11月26日 「マリウス選手がいなかったら自分もどうなっているのかも・・」&「とにかく戦ってそこに対して認めてもらえるように」

どうもです

『2025明治安田J1リーグ 第37節 vs ファジアーノ岡山』を4日後に控えたきょうは、練習が公開されましたIMG_6248-◇◆◇根本選手◇◆◇

――中断期間で養えていること

「そうですね、中断期間でしっかり今のチーム全員で向き合っていける時間だと思いますし、その中では雰囲気も良くやれているし、みんなが同じ方向に向かってやれていると思うので、あとは試合に向けてまたしっかり調整してどんだけ準備できるかだと思います」IMG_6245-――向き合えていること

「そうですね、やっぱ選手とのコミュニケーションだったり選手だけじゃなくてスタッフと監督とのコミュニケーションとかトレーニングでの行い方というのは凄いみんなポジティブにやれているので、そういうところは凄い良いかと思います」

――積極的に意見交換するなどして共有できている

「そうですね、練習やって例えば給水する時間だったりとかでみんなで喋ったりだとかプレー中にも喋ることができるので、そういうところで凄いコミュニケーションは取れているので、それは良いかなと思います」

――根本さんはどのようなことを伝えましたか

「まぁ伝えるというよりかは、けっこう言ってもらって、”こうしよう、こうする”っていう話をしながらやっています」

――言われたことで活かせること

「まぁそうですね、特に難しいことは言われてないですし、簡単に言ったらこれまでやってきたことをまた再確認じゃないですけど、その話がけっこう多いので、あまり変わったことはないですね」IMG_6240-

――これまでやってきたことに関連して、ここまで今シーズンは根本選手にとってどのようなもので

「そうですね、状況的に言ったら優勝もないし降格もないっていう状況ですけれど、これまで自分は神戸戦であったりルヴァンの川崎戦であったりっていうのは試合に絡めていますけど、満足はしていないですし、もっとチームの力にならないといけないというのは思っているので、残り2試合、自分にチャンスがあれば、この一年間やってきたこと全てぶつける、全てを出すような感じで戦いたいなと思います」

――成長できた部分、自信持てたこと

「そうですね、自信とかは前から言っている自分の特徴としているところもそうですけど、そこですね」IMG_6242-――同じ身長で利き足のホイブラーテンさんとの日々

「そうですね、彼から学べることとかそういうのは沢山あったので、来年はいないですけど、学べたところというのは来年というか今も活かせるので、それは凄いマリウス選手の存在というのは自分にとって凄い良かったかなと思います」

――さすがと思えた部分

「そうですね、やっぱマリウス選手のプレーもそうですし、あの人間性というのは見習わないといけないですし、もちろんマリウス選手以上のプレーをする必要もあったと思うので、そういう意味では凄い、マリウス選手がいなかったら自分もどうなっているのかも・・神戸戦での良いプレーもできていなかった可能性もあるので、マリウス選手の存在は凄い大きかったです」IMG_6244-――良い思い出を作るべく残り2試合。まずは岡山とのアウェイ戦

「そうですね、まずはもう勝つことが絶対だと思いますし、内容とかそれは色々ありますけど、まずは勝つことを一番に大事にしてその中で自分達の内容も凄い求めてはいるので、その内容をしっかり良い内容で勝つのが一番良いと思うので、それを目指してチーム全員で戦えたらなと思います」

――エアバトルではどのようなものを繰り広げてくれますか

「そうですね~まあ・・・岡山にはフォワードの凄い選手がいますけど、1回も負けないぐらい・・やります!(ニコリ)」

――しばらく試合が空いてたので、楽しみにしているファン・サポーターへ

「そうですね、残り2試合になりましたけど、残り2試合勝って、まずは次の岡山戦に全力で戦って、勝つことだけ考えて戦うので、応援よろしくお願いします」IMG_6261-◇◆◇早川選手◇◆◇

――この期間に養えていること

「そうですね、コンディションをとにかく維持して、レベルの高いところで維持するっていうところだったり中断だからこそできるトレーニング的なことは行えているかなとは思います」

――早川さんにとって良い方向に行きそうなメニューなど

「まだ色んなメニューを試す時期でもありますし、何が自分にとってプラスかっていうのはわかんないですけど、色んなことに手を出しながらできているのかなと思います」IMG_6256-――チームとして次に向かって磨きがかかっている部分

「中断期間だからこその戦術への共通認識だったりっていうところは落とし込みっていうのはできる部分でもありますし、今まで自分達の良いところっていうのは継続しながら良いところで選手みんなだったりスタッフ合わせてやれれば良いかなと思います」

――今年は試合が立て込んだり空いたりして、選手の立場からしても難しかった

「そうですね、はい(苦笑)」IMG_6252-――今シーズン、早川さんにとっては

「難しいシーズンではあったと思いますし、前線の人数が多い中で、色んなポジションをやりながらっていうところでは、まず、難しかったのかなと思います」

――試合に出たら良いものを示せた実感も

「まぁやれる自信というのはもちろんありますし、普段やっているポジションと試合で出るところが違うという難しさもありますけど、そこをどうやって自分の中で切り替えたりとか頭の中で整理できるかっていうところも含めて今年1年での養った部分かなと思います」IMG_6253-――昨シーズンに比べて実になった部分、プレーの面では

「強度のところで言えば、高くなったのかなと。それはなかなか試合に絡めないからこその練習でっていう自分のパフォーマンスを維持ではなく、とにかく上げ続けるっていうところにフォーカスできたのかなと思えます」

――そう考えると、心の面でも強くなった

「そうですね、2年前だったり昨年だったり、その時より全然、波がなくできるのかなと思います」IMG_6254-――同じ左利きで前線の選手というとサンタナさんとも色々関わって

「そうですね、チアゴの性格、人柄というのはファン・サポーターの皆様もわかっている通り良いもので、とにかく人柄が良いので、そういうところで話すことができたりコミュニケーションっていうのを取れたのかなと思います」

――学べたこと

「そうですね、チアゴも今年難しいシーズンだったと思いますし、途中からは特に。その中でもう一回奮起してっていうところの見習える部分っていうのもありましたし、プレーの中でもああいう選手をどうやって活かすかっていうところにも自分で、できたので、良かったのかなと思います」IMG_6255-――それらを岡山で示す、楽しみ

「そうですね、楽しみですね(ニコリ)」

――どういったところを見てほしい、出したい

「岡山のファン・サポーターのみなさんからは、とにかく昨年と違うような成長ができたというところを見せたいと思いますし、浦和のファン・サポーターのみなさんに対しては自分の価値というのをもう一度改めて証明するところかと思います」

――岡山も今シーズンJ1で健闘

「チームとして、ひとつになってというところはやっぱ岡山の良さだと思いますし、それは岡山の選手スタッフ、ファン・サポーターも含めてだと思うので、そういうところで苦しい時間帯だったり時期でも乗り越えるっていう意味では岡山の良さかなと思います」IMG_6258-――ご自身も乗り越えた証しとして、ゴールを

「そうですね、とにかく全力で臨みたいと思いますし、とにかくチーム全員が笑顔で終われるようにと思っています」

――ファン・サポーターへ

「そうですね、あと2試合アウェイとホーム1試合ずつありますけど、沢山のサポーターのみなさんが駆けつけてくれると思うので、全員で戦って、まずは自分達選手がとにかく戦ってそこに対して認めてもらえるように頑張りたいなと思います」

根本選手と早川選手のインタビュー全容は、きょう水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします

では

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です