タグ別アーカイブ: 金子選手

7月7日 「リーグ優勝を浦和でするためにここに来た」&「頭を使ってしっかりプレーしていきたい」

どうもです

オフ明け2日目のきょう、練習が公開されましたkanekosenshu-image0-◇◆◇金子選手◇◆◇

――こちらに戻ってきて

「いやぁ暑いッスね、けっこう、とんでもないぐらい暑いです(笑)」

――暑さ対策など

「でも、帰ってきてからは一週間オフだったので、ちょっと体動かしたりサウナ行ったりして、ちょっと対策していましたけど、それでもやっぱり暑いです」

――張り詰めていたものもあったでしょうからオフで気分転換は

「やっぱりああいう厳しい戦いをやってきて、帰ってきたら一週間しっかりオフを過ごせましたし、家族との時間も取れたので、こっからまたギアを上げてリーグ戦の再開に向けてしっかり準備していきたいです」

――家族と過ごす時間、大事

「そうですね、一番リラックスできる場所だと思うので、良いリフレッシュができたかなと思います」

――昨年、お子さんも生まれて

「そうですね」

――そろそろ感情表現などもできるように

「最近はちょっと、だいぶ笑うようになったりとか、後追いが始まったりとかで、本当に1日1日の成長が楽しめて、これからも楽しみですね(ニコリ)」

――こちらも癒されます

「ありがとうございます」ks⑦image2-――金子選手の成長も期待していますが、クラブワールドカップを戦って、どういうものが残って

「やっぱり悔しさしか自分的には感じていないので、この悔しさをリーグ戦にぶつけるしかないので、本当にリーグ優勝を目指してACL出て、ACL優勝して、あの場所に戻るっていうところはチーム全員で新たな目標としてあるので、まずはこのリーグ戦の大会に向けてしっかり準備しなければ優勝もできないと思うので、良い準備をできるように頑張りたいです」

――今後に活かせそうなこと

「やっぱりあのスピード感だったり球際の強さだったりっていうところはJリーグにないものを感じられたので、本当に練習から全員が意識を一段階二段階ぐらい上げてやっていかないとやっぱり、リーグでも勝てないと思いますし、またACLに出ることになったりした時にも勝てないと思うので、そこの基準っていうのを上げていかないといけないと思います」

――日本だからとか海外だからとか関係なくしたいですが、ヨーロッパでのプレーを経験している分、国際舞台で改めて実感したこと

「やっぱり、海外が少しサッカーのスタイルも違ったりはしますけど、でもやっぱり基本的な部分で負けていたなっていうふうには思うので、そういうフィジカルの部分だったりスピードの部分だったりっていうところを1つひとつ質を上げていかないとやっぱ通用しないなっていうふうに思います」

――金子選手のプレーを見ていると、自分からアクションを起こしていけば、充分できるぞ!と勇気をもらった部分も

「ドリブルの部分だったり突破の部分っていうのは海外でもやってきて通用していた部分だと思っていたので、ああいう、インテルだったり素晴らしい相手に対してああいうふうにアシストだったり結果を残せたっていうのは自信になりますけど、その回数を増やせるようにもっとこれから頑張っていきたいと思います」ks⑧image3-――チームで一緒にいる時間が長かった分、今後に向けて、より絆が深まるというか

「そうですね、毎日を共に過ごしてやっぱり”勝つためにどうすれば良い”だったりとか本当に色んな話をしていたので、より団結力というかチームワークは上がったと思います」

――話を通じて

「でも、全員が本当にサッカーのことを考えてクラブワールドカップで勝つということを考えて良い話し合いができていたので、具体的なあれっていうのはないですけど、本当に良い時間を過ごせたなと思います」

――リーグへのモチベーション

「本当にリーグ優勝を浦和でするためにここに来たので、リーグ優勝という目標はありますけど、本当にこの再開のFC東京戦が本当に優勝争いするために大事になってくると思うので、《ここ勝てなきゃ優勝無理だ》ぐらいな感覚で僕は挑みたいなと思っています」

――夏場の戦い方

「そうですねやっぱり、夏場はどうしても体力的にも厳しい部分もあったりするので、ボールをキープする時間を増やすことだったりプレス行くところ行かないところの判断っていうのはより重要になってくるかなって思います」

――負担かけるわけじゃないですが、金子選手が持って、はがして・・チームにとって欠かせない

「でも自分の仕事はそういう部分だと思うので、時間を作ることだったりチームを助けるプレーができれば良いかなと思います」

――そして、シュートをドーッンと

「そうですね(ニコリ)」ks⑤image0-――サポーターの存在

「本当にアメリカの地まで・・本当に日本でやっているかのような数のサポーターの方が駆けつけてくれてたので、より勝てなかったことが本当に悔しいですし、あの場所で勝利を分かち合いたかったなっていうのが・・一番思っています」

――改めて、優勝に向けての意気込み

「本当に、リーグ優勝しか考えていないので、そこに向けて自分のできることをやって、まずは再開初戦しっかり勝ちたいと思います」 松尾選手image2-◇◆◇松尾選手◇◆◇

――練習再開して

「暑いッス」

――この暑さは特別

「まあ、気候がいきなり変わったので、そこに順応する必用があると思いますし、一週間ぐらいで慣れてくると思います」

――順応のために意識すること

「いやっ、まあいつもやってることはやっていればそのまま勝手に慣れると思うので、特に意識することはないですね」

――用意されたメニューをこなして、水分

「そうですね、まあ各自やるべきことがあると思うので、それを日々をこなして行ければと思います」ms⑤image0-――クラブワールドカップお疲れ様でした

「ありがとうございます」

――どういうものとしてご自身に残っていますか

「うーん・・まあ、そうっすね、世界レベルのチームとああやって公式戦を戦うことはあまりないので、その機会があったことは非常に良いことだと思います」

――得られたもの

「うーん、、それをこう、今後のJリーグでこれから多分、話し合って色々各自吸収したものが出れば良いとは思いますけど、それが出なかったら本当に意味のない大会なので、それはこれからの僕達次第かというふうに思っていますし、どんなものが出るかは正直わからないですね」

――ご自身は海外リーグを経験していて、《やっぱ国際舞台だとこうなだな》とか思い出した感覚は

「まあ・・チーム戦術とかは非常に僕達日本のJリーグのチームも非常に高いものがあると思いますけど、個人戦術のところで能力の高さだったり個人でしっかりもっとするべきところがわかってるなっていうふうな印象は非常に受けました」ms⑥image1-――個の部分で松尾選手が走ってボール持って、存在感を示していたように。非常にこちらも誇らしかった

「はい。うんまぁ・・・そうですね、チームの中の一員なので、チームの結果と共にあるべきだと思いますし、僕だけが良かったっていうような感じはないですね」

――その中でもやりたいプレーができた部分も

「まあ、うーどうすかね、それはまぁ、見ている人が決めれば良いと思います」

――良かったと思います

「ありがとうございます」ms②image1-――リーグの戦い、大事にしたいこと

「うーまあ、やるべきことは個人的には決まっているので、それをこう、どれくらいしっかり積み重ねられるかだと思いますし、それをピッチ上で結果で出せるかのチャレンジだと思っています」

――やるべきことはリーグ優勝からの逆算

「いやっそれは個人レベルの話ですね」

――どういうイメージで

「まあ、そんなに言いたいことはないので、練習以外のところでもそうですし、日常生活でも細かいところが本当に勝負を決めると思いますし、実際世界との戦いでも僕達との勝負が決まったのは非常に細かいゲームのところだったと思いますし、そういうところをどれぐらい僕が日常生活でも気にすることができるかで僕の個人的なレベルアップにもつながってくると思ってるので、そういう細かいところを大事にしたいなと思います」

――ちょっとした意識を高く持つ

「そうっすね」ms③image2-――リーグ後半戦への抱負

「まあ、暑いので、しっかりゲームをコントロールするくらい余裕を持ってプレーすることで、連戦とかでも少しずつ僕達にアドバンテージが出てくるんじゃないかと思うので、そういう意味でも頭を使ってしっかりプレーしていきたいなと思います」

――サポーターの存在

「そうすね、本当にアメリカまであんなに大勢の人が足を運んでもらって、本当に感謝していますし、しっかりリーグ戦でもそういった人達に勝利をひとつでも多く届けられるように戦っていきたいなと思います」ms①image0――頼りにしてます

「あざーす」

金子選手と松尾選手のインタビュー全容は、あさって水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では

3月4日 「今、自分達が期待に応えなければいけない」&「《誰かがやってくれる》って思ってたら・・本当に勝てないと思うので、一人ひとりが《俺が、このチームを変える》っていう意識で」

どうもです

ファジアーノ岡山戦を4日後に控えたきょう、練習が公開されましたimage2-◇◆◇西川選手◇◆◇

――ここまで4試合戦って感じていること

「そうですねまぁ思うような結果が出ていないっていうところ現状はあるんですけど、自分たちがこれまでやってきたことをもっと積み重ねていかないといけないと思いますし、この状況っていうのを1試合でも早くやっぱり打破していく必要があると思うので、やるのは選手ですし、僕たちが責任を持ったプレー・・点を入れられた後もしっかりとした立ち振る舞いというのをポジティブにやっぱり声を出していかないといけないですし、そういう発信はやっぱり続けていきたいというのとやっぱり味方を巻き込んででもそういう雰囲気というのは作っていかなければいけないと思っています」

――ポジティブな要素もあるはず

「やはり1試合を振り返ってみると、確かに悪い時間もあるんですけど、逆に良い時間、自分達がチャンスを作っているっていうところではやっぱりそこは前向きに捉えないといけないですし、本当にこう、全部が全部悪いわけではないので、そこはしっかりと整理して、見つめ直すところはしっかり見つめ直しながら・・でまぁ良いところはそのまま続けて良ければ必ず得点も生まれると思っていますし、後ろはしっかりと我慢しながら失点をしないっていうことを前提にしっかり守っていきたいなと思っています」IMG_1798-

――そんなに多くは失点していませんが、奪われ方などで気になることは

「やっぱり少しの切り替えだったり、あとはスローインになった時の自分たちのリアクション、アクションというのは、改善しなければいけないですし、やっぱり相手ボールなのに背中を向けてしまっていたりだとか、やはり本当に基本的なところ、やっぱそういったところは忠実にやっていかなければ、そういうひとつの隙っていうのが相手のチャンスにもなっていますし、その場ではピンチにはならなかったけど、それが長いシーズン積み重ねていくことで失点にもつながってくると思うので、そういう小さなことなんですけど、一番そこは僕が気にかけているとこです」

――勝ちこそありませんが、引き分けに持ち込む西川選手のセーブもあり、ご自身のプレーに良い集中力が保てているように。手応えは

「チームがこうなかなかうまくいかない時に、やっぱり自分がドシっと構えて安心感を与えるってことが大事だと思っていますし、何か口で言うというよりはプレーでこれからも示していきたいなと思っています」IMG_1801-――だからこそ、ずっとレッズのゴールを守っている

「この周りからの緊張感だったりというのは凄く、1年1年感じることがありますし、やっぱり年々、浦和レッズでプレーすることによって、やっぱり責任というのも重くのしかかってくる時はあるんですけど、それをやっぱり自分はパワーに換えてこれまで来れているので本当に皆さんの視線だったり応援っていうのが、やっぱり自分を成長させてくれてると思うので、この・・チームがなかなか勝てない時期を過ごして今、これから上がるだけだと思っていますので、勇気を持って、みんなにやっていきたいなと思います」
――岡山

「やはり開幕戦で勝って勢いもあると思いますし、自信を持って自分たちのホームに乗り込んで来ると思うので、そこの“戦い”っていうところ、球際だったり切り替えだったりセカンドボールってところはやっぱり絶対に負けないっていう気持ちで試合に入るっていうのをプレーでやっぱり見せなければファン・サポーターも応援してくれないと思うので、自分たちがやっぱり必死に戦って結果を求めて頑張るからこそ、ファン・サポーターもついてきてくれるっていうところはあると思うので、やっぱり自分達のしっかりとしたプレーなしではやはり応援してもらえないと思うので、そこの責任感を持ってしっかりプレーしたなと思います」IMG_1799-

――江坂選手の鋭いシュートを西川選手が止めるのが楽しみ

「そうですね!彼の賢いプレーっていうのは本当に一緒にやってても感じてましたし、やはり相手にすると嫌な選手なので、やっぱり岡山の良い攻撃というのは彼からスタートすると思うので、そこをしっかりケアしていきたいなと思います」image1-――改めて意気込みを

「やっぱりホームでは負けは許されないと思っていますし、そこはファン・サポーターの方が雰囲気を作ってくれている今、自分達が期待に応えなければいけないっていうふうにも思っているので、やっぱり・・・もっともっと自分達はできるとも思っていますし、やらなければいけないとも思っていますし、そういう責任を持って全員で戦っていきたいなと思います」IMG_1811-◇◆◇金子選手◇◆◇

――きょうの寒さ

「あ、まぁでも言うほど寒くはないかなって感じですね」

――北海道仕込み

「(笑)」

――4試合通じて感じたこと

「うーー、まぁやっぱり今、今シーズン勝ちがないので本当に1勝して流れに乗ることが大事かなと。それに尽きると思います」

――そのために整理したいこと

「やっぱり守備の部分だったり攻撃のビルドアップの部分も本当に改善しなければいけない部分って沢山あると思うんですけど、うーん・・まぁそこは監督の戦術のところで、選手でも話しながらやっていくしかないと思うので・・それもそうですけど、基本のところ、もう一回、戦う、走る、ハードワークするっていうところで相手を上回らないとどんな戦術があっても勝てないと思うので、本当1人ひとりがそこをまず徹底するしかないと思います」IMG_1809-――プラスアルファの連携で、神戸戦でできていたことなどが続けられれば

「そうですね。神戸戦、開幕で内容的には良い試合ができて、まぁ、結果引き分けだったんですけど、できてた部分も沢山あった中で、今こういう状況になってしまって・・自信を無くしすぎてしまうとやっぱできてたものもできなくなってしまうと思うので、本当にひとつ勝って全てを、雰囲気を変えることが一番かなと思います」

――金子さんのシュートからの逆算というような選択、仕掛ける姿勢、ゴールを意識したプレーはワクワクを

「はい。そうですねやっぱその仕掛ける部分っていうのは自分の持ち味なので、そこを出さなかったら自分が出ている意味がないと思うので、まぁ今、チームとして厳しい状況ですけど、やっぱり積極性っていうのは全員がなくしてはいけないことだと思います」IMG_1806-――それらが流れを呼び込む

「そうですねやっぱり・・《誰かがやってくれる》って思ってたら・・本当に勝てないと思うので、一人ひとりが《俺が、このチームを変える》っていう意識でやっていくことが大事かなって思います」

――埼スタの後押しを受けながら実際にプレーをして感じたこと

「いや本当に初めて埼玉スタジアムをホームとして試合して、応援の素晴らしさというのは本当に感じましたし、あんだけ多くのサポーターの方が来てくれた中で不甲斐ない試合をしてしまって本当に申し訳ない気持ちでしかないですね」IMG_1813-――岡山

「やっぱり岡山さんもしっかりハードワークして、全員で闘ってくるチームだと思うので、本当にまずそこで負けたらどんな戦術があっても絶対に勝てないと思うので、本当そこを意識して、全員で闘いたいと思います」

――先ほど言った部分が特に鍵に

「そうですね、もう本当、一人ひとりの意識で変えられるものというのは少なからずあると思うので、本当にもう、《まずはそこ》っていう意識でやっていきたいと思います」

――対戦が楽しみな選手

「うーん、まぁ個人的には、柳は札幌時代に一緒にやっていたので、非常に楽しみですね」

――彼の良いところ

「やっぱりフィジカル、身体能力という部分は高いですし、技術もあるので本当に素晴らしい選手だと思うので、そうですねもう、そういう選手と、こうやって再会できて試合できるというのは楽しみなので、しっかり勝ちたいと思います」IMG_1810-――サポーターへ

「やっぱり今、勝ちがなくて本当にサポーターの方に悔しい思いをさせてしまっているので、本当に次、この埼玉スタジアムでしっかりと勝つので、サポートの方をよろしくお願いします!」

――魔法の左足、期待してます

「頑張りますありがとうございます!」

西川選手と金子選手のインタビュー全容は、あす水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では