4月10日 「過去の自分よりもっと成長したい」&「自分が勝たせる気持ちで戦わなきゃいけない」

どうもです

きょうは、2024-25 SOMPO WEリーグ 第17節 vs セレッソ大阪ヤンマーレディースを3日後に控えたトレーニングがメディアに公開されましたIMG_2992-◇◆◇安藤選手◇◆◇

――ずっと見守ってきたので、嬉しいです

「あーありがとうございます!(ニコリ)」

――(全体練習に部分合流できるようになり)ご自身のお気持ちは

「そうですね、やっぱりピッチでみんなと一緒にボールを蹴れるというのは、凄い嬉しさもありつつ、毎日の練習をやっぱ集中してやって、一日一日凄く良くなっていくので、集中して試合に出られるようになるまでやっていきたいと思います」

――みんなと一緒だと、よりサッカーをしている実感が

「そうですね、やっぱり外から見てたんですけど、中に入ってみんなと実際にパス交換したり対人したりとかっていうのがあると感覚も全然違うんで、はい、やっぱりサッカーは楽しいなって感じはします」IMG_2968-――サッカーしてるなって特に感じる時って

「でもなんか、やっぱり長年やってたので、パッてサッカーやったらすぐにスイッチ入るなっていうのは自分でも、ケガで休んでた期間は長いですけど、そういうのは思いました、はい(ニコリ)」

――安藤さんがそうおっしゃるとさらにカッコよさが増す

「いやいやそんなことないですけど(焦笑)でもちょっとした自分の膝との感覚とかっていうのは、気を付けながら・・本当はもっとやれそうな気がして、もっとやりたい、ゲームs形式も入っていきたいみたいな気持ちまでには体はなれてるんですけど、でも一個ずつちゃんとクリアして、我慢しながらやってるっていう感じです」

――解放感が出てくるのをうまくセーブして

「そうですね!それは自分の中でちゃんと膝と話し合いながらっていうか膝だけじゃなくて自分の体とも相談しながらやっぱりちょっと無理し過ぎずに進めていきたいなあと思います、はい」IMG_2988-――ここまで、自分の体と向き合った日々はどういったものでしたか

「あ~・・・そうですね、なんかもう、長かったです(苦笑)かなり長かったんですけど、こんなに自分の膝と向き合うこともないなっていうぐらい(笑)毎日向き合ってきたので、でも、なんか、サッカー選手としてピッチではできなかったですけど、やっぱリハビリのところでやらなければいけないことっていうのは自分の体をちゃんと作り上げていくっていうところは毎日毎日、集中してやれて来れたので、それをちゃんとピッチの上で表現できるところまで持っていくところをまだもっと集中してやんなきゃなっていう感じですね、はい」

――試合で得点を決めて、勝って、歌うところがひとつのゴール

「そうですね、まあ、なんかそこがゴールって感じもしないですけど、やっぱりちゃんと復帰して過去の自分よりもっと成長したいっていう気持ちもあるので、チームにそれで長い期間休んでしまっているので、ちゃんとプレーで表現して、チームに貢献していきたいなっていう気持ちが凄い強いので、なんか・・ゴールっていうのは決めずにもっともっと上げていきたいなっていう感じはします」

――人間的にも心が広くなったというか

「あー・・・どうなんだろう?(笑)よく言いますもんね、“ケガしたら”みたいな。でも、まあのー今まではサッカーを、限界を越えながらやっていくというところが、やっぱり膝の時は頑張れない辛さというか、やっちゃいけないというか(苦笑)上げていけない辛さみたいなものは自分のサッカー人生の中で初めてだったので、でもなんかまた新しい、そういう難しい局面を自分も経験できたなぁっていう感じはしますけど、それがどう活かされるかはまだわからないですけど、それがなんか、今後の人生とかサッカーの中でも活かされたら良いなっていう感じですね、はい」

――見てる側は、大けがをした安藤さんが戻ってくるだけでも多大なる勇気やパワーをもらえるし励みにもなります

「あーありがとうございます!同じようなケガをした方とか、同じ年代の人(笑)とかにもやっぱり勇気を与えられるように、自分もしっかり復帰したいなと思いますね(ニコリ)、はい」IMG_2985-――辛いことがあってもリハビリを続けられた原動力

「まあでもやっぱり、みんなとサッカーしたいっていう仲間がいるっていうのが自分にとっては大きかったなと思います、はい」

――一般の方が膝を大ケガしても、ここまで多くの方が復活を待つことは、そうない

「はい!ありがたいです。クラブもですし、ファン・サポーターも待ってくださってるっていうのはありがたいことなので、ちゃんと復帰して期待に応えて良くプレーをしたいなって思っています」

――1人でのリハビリでなく、猶本さんがいたというのは

「いや、私にとっては凄い大きかったですね(ニコリ)あのぅやっぱ、ケガが同じタイミングだったので、当たり前に一緒にリハビリしてきたんですけど、光が先に復帰して、室内でリハビリを一緒にやってたのが、1人になった瞬間に光の大きさを感じて(笑)なんかすごい寂しくなっちゃったんですけど、だから逆に寂しかったんですけど光が復帰してプレーで活躍していく姿は自分も同じリハビリしてたので凄い励みになったし、彼女と一緒にリハビリで色んなことを言いながら励まし合ってやれたのも凄い大きかったので、2人でしっかりピッチに戻りたいっていうのが目標です」IMG_2977-

――励まし合った時によく使った言葉などありましたか

「いや~・・・いゃっ、言葉っていうか光はもう、何て言うかな・・私の動作が悪かったり一回一回の回数でちょっと甘い負荷さがあったりするとビシバシ言ってくれて、『浅いよー!』とか『もっと深くー!』とか言ってくれるので(ニコリ)そういうのが、ありがたかったです」

――そっと押されるというか

「そうですね、そっとじゃないですね、ビシバシ押しくれてるんで、自分にもそういうトレーニングを凄い光も自分自身に凄い厳しいし、そういう目で私のこともちゃんと見てくれて『もっとこうした方が良いんじゃないの』とか言ってくれるんで、聞いてました(笑)色々。『見て見てー』とか言って、やってました(笑)」IMG_2980-――【切磋琢磨】と辞書で引いたら「リハビリでの安藤さんと猶本さん」と出てきても不思議でない

「(大笑)はい、そうですね、本当に励まし合ってやれてるので、はい」

――焦らすつもりはありませんが、“どの辺りに”というので描いているものがあれば

「いや~どうですかね、自分としてはなるべく早くって思ってるので、今月のどこかで出たいなっていう、そういう目標はありますけど、はい、やりながらなのでわからないんですけど、はい」

――水谷さんから教わったのですが、“頑張りすぎないで”そこは

「あっ!はい(ニコリ)それはやっぱり・・自分の体とちゃんと話し合いながら無理しないぐらいでやりたいと思います、しっかり、はい」

――優勝に向けて、トレーニングにおける姿勢もそうですが、チームに対して何か働きかけとして意識していることは

「いや、どうだろう・・まあ、もうみんなが、当たり前ですけど、私が言わなくてもみんなが、チームみんながもちろん優勝っていうことが常に頭にあってずっと戦ってきているのでそれに対しては改めていうことはないですけど、プレーで気づいたこととかを自分が外から見てわかったこと、思ったこととかを個人個人に言うとかそのぐらいで、はい、それぐらいです、そんなにみんなが頑張っているので、そこにちゃんと自分が入っていって貢献したいなっていう感じです」IMG_2990-――そういう安藤さんがいるのがこのチームの強み

「いや全然、何もしてないですけど(焦笑)」

――みんな見て学んでる

「いや、ちゃんとプレーで貢献したいなっていうので自分で必死です、今」

――もの凄いみんな、楽しみにしています。そういった方々へ

「そうですね、また、走って戦ってゴールを決める姿っていうのをやっぱ応援してくれる方達に見てもらいたいっていう思いでリハビリも頑張ってきているので、しっかり復帰できるまで期待して待っていて欲しいなと思います、ありがとうございます」 IMG_2964-◇◆◇石川選手◇◆◇

――疲れ、大丈夫ですか

「はぁーい大丈夫です!(ニコリ)ふふ」

――その笑顔見ると

「ふははー、はい(笑)」

――体のケアはしっかりしてもらえればですが、どうしてますか?その辺は

「あっそうですね!まあ、あの~終わってから1日オフもらえたので、そこで回復して、あの~このあと日曜日すぐ試合があるので、そこに向けて取り組んでいる状態です」

――どんなふうに過ごしてリラックスを

「アーー基本、もう、お家でゆっくり、寝てます」

――一番良い!

「はい!」

――代表で受けた刺激

「はい、えっとー、今回ニルスさんが監督になって初めての代表だったんですけど、新しいことをやり始めたサッカーを頭にしっかり入れて、あのー、こう・・チームの力になれるように取り組んでました。で、やっぱり、なんだろう?そういう、つなぐ、失わないようにボールをつなぐさっかーをやっているんですけど、そんな中で自分の足りないところだったりに、また新たに気付くこともできたので、そこはまたこのチームでも取り組んで、また選んでもらえるように頑張りたいなと思います」

――まさにこちらの戦いにも活きるでしょうが、足りない部分

「はい、えっとーやっぱ、ビルドアップのとこでの立ち位置だったり相手を見てボールを運んだり、そして開いた時にスパンッって入れるパスだったりっていうのはまだ自分の、こう、なんだろう?パターンっていうのは持っていないと思うので、そこは色々試してやっていって、自分の得意なパターンを作れるようにしたいなって思います」

――面白そうじゃないですか

「フハハハハハ(笑)はい、ありがとうございます」

――試合の様子を見てても、物凄い“考えてる”というのが表情に出ていて

「(笑)」

――レベルアップの良いきっかけに

「そうですね、サッカーもそうですし、海外の監督さんになったので、そこも初めてなので、そこはやってて楽しいなって思います」IMG_2971-――戻ってきて、チームの雰囲気をどう感じるか

「そうですね、今行われているようなゲーム形式もそうですし、試合で堀さんが求めているポジショニングだったりサッカーっていうのがこういう練習でもわかるなっていうのが、外からも感じます」

――堀さんのサッカーをどういうものと理解

「そうですね、フォーメーションも前回から少し変わったりというのもあって、なんだろう?どこまで言って良いんですかね?(苦笑)」

――抽象的に

「そうですね・・全員で崩すようなサッカーかなって思います」

――そこに加わっていけば、先ほどのビルドアップにおけるチャレンジもうまく活かされて

「そうですね(ニコリ)」

――次のセレッソ戦

「はい、えっとーー自分たちのチームは本当、勝たないと、勝ってかないと優勝は見えてかないと思うので、そこは本当、勝つことだけを考えて、試合したいですし、このセレッソは全体的に若い選手が多かったり、勢いのある選手も多いと思うので、そこは自分達がスタートから相手のペースに載らせないことだったり、前線に得点を取れる選手もいるので、そこはしっかり対応できたら良いなと思います」

――日頃、堀さんから個人的に言われていることはありますか

「まだ特にはないですね(笑)あまり」

――これから

「うんうん」

――裏にパスを出しても石川さんに止められてしまうって相手に思わせるぐらいの存在感が

「ふはは本当っすか!?そうですね、まあ、自分の得意なところでピッチの中で活躍できたら良いなって力になれたら良いなって思うので、そこは本当、その背後の部分であったり一対一のところでは負けたくはないですね(ニコリ)」

――石川さんのプレーを観ていると、ディフェンスって面白いんだよっていうのが示されて

「あっ本当ですか?それはめっちゃ嬉しいです(ニッコリ)」IMG_2967-――先日の試合でセンターバックを組んだ南さんや前のポジションの清家さんもチームの状況はご存じかと。お二人からエールは

「そーですね!まあこう、色んな状況もわかってくれてて、今回そういう先輩も会えたので・・(含笑)そうですね、優勝目指して頑張るしかないです」

――清家さんからは

「貴子さんが海外に行く時はもう・・『レッズ任せたよ』みたいなことを言ってもらったりしたので、今シーズンは本当、自分が勝たせる気持ちで戦わなきゃいけないという気持ちです」

――今回の合宿では

「色々話したけど、、、って感じですね(含笑)」

――南さんもそんな感じで、「成長してるね」、とか

「ふっはっはー(笑)そんな、そういう話はあまりしてないかもしれないです」IMG_2963-――それも力に、次も勝ち点3を

「はい!ありがとうございます」

安藤選手と石川選手のインタビュー全容は、きょう木曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です