どうもです
きょうは、『2025/26 SOMPO WEリーグ 第12節 vs ちふれASエルフェン埼玉』を3日後に控えた三菱重工浦和レッズレディースのトレーニングがメディアに公開されました
◇◆◇松尾選手◇◆◇
――何か大人っぽくなったように
「髪の毛の色が変わったからかなっ!ふははは(笑)」
――どうしたのでしょう
「髪の毛の色は、冬になるので、”冬カラー”ということで黒にしてみました」
――こだわりが
「やっぱ夏になると明るくしたいっていう欲は出てきてしまうっていう・・で、冬になると暗くしたいっていう欲が出るっていう、ただそれだけですね(ニコリ)」
――プレーは季節に応じる・・
「それは!季節に応じないです!」
――リーグ前半を振り返って
「振り返って・・昨シーズンのちょっとから始まったんですけど、リハビリってことで今シーズンからちゃんとやり始めたっていうところでWEリーグとなでしこリーグの違いを感じる場面が多くあって、でも自分も通用するなっていう部分も確認できたのでそこは良かったのかなと思っています」
――違い
「やっぱ判断のスピードだったりこの技術の違いを凄く感じました」
――どういうプレーが多い
「多いっていうか、基礎のところでしっかりしてるので、簡単に相手はミスしてくれないっていうのを前提で守備をしなきゃいけないので、そこは違うかなって思いました」
――1個1個のスピード感が上がる
「はい!そうですね」
――通用する部分は
「やっぱり持ち味としているスピードの部分で仕掛けるっていうところでは通用する部分はあったのかなって感じました」

――かなり前がかりなプレースタイルなのかという印象ですが、カットインのスーッというようなアウトサイドのタッチなどしなやかさも良い
「!?(笑)ちょっと意識はしていないんですけど、そう言ってもらえて嬉しいです」
――「ダダダダッ」っていう感じもあれば、「スーッ」っていう感じの時もあって、音で表現すると
「ハハハ(笑)はい!…ちょっと、私も感覚でする選手っていうかタイプなので、『”あーでこーで”、してます』っていうのは言葉で表現できないんですけど、すみませんそこは(笑)」
――表現の音としては間違っていない
「はい!そうですね」
――リーグの開幕戦はスタメン。そこからの日々
「開幕戦スタメンで出させていただいて、やっぱりWEリーグの格の違いっていうのをやっぱ痛感させられたっていうのは凄くあって、その上でチームメイトとの争いっていうか、同じチームでもスタメン争いだったりそこはあったので、そういうところで自分の持ち味も出しつつ、改善点を良くしていきたいと思いました」
――改善点
「自分の改善としては、守備のところだったんですけど、その守備のところは徐々にチームとしてやりたいことがわかってきて、体もついてくるようになったので、そこは少しずつ改善されていってるのかなって思います」

――きょう、堀監督が何度か発していた「美月ナイス!」という声、聞こえていました
「全然聞こえていなかったです(苦笑)フハハ(笑)」
――ゲーム中、言ってましたよ
「そうなんですか!?全然聞こえなかったですね、ちょっと、集中しちゃうと」
――さきほどのゲームで、左で味方がキープしていて、右の大外から中へ一気に入り込もうと走ったシーン
「あーっはい!そうなんですか?全然聞こえたなかった(照笑)」
――監督は遠いサイドにいたので。ただ、ああいう思い切りも自分の中で大事にしている
「はい!そうですね、やっぱ前線の選手なので点を狙える位置には行きたいですし、そういうところは点を取りに行きたいと思います」

――ご自身、リーグ後半の目標
「そうですね、凄い明確な目標といったらWE初ゴールっていうところは目指していきたい!と、思います。その上で、自分自身の個の積み上げじゃないけど、改善点や持ち味をどんどん出していくっていうところをやっていきたいなって思います」
――ぜひ多くの方に、”黒髪の疾風”を
「はい!(笑)」
――次は、エルフェンとの一戦
「そうですね、前回の対戦では島田選手にアシストをできたっていうところは良いところだったと思うので、次の試合でもアシストだけじゃなくゴールも狙っていきたいと思います」
――あのアシストは「ダダダッ」って感じで
「そうですね!ハハハッ(笑)『ダダダッ』って感じですね!」
――島田選手のあのゴールは自身の昇格後公式戦初ゴールに似ていたと本人も振り返っていて、そこをきっかけにゴールが続いているので、今度は松尾さんが得られる番!
「得たいですね!(美笑)」
◇◆◇岡村選手◇◆◇
――きょう、良かった!
「そうですね、なんか、やっとちょっと体が、体力も戻ってきたかなっていうので、でもなんか自分的には納得いってないんですけど、これからどんどんもっとコンディションを上げていきたいです」
――それぐらいが調度いい!
「(しばらく笑う)いやいやいや」
――納得いってない部分
「なんか自分のストロングであるボールを奪う感覚とかが、体力面がけっこう大きいんですけど、そこがまだなんかまだできていないなっていうのがあります」
――とはいえ、先日も試合出て、やっぱり広いコートでプレーすると変わってくる
「はい!そうですね、自分的には広いコートの方が得意というか、得意です(笑)」
――最近見てて、肩に力が入りすぎているようで心配でした。以前、良いと思う部分を沢山伝えたので、それを知っている分のギャップとして気になっていたのですが、どうでしたか
「なんかやっぱ、ケガで3ヶ月離脱っていう焦りもあって、《やんなきゃやんなきゃ》っていう気持ちであんまり周りが見えていなくて、今もあんまり広い視野とかあまり保ててないんですけど、前よりは保てるようになったのかなぁっていうのはありますね」

――今年はレギュラーにという思いでスタートして、力んでいてたいたかもしれないので
「はい」
――離れていたところから見て、できたイメージ
「はい!試合を上から見る機会が増えて、やっぱり若葉さんのビルドアップとかそういうのを凄いお手本にしていましたし、やってるのと上から見てるのでは違くて、自分も凄い勉強になったというか、もっとこうすれば良いんだっていうのが、だんだんわかってきたと思います」
――頭でわかっていてもプレーで表現できないのが
「そうですね、最初の方はもどかしい・・体力と頭が追いついていないなっていうのは凄い感じます」
――表情とか動きでわかっていました
「(笑)自分、多分わかりやすい表情とか(苦笑)」
――大縄跳びに入れない人みたいな状態に見えて
「(笑)」
――周りに気を使いすぎていた面も
「あー・・ちょっと、焦らず一歩ずつ、今シーズンは頑張りたいと思います(ニコリ)」
――チームの戦いぶりを見て
「離脱してから凄い、難しい試合も、こないだもそうでしたが、失点しても追いつくっていう実績がどんどん積み上がってきていて、外から見てても、早い段階で点を取られたとしても、取り返せるとかそういう部分では凄いチームとして上がっている部分だなと感じていました」
――岡村さんがもともとそのように前向きな性格で、《大丈夫だ!》っていう応援の気持ちがそういった印象にもつながっているような
「あーー!確かに!(笑)それもありますね、多分」

――岡村さんの良い時は自分からどんどんアクションを起こしていて、それをこのサッカーでどう出すか
「自分的には堀さんのサッカーでセンターバックに求められているのが、縦に鋭いパスを入れるとかそういうところだと思うので、自分のタイプが足もとではないっていうのがあるんですけど、そこを積み上げて、展開するプレーとか、筋トレの成果で蹴れるようになってきたので、そことか展開できる自分を見せたりしていきたいです」
――次へのプレーのスピードが心配していた時期より上がってきているので
「本当ですか?ありがとうございます。サッカーから離れていた分、そういう判断が最初の方はできなかったんんですけど、やっぱどんどん感覚はつかめてきていると思います」
――ゲーム形式の終盤に左サイドへダイレクトで送り出したパス。ああいう良いプレーを増やせばリズムに乗ってくる
「そうですね、成功体験が積み重なっていけば、どんどんこれからもできるかなと思っています」

――サッカー漬けではありますが、オンオフの切り替えも大事。秋に満喫したいこと
「えーー!?あっ!ハロウィンに何か、やりたいなって思っています!ハッッハッハ(笑)自分けっこう、仮装とか好きなので(ニコリ)」
――写真撮るのも好き
「はい、多分インスタに上がります」
――何に変装するかはネタバレになるので
「ここでは、言わないでおこ(笑)」
――昨年は
「ジョーカーってわかります?白塗りして、口とか。それを友達いっぱい呼んで、家でやりました」
――みんなジョーカー?
「はい!みんなジョーカー!本当に、10人ぐらい呼んで、やりました(笑)」
――一番似合っていたのは
「多分、自分です!ハッハッハ(笑)嘘です、みんな似合っていました」
――大事なことをおっしゃった気がして、アスリートなので、ピッチ上でも主張しすぎず、例えばマッチアップやセットプレーの局面など”ここぞ”で《自分だ!》という気持ちを
「はい、なんかそういう部分は本当に負けず嫌いなので、絶対に負けたくないっていうのはありますね」
――3番を楽しみにしている方々へ
「もう少しで自分の最大限の力を出せると思うので、応援お願いしますっていう感じです(明るく頬笑む)」
松尾選手と岡村選手のインタビュー全容は、きょう水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします
では