どうもです
きょうは、『2025/26 SOMPO WEリーグ第10節 vs ノジマステラ神奈川相模原』を4日後に控えた三菱重工浦和レッズレディースのトレーニングがメディアに公開されました◇◆◇櫻井選手◇◆◇
――おしとやかな良い写真をありがとうございます
「ありがとうございます(吹笑)」
――シーズン3分の1と少しを戦って
「えーとそうですね、試合を重ねる毎に課題も見つけることができて、成果もその分、得られているので、良い試合の積み重ね方をしているんじゃないかなというふうに思います」
――成果
「ポジショニングのところだったりだとかをチームメイトと声をかけ合いながら、外側を取るのか内側を取るのかって言うところもそうですし、自分の良さを活かした攻撃面の前線で顔を出すというところは意識してやっているので、そこが良い形で徐々にですけど、できているんじゃないかなというふうに思います」
――今おっしゃったのがまさに先日のゴールシーン
「そうですね、あのシーンは陽菜が左側にちょっとスライドして、中盤が空いたのが見えたので、そこで自分が顔を出してコネクトできれば良い形でボールが回るんじゃないかなっていうふうに思って、で、ボールを受けて、で、何回か若葉さんとかからも縦パスをもらえて、最後は千佳さんからスルーパスを受けて、あのシーンは本当に千佳さんが良い速度でパスをくれて、で、ファーストタッチも良い感じに止めることができて、中で島さんが待っているのもわかったのですけど、良い形でボールが持ててたので、思いっきり振り抜こうと思って点が入って良かったなと思います」
――他の選手ももらう動きをしてくれるからこそ、シュートも打ちやすい状況がもたらされる
「はいッ!本当にそうです、仲間のおかげあの1点があると思います」
――そこを見逃さないのが、やっぱり櫻井さん
「いやふっふふふ(照笑)ありがとうございます!」――内側、外側に行って、今度は裏に。あれがマドライネサイドバック像というか
「はい!そうですね。自分の持ち味を生かした、自分らしいサイドバックが今後の試合でも出していければ一番良いなと思います」
――その前の試合では前もやって、相互理解というか、その部分で良いイメージを持ち込めた部分もあるんですか
「そうですね。サイドバックもそうですし、左サイド、右サイドもやらせてもらって色んな景色というかポジションを見ることができたので、空いているスペースや動きの質のところで成長の幅を広げられたと言いますか、プレーの幅が広がった試合だったと思うので、それを上手く次節のAC長野戦で出すことができて良かったなってと思います。
――早速、そこを出せるのも櫻井選手らしい
「ありがとうございます(照笑)」
「本~っ当にありがたくて、色々なことを教えていただけますし、わからないことがあったら聞いて、ベストなというか、本当にためになるようなことを・・あのミキさんだけじゃないのですけど、ミキさんにはよく教えていただいてます!」
――最近、教わったためになることは何でしょう
「本当、色々なことを教わっていますけど、ファーストタッチのところ。自分がオープンに持ちすぎるところというのを課題というか、ミキさんから見えるところを教えて『こうなっているよ』と客観的に教えてもらって、それをファーストタッチの置き所を教えてもらっていました」
――タッチラインがあるから敵が来ない
「うんうん」
ーーそういう中でのアングル、そんなイメージですか
「そうですね、そんな感じです」――視野を広げていますがクロスの面はいかがですか
「クロスはまだまだ課題なんで練習しないとなんですが、中で島さんがいつも呼んでくれているのが見えているので、そこに上手く合わせられれば、もうちょっと得点のバリエーションも増えると思いますし、そのこぼれ球とかでチャンスメイクもできるんじゃないかな思うので、まだまだクロス面は課題だと思います」
――球質とかボールの高さとかあるでしょうけど、ひとまずニアの島田さんに強めのボールを預ければ当たった拍子にとかで、そこからどんどん派生していけばいいんじゃないかと思います
「そうですね、はい(笑)そのような感じでいけたら、もっともっと得点が獲れるんじゃないかと思います」――実際、お手本としているサイドバックや参考にしている選手
「昨シーズンまではデブライネ選手を参考にしていたんですけど、あともう一人、ジュール・クンデ選手というバルセロナのサイドバックの選手がいるんですけど、守備もそうですけど攻撃面で顔を出すところだとか、ロングキックの質っていうところは参考にしていて、いつもバルセロナの試合は観るようにしています」
――サイドバックは攻守のアップダウンもありますが、落ち着かせるなど司令塔のようなこともできてという部分も
「いや~本当にそれが目指すところです、はい(キリッ)」
――プラス遠藤優選手のように走ってと。
「もうオールマイティにできるように頑張りたいです!」
――でも櫻井選手は得点が似合います
「あはは、本当ですか!?(照笑)ありがとうございます。うれしいです」――どんどんできることが増える中で、次のN相模原戦はいかがですか
「昨シーズンよりも確実に力を付けてきているチームだなという印象があるので、そこで自分たちのやることを変えずにというか、相手の勢いに負けないように自分たちのサッカーを駒場で応援してくださる皆さんに見せていきたいなと思います」
――昨シーズンの終盤と比較という訳ではありませんが、自信なさげなところもどうしても見えていて、今は”楽しい”が上回っている気がします
「昨シーズンも色々なことにトライしてきた中で、うまくいかないことはもちろんあったんですけど、それが逆に今シーズンの、今の結果・勝利とかにつながっているんじゃないかと思うので、昨シーズンのあの経験は良かったと思いますし、今後も絶対にうまくいかないことはあると思うので、そこでチームが一丸となって戦うことが大事だと思うので、勝つためにチームが全力でやっていければいいと思います」――櫻井さんは練習時にも声が特徴的で、どこにいてもわかる気がします。空気を明るく、キレイにする声を出している印象です
「あっ!良かったです。んふふあはっは(笑)あまり気にして出しているあれではないですけど、サイドバックになってから声を出すようになった感じはありますね」
――どんな理由で
「その前から出すようには意識はしていたんですけど、サイドバックになって前線の選手を動かすところはアメリカ遠征のところから、もっともっとやらなければと感じていた部分でシーズンが始まって意識してやってきたので、そこが出てるようになったんじゃないかなと思いました、今」
――監督の声も聞こえて、それをやまびこのようにする効果も
「はい!サイドバックはそういう役割もあると思うので監督の声に耳を傾けながらチームに広めていければ良いかなと思います」――その素敵な声で次も一緒に闘う方々にメッセージをお願いします
「次節、駒場スタジアムでノジマと試合があるんですけど、簡単な試合は1試合もないと思っていますし、皆さんが応援してくださることが私たちの力になるので次節も熱い応援をよろしくお願いします!」
――かしこまりました!
――きょうは(練習中の事情によりいつものようなアップでの)写真を撮らないので
「すいません(汗笑)」
――おめでとうございます
「ありがとうございます(ニコリ)」
――17歳
「17歳・・数字が変わっただけなのでそこまで変わりはないんですけど(頬笑)今年1年、自分のいい年にできるように頑張ります」
――誕生日は
「嬉しいです、凄く嬉しいです」
――昨年に比べてより祝福は増えたかと
「沢山の方からお祝いのメッセージとかもらえて凄く嬉しかったです(ニコリ)」
――どれぐらい増えましたか
「まあ、昨年の誕生日の時はまだSNSとかもあまりしてなかったので、サポーターの方々とかとの関わりもなかったので、今年は沢山のサポーターの方にお祝いしてもらえて凄く嬉しかったです」
――レッズレディースで試合に出るとどうなるのかというのを実感する機会にも
「はい、沢山の方々に見てもらえているっていうのを実感できて、凄く嬉しいです」
――こういうことも言ってもらえた!みたいなことがあれば
「うーん・・・そうですね、みなさん、『17歳もいい年にしてください』みたいなメッセージをくれたので、今年も1年、自分は良かったと思える1年にしたいです」

――サッカー漬けだと学校のお友達とかとも
「学校の友達とかとは、たまにオフの日とかにご飯行ったりとか少し、まあ一日中遊んだりする時間はあまりないんですけど、短い時間でも友達と会って遊んでるのが凄く良い時間になっています(柔笑)」
――きのうは
「きのうはもともと遊ぶ予定だったんですけど、ちょっと用事ができちゃったので遊べなかったんですけど、家族で夜はご飯食べに行ったので、楽しかったです」
――ご馳走は
「焼肉食べに行きました!ふふ(ニコリ)」
――けっこう量は
「食べ放題でメッチャ食べました(笑)」
――好きな部位は
「タン!タンが好きです」
――脂身も少ないし
「はい!そうです」
――そこもサッカーを考えて
「あっは(小笑)そこまで考えてないですけど」

――アンカーでのプレー
「試合重ねる毎に落ち着いてプレーできる場面も増えてきているんですけど、もっと広い視野で判断早くできるところもあると思うので、そういうところをもっと改善していってさらに良いプレーできるようにしたいです」
――先日はサイドチェンジの話に
「長野戦でサイドチェンジを意識していたんですけど、受ける前にもうちょっと早く見とけば、もっと早く展開できるとかトラップの位置をもうちょっと展開しやすい位置に置けたりしたと思うのでそういうところも改善したいです」
――置き所で言うと、INAC戦でセンターサークル付近で相手に奪われたシーンがありましたけど、真ん中だと360度からプレッシャーが来て、そのあたりの”いなし方”というのは
「はい、受ける前とかに見ておくのを一番意識しているのですけど、味方の位置とかスペースの位置とかもっと見て、うまく展開とかできるようにしたいです」
――守備ですと、ここぞで奪いに行く時がありますが、持ち場を離れた時の感覚
「その時、シーンによると思うんですけど、ボールがあって行く時は迷わず取りきる気持ちで、取れなくても後ろの人が次のプレーで取れるように、行くときは行くって決めてます」
――その思い切り良さが、普段は「サーッ」って感じが「グアーッ」って急に音が変わるというか、そのスイッチ面白い
「はい、ありがとうございます、ふふ(ニコリ)」
――そこは好きなプレーですか
「そこで取り切れたらもちろん良いプレーになるので、そこは頑張りたいです」
――そして奪ってキーパー前に出てたら狙っちゃう
「ふはは、そういうシーンがあったら狙っていきたいです(笑)」

――アンカーに求められている大事なこと
「チームの流れを作るのは大事だと思うので、自分がボールを受ける時も受けないときもチームの攻撃が良い形になるように、ポジショニングだったりを意識していけるようにしたいです」
――自然とスムーズにチームの流れを良くしてくれているのが平川さん
「そうですね、センターバックの人のスペースを空けたりとかインサイドハーフの人のスペースを空けるとか意識してるので、もっとそういうところでうまくスペースとか作れるようにしたいです」
――きょうはヘディングで跳ね返す練習を居残りで反復。クロス、フィード、両方のイメージ?
「両方やりました」
――特にアンカーですと、相手の縦のフィードをセンターバックの手前で跳ね返せると良い攻撃につながるし、平川さんは背も高いので
「はい!ですよね、自分の位置で返せたら他の人も楽になると思うので、沢山そういうシーンをできるようにしたいです(ニコリ)」
――色んな楽しみが
「毎日、練習の中で色んな刺激をもらえているので、これからも成長し続けられるように頑張りたいです(ニコリ)」――次は相模原戦
「相模原戦、ホームでファン・サポーターのみなさんの前でチーム全員で全力で戦って、勝利をつかめるように頑張ります」
――改めて、サポーターへ17歳の誓いを
「ふふ(笑)17歳は常に成長し続けられるように、日々、頑張ります」
――これからも輝かしい日々を楽しみにしています
「はい、ありがとうございます(陽笑&ペコリ)」
櫻井選手と平川選手のインタビュー全容は、きょう火曜日とあす水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします
では