カテゴリー別アーカイブ: from D

1月9日 「それなりの自信がなければ、自分は帰ってこなかった」

どうもです

浦和レッズを通じて、より一層の幸せを共感できますように

今シーズンもよろしくお願いします

さて、チーム始動を前に各選手、着々と準備を進めているようです

南の島、北海道、地元などなど、調整場所はそれぞれ

もちろん、大原も例外ではありません

ただしそこには、いつもと少し違う”用意”もされていました

今までは、選手達が”自主的に”メニューを組み、グラウンドや器具を自由に使ってのトレーニングが基本(※オフ前にある程度の宿題は出ます)

今シーズンはというと、決められた時間に集合すれば、野崎アスレティックトレーナーのサポートを受けられようになりました

すなわち、チームが”合同自主トレ”の機会をセッティングしたということ

テーマは、【体おこし】

シーズン中のオフ明けに恒例で行われる、体幹トレやステップワークを通常通りこなせるよう、段階的に体のベースを作っていくためのメニューです

今日は、5人の選手が”自主的に”参加し、トレーニング

一方のグループは、阿部選手、鈴木選手、そして新加入の青木選手と、偶然にもボランチ3人組が揃いました

談笑も交え、それぞれが柔らかい表情を見せつつ、走り込み中心のメニューで調整

天気と同様、とても爽やかな光景でした

1415257728

ピッチも新シーズンへ養生中

もう一方のグループはというと、永田拓也選手と濱田選手のユース出身組

こちらも明るいムードでした

永田拓也選手は今日で大原と、しばしの別れです

「どうでしたか!?って(笑)・・・。そうすね、ずっとやってきた中で、このように大原を使わせてもらうというのはホントにチームの温かさというのを感じる」

無事に移籍先も見つかりました

「自分を『欲しい』と言ってくれたチームのために、全力を尽くすのは当たり前だし、そういった喜びを噛みしめて、次のチームに貢献するために頑張っていきたい」

草津時代の経験も活きそうです

「本当にJ2はJ1と比べても厳しいリーグだし、ハードワークが大事。そこは、引き続き厳しくやっていきたい」

オフの期間、多くのレッズサポーターからエールをもらったこともあり、

「暖かいサポーターの前でのプレーは叶わなかったというか、たくさんは出来なかった。けど、違う舞台だけれども、応援しているみなさんのために、これから自分のプレーを出していければと思う」

湘南新宿ラインでつながっているし、意外と近所!?

「まあそうっすね!!(苦笑)1時間ちょっとで帰れるし、三ツ沢とかもすぐ来られるので、みなさんに来てもらえたらと思ってます。がんばります!」

”浦和人”の新たな地での活躍を期待します

ちなみに、横浜FCといえば、

「サッカーをしていて、カズさんと同じチームで出来るというのはホントに嬉しいことだし、幸せなこと。ずーっとJリーグを引っ張っている選手なので、私生活であったりプレー面であったりというのをしっかり参考にして、J1昇格のために一緒に頑張って行ければと思っている」

そう話す永田拓也選手・・・気のせいでしょうか!?

両サイドとえり足がきっちりと切り揃えられたヘアスタイルなど、身だしなみがいつも以上にキチンとしていました

周囲から「カズさんに変な奴だと思われないためでしょ!?」と突っ込まれると、

「チーム、チームです!(笑)」

と強調していました

その笑顔、これからも見せてもらいましょう!

といったインタビューを横で見守り、「拓、ミーハー?」とちょっかいを出していたのが濱田選手

「新潟で感じたこと、学んだことを活かして、もう一回レッズでしっかり出来るということを結果で示していかないといけない」

マイクを向ければ、引き締まった表情で決意を語ります

「以前からレッズの有り難みは感じてはいたけど、外に行くことでより一層、“レッズは凄い魅力的なクラブだな”という風に感じることが多かったので、そういうところでまた出来る機会があることを幸せに思う」

気付けた魅力とは、何なのか

「新潟でも沢山のサポーターが応援してくれた」という感謝の気持ちは大前提として、

「注目度が全然違う。新潟もリーグ後半に、かなり良い戦いをしていたは思うけど、勝った次の日でもあまりメディアに取り上げられていなかった(苦笑)レッズは、そういう意味では、何をやっても話題性あるクラブなので、そこで試合に出られることが選手として一番幸せかなと感じる」

新潟での武者修行を通じて学んだことは、

「単純にトレーニングが、かなりきつかったので、フィジカル、体力、筋力は上がってると思うし、あっちで色々とディフェンスの指導を受けて、人への強さ、小さいディフェンスの部分へのこだわりとかそういうところはかなり多く学べたと思う。今までやったミシャのパスサッカーをベースに、昨年のレッズはちょっと失点が多かったり、そういうところで勝ち点を取りこぼしていたと思うので、そういうところでしっかり貢献出来ればと思う」

イメージは出来ているようです

「そうですね。外からレッズの試合を見ていたし、自分が入ったら『どうすればいいか、どうなるだろう』というのを考えていた」

そして、力強く言い切ります

「それなりの自信がなければ、自分は帰ってこなかったので、しっかりやりたい」

これまで、多くのレンタル復帰組には厳しい現実が待っていましたが、それも重々承知

「結果が本当に求められるクラブ。チームが育ててくれるとは思ってないし、そういう甘い考えではやっていけないので、本当に結果で示すことだと思う」

確かな決意が感じ取れます

ところで、濱田選手を見上げる角度がさらに上がった気も・・・

「身長は変わってない。体重が1~2キロ増えたぐらいかな(笑)」

永田拓也選手からエールは!?

「ない・・・・(笑)ないけど、拓だけじゃなく、峻希とか同期組は常にお互いをチェックしているので、刺激し合って、チーム違えど頑張っていければと思う。またユース優勝組と同じピッチでできるように頑張りたい」

新潟といえば、達也さんがレッズで出来ることを羨ましがってたのでは!?

「どうですかね!?達也さんもあっちでけっこう楽しんでるので(笑)まあ、『レッズは良いクラブだ』という風には思ってるでしょうけど、あっちで楽しそうにやってるので、それはそれで良いのかと思う(笑)」

サポーターへは、このようなメッセージを送りました

「また違った、成長した濱田水輝を見せられるように頑張るので、応援よろしくお願いします」

プレーはまだ確認できていませんが、少なくとも言動や出で立ちは、とても逞しくなって帰ってきた印象です

新しいシーズンへ

浦和レッズ、その誇りを胸に

永田拓也選手と濱田選手のインタビューは、夜7時(再放送は23時)からの「You’re The REDS」でお届けします

P.S
永田拓也選手が最終節後に行ったスピーチにおける「こんばんは!」という第一声は、09年レッズフェスタで先輩にそそのかされてスベった、自虐ネタでもあります。「最後もそれでしめようかと(苦笑)」(本人談)。気付いた方は、なかなかの記憶力です。今は、「いってきます」&「いってらっしゃい」が相応しいのでしょうか。
濱田選手との「ただいま!」&「おかえり!」は岡野選手の時のように、活躍するまでのお楽しみが良いのかな・・・

では

12月31日 大晦日

どうもです

得たものあれば、失ったものも多くあった今シーズン、おーはら日記を沢山の方に読んでいただけたことを心より感謝しております

ありがとうございました

味わった様々な試練、落胆を来シーズンへの喜びと力に変えられれば、何よりです

そんな2013年のラストは、
“浦和レッズを語り合おう”
大晦日、REDS WAVEはサッカージャーナリストの熱いトークを浦和の街、そして全世界に響かせます!!

1473478393


     「You’re The REDS 大晦日」
     …12月31日(火)19:00~20:55

出演 吉沢康一(サッカージャーナリスト)
六川則夫(サッカーカメラマン)
椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)

協賛: 
有限会社 ジェイ・ハート

出演者、リスナーの皆様それぞれの見解をもとに今シーズンの浦和レッズを振り返ります。

・番組へのメッセージはこちらへ!
また、Twitterでのメッセージも受け付けています。
★アカウントは、
REDSWAVE783です。
ただし、こちらからのツイートやフォローは控えさせていただきます。ご了承ください。
なお、ツイートをする際はハッシュタグ
#REDSWAVEをぜひご活用ください。
※抽選で、山田暢久選手のサインなど素敵なプレゼントも用意しています。

・放送エリア以外の方にもサイマルラジオ・iPhoneでお楽しみいただけます!!

では、良いお年をお迎えください

12月6日 「最後の最後まで、みんなでひとつになって」

1444332771

どうもです

最終戦を翌日に控えたきょうの練習、午後3時から約40分間、ボール回しを行うなどして終了

「今シーズンが終わった・・・練習がね。調子?絶好調!!」(坪井選手)

クールダウンで、山田暢久選手と平川選手の2人が並び、にこやかな表情で話しながら走っていました

「いろいろ、練習前ヤマさんと『練習するのは最後になるなあ』とかいろんな感情があった。けど、ピッチに立ってボールを蹴りだすとそういった感情もなく、普通にいつも通りの練習になり、さすがだなあという部分もあったり、なかったりで(笑)最後も楽しくやれて良かった」

と平川選手

「さすがだと思うところ?うまいなという部分とズル賢いなという部分といろいろあった」

練習後も、ボールを横取りされるなど、絡まれてました

「ベテランだけど、相変わらず子どもっぽいところというか(笑)、遊び心を非常にもった人で、そういう人がいなくなるのはさみしい」

けれども、

「まだ明日があるので、一緒に戦って、自力で3位があるから、ハードワークして楽しんで良い結果を残したい」

と言い切ります

「コンディション全く問題ないし、しっかり準備できている」

きのうの別メニュー調整あくまでも、明日の試合で”全てを出し尽くす”ための準備ということ

「勝ちを目指して全力で全員で戦うだけなので、それだけに集中してやっていきたい」

勝たなければ、ACLへの切符遠のきます

すなわち、2014シーズンの闘い、明日から始まるということです

「昨年も同じような状況で、多くのサポーターがスタジアムに入ってくれて、非常に力強い声援をいただいたので、そういったイメージも持ちながら、終わった時にみんなで喜べるように、とにかく全力で戦いたいと思うし、最後の最後まで、みんなでひとつになって戦えるように応援してもらえたらいいと思う」

これから先、自分達次第

You Are The REDS!!

1404333506

★浦和レッズ戦を実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、「Jリーグ第34節(最終節)・浦和レッズ対セレッソ大阪戦」の模様を実況生中継します。
浦和レッズの闘いを熱く応援しましょう!!

BISAI RED A Live 2013「浦和レッズ対セレッソ大阪戦」
…12月7日(土)15:15~17:45(延長の場合あり)
提供/仕出し弁当・美菜

Come On! REDS…14:00~14:55
REDS After The Match…19:00~20:55

・レッズへの応援メールこちらへ!
・放送エリア以外でもサイマルラジオ(PC・スマートフォンなど)でお楽しみいただけます!!

これに伴い、当日番組編成を以下のように変更します。
13:00~13:55 松本茜のCatch The Music(短縮)
14:00~14:55 Come on! REDS
15:00~15:05 シティインフォさいたま
15:15~17:45 BISAI RED A Live 2013(延長の場合あり)
17:45~17:50 シティインフォうらわ(時間変更の場合あり)
19:00~20:55 REDS After The Match
21:00~22:55 RED A Live Replay(再放送、サイマルラジオでの放送ありません)

以下の番組休止します。
13:00~13:30 勝手にオールスターズ
13:30~13:55 聖学院チャンネル

RED A Live 2013 【 vs 川崎 】

1452495317

「2点、3点と取っていく」(興梠選手)

1436495513

★浦和レッズ戦を実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、「Jリーグヤマザキナビスコカップ準決勝第2戦・浦和レッズ対川崎フロンターレ戦」の模様を実況生中継します。
浦和レッズの闘いを熱く応援しましょう!!

BISAI RED A Live 2013「浦和レッズ対川崎フロンターレ」
…10月12日(土)16:45~19:15(延長の場合あり)
提供/仕出し弁当・美菜

Come On! REDS15:00~15:55
REDS After The Match…20:00~21:55

・レッズへの応援メールこちらへ!
・放送エリア以外でもサイマルラジオ・iPhone・スマートフォンでお楽しみいただけます!!(再放送を除く)

これに伴い、当日番組編成を以下のように変更します。
13:00~14:55 Catch The Music(時間変更)
15:00~15:55 Come on! REDS
16:45~19:15 BISAI RED A Live2013(延長の場合あり)
19:15~19:20 シティインフォ(時間変更の場合あり)
19:20~19:25 ホットステージウラワケイバ(時間変更の場合あり)
20:00~21:55 REDS After The Match
22:00~23:50 BISAI RED A Live2013(再放送)
23:50~23:55 TSSU RECOMEND SOUNDS

以下の番組休止します。
13:00~13:30 勝手にオールスターズ
13:30~13:55 聖学院チャンネル

 

RED A Live 2013 【 vs 大宮 】

1463888887

「サポーターの気持ちに応えたい」(興梠選手)

1444888995

★浦和レッズ戦を実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、「Jリーグ第28節・浦和レッズ対大宮アルディージャ戦」の模様を実況生中継します。
浦和レッズの闘いを熱く応援しましょう!!

BISAI RED A Live 2013「浦和レッズ対大宮アルディージャ」
…10月5日(土)15:45~18:15(延長の場合あり)
提供/仕出し弁当・美菜

Come On! REDS…14:00~14:55
REDS After The Match…19:00~20:55

・レッズへの応援メールこちらへ!
・放送エリア以外でもサイマルラジオ・iPhone・スマートフォンでお楽しみいただけます!!(再放送を除く)

これに伴い、当日番組編成を以下のように変更します。
13:00~13:55 Catch The Music(短縮)
14:00~14:55 Come on! REDS
15:00~15:05 シティインフォ
15:45~18:15 BISAI RED A Live2013(延長の場合あり)
18:15~18:20 シティインフォ(時間変更の場合あり)
19:00~20:55 REDS After The Match
21:00~22:55 BISAI RED A Live2013(再放送)

以下の番組休止します。
13:00~13:30 勝手にオールスターズ
13:30~13:55 聖学院チャンネル

 

RED A Live 2013

「これぐらいで良いだろう、誰かが走ってくれるだろう。
そういう甘い考えはなくさなければいけない。
あと一歩をどれだけこだわれるかが大事。苦しいところを1㎝、1㎜でこだわる。
ここからは、”気持ち”、”気合い”という言葉に尽きる」
(今日の練習後、森脇選手)

1419679161

1419679525

★浦和レッズ戦を実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、「Jリーグ第26節・浦和レッズ対ヴァンフォーレ甲府戦」の模様を実況生中継します。
浦和レッズの闘いを熱く応援しましょう!!

BISAI RED A Live 2013「浦和レッズ対ヴァンフォーレ甲府」
…9月21日(土)16:45~19:15(延長の場合あり)
提供/仕出し弁当・美菜

Come On! REDS…15:00~15:55
REDS After The Match…20:00~21:55

・レッズへの応援メールはこちらへ!
・放送エリア以外でもサイマルラジオ・iPhone・スマートフォンでお楽しみいただけます!!(再放送を除く)

これに伴い、当日は番組編成を以下のように変更します。
14:00~14:55 Catch The Music(短縮)
15:00~15:55 Come on! REDS
16:45~19:15 BISAI RED A Live2013(延長の場合あり)
19:15~19:20 シティインフォ(時間変更の場合あり)
20:00~21:55 REDS After The Match
22:00~23:55 BISAI RED A Live2013(再放送)

ワールドカップを諦めない

どうもです

4日火曜日、チームにとって6日ぶりのトレーニング、和気あいあいムードで進められました

練習が終わると、選手それぞれ充実した表情で引き上げていきます

けれども、森脇選手チームメイトとサッカーゴルフでじゃれ合うなど、なかなかピッチを離れません

その様子を見掛けた阿部選手からは、

「モリ、色白じゃない!?」

と、からかわれていた通り、まるで日焼け目的の日光浴をしているようでした

一体、どういうことなのでしょうか・・・

「(阿部選手から色白と言われていたが!?)ね!ねえ、うん。日焼けしないと。やっぱり練習良いなぁ!もちろん休みも重要だし、頭も体もリフレッシュしたいと思っていたので、ちょうどいい休みをもらえたけど、早くみんなと会ってトレーニングしたいという思いも抱いていた」

–みんなに会いたくて会いたくて、オフどころじゃなかった感じですか!?

「そう、そればっかり!オフみんなに会いたいということばかり考えていた。みんなと会ってイジられたいなと(笑)って、それおかしいね(笑)」

–シンガポールが何とかって聞こえてきましたが!?

「ええええ!そんな話してましたぁ!?」

–練習中、チームメイトから言われてました

「いや、行った覚え・・・ないな!まあ、リフレッシュした」

–なのに日焼けしてないとうこと!?

「体調不良で寝込んでいた。仙台戦の前から体調が悪くてどうなるのかなと。さすがに試合の前には治るだろうと思っていたけど回復せず、そのままオフに入って、最初の2日寝込んでいた」

–シンガポールで寝込むって、大物感の漂う過ごし方じゃないですか

「いやいやいや、誰も行ったとは言ってない(汗)、顔が白いのでシンガポールに行ってないんじゃないかと思われても不思議ではないんじゃないかと。シンガポール気温も高くて良いところ。・・だと思うけど」

–ああ、そう”だった”んですか・・・

「いやいや!行ってないけど(笑)。ずっと埼玉県内にいました。荷物整理もあったし」

–誰からも誘われず、寂しく過ごしたのですね。シンガポールで

「そおおですね!誰にも誘われずに、シンガポールで1人寂しくベッドで寝込んで・・・ってどんだけ寂しい男なんですか!(笑)。それ寂しすぎるぅ!!(笑)」

キレ味満点のノリツッコミでした

結局、何をしてか、謎のままですが、(・・・シンガポール旅行を計画し、予約→体調不良のみならず”一身上の都合”で行けず→みんなから「おいシンガポール!」、「色白!」といじられる・・・といった感じなのでしょうか)プライベートなことなので、この辺で

さてさて、まずはリーグ序盤戦を振り返ってもらいました

「2位という順位で結果としては悪くないという印象で、良い位置にいるなと思うけど、振り返ってみると悔しいというか、何でなんだろうという気持ちにもなったりする。勝ち点を拾わなきゃいけないところで拾わなかったり、落としちゃいけないところで引き分けたり、勝ち点を失っているところがあるので、そこ非常に残念だなと。もっともっと勝ち点を積み重ねられたという気持ちの方が強い。中断でキャンプもあるけど、そういう悔しい思いをしないためにも、しっかりキャンプで追い上げていきたい。満足できない序盤戦だったと思っている」

厳しい自己評価でした

満足するためには、

「細かいところにこだわらないといけない。細かいところどこなのと言われれば、最後のところで足が出るか、苦しい時もチームを鼓舞して最後まで集中を切らさず守れるか。そういうところで勝敗が分かれてくると思っている。それ守備に限らず攻撃でも、ここ一歩踏ん張れば得点できるところでクロスに対して入っていなかったりだとか、そういうシーンもあった。攻守ともに細かいところにこだわらないといけない」

と課題を口にします

良き相方である槙野選手、森脇選手について、

「グラウンド外のところでしか力を発揮してくれなかったけど、最後の方頑張ってくれた。最初の方メディアの方でばっかり存在感を出してたから(苦笑)」

思い返せば・・・

雪で車が立ち往生に始まり、誕生日にド派手な活躍

出前で頼んだ味噌ラーメン盗み食いされ、その張本人からのアシストでゴールを決めるも、周りからは”祝福されないパフォーマンス”

色んなことがあっても、明るさを失わず

森脇選手が「寝込んだ」というのは、移籍してからのプレッシャーも関係していたのでしょう

「もしかしたらそういうところからボディブローのように来たのかなと。精神的に追い詰められたのかなというのもある(笑)。浦和の街で噂をされていたからくしゃみが出て風邪をひいた? そおおなんすかね!?それが良い噂なら良いけど、悪口なら大変なことになるので、これだけ寝込んだということもしかしたらネガティブな方じゃないかと。やたらくしゃみをしていたので、『これ何かあるぞと!』思ってた」

それでもとにかく張り切ったこと次第に、”森脇コール”へとつながりました

「サポーター、(興梠)慎三と那須の大ちゃんに歌を作ってて、僕まだだけど、広島時代にも歌なかったし、歌がないのが似合うのかな(笑)。最近”森脇コール”というか、声援を送ってくれるので、それだけで十分というか、やってやるぞ!という気持ちになる。歌があれば最高だけど、気を長く待ちたい。自分自身、しっかりアピールして歌を作ってもらいたい」

さらに

「僕の中だと、簡単な歌森脇に似合わないと思ってる(笑)、かっこいい歌を作るためにサポーターのみなさんが準備してくれているんじゃないかと、ポジティブに考えたい(苦笑)。那須の大ちゃんに歌ができて、慎三に歌ができて、ということを考えると、どんどんどんどんテンションが落ちていくので、テンションが落ちないように自分を維持するのに必死(汗)」

そういった中、日に日に高まるのは、サポーターへの感謝の気持ち

「リーグ序盤を戦って、浦和のサポーターの後押し凄いなと。本当に日々感動をもらっているというか、このチームでプレーさせてもらって幸せだなと。ここまで数試合、ホームで戦ってきたけど、いちサッカー選手としてこれだけの雰囲気、これだけのお客さんの中でやれるのは幸せだなと。これが当たり前だと思わず、日々謙虚さを持ってやりたいなと。これだけ後押ししてくれるサポーターに最後何か恩返しをしないといけないなと毎回、試合をやる度に強く思っている。最後応援してくれるサポーターのみなさんと笑って終われる最高のシーズンにしたい」

笑って終わるにはもちろん、

「タイトルしか見えていない」

真っ直ぐな視線で、そう言い切ります

「ACLで残念な結果になって非常に申し訳ない、力になれていないという印象もあるけど、まだまだ挽回する時間もあるので、残りのタイトルを全て狙っていきたい。そうすることで浦和に誘ってくれた方たち、応援してくれる方々に少しでも恩返したい」

と誓いを立てました

マイクを向けさせていただいたのは、日本代表がワールドカップ出場権獲得を決めた日

先日の日記でも紹介した通り、

「ここ最近代表に呼ばれていないけど、ワールドカップを諦めていないし、その夢に向かって頑張らないといけない」

どの選手にも、その権利と可能性があるわけです

チーム一丸となって目標を成し遂げ、幸せをわかち合う

その先に、夢の舞台

そして、レッズでも世界へ

気迫のこもったプレーを続ける選手に、贅沢な願いでないはず

森脇選手インタビュー(完全版)、今夜7時(再放送23時)からの「You’re The REDS」でお伝えします

 

4月30日 「2年目の自分が弱音を言ってられない」

どうもです

今夜7時(再放送23時)からの「You’re The REDS」で

・「2年目の自分が弱音を言ってられない」
→矢島選手インタビュー※28日日曜日に収録
→今季初出場の清水戦について
→「天気に逆らえない。気持ち次第で大丈夫」
→あすのムアントンユナイテッド戦に向けた意気込み

・「怯むことなく、自分たちが目指していることを継続して出すしかない。よりハードワークすることが必要不可欠。サポーターの後押しもあるので、足を止めず果敢に向かっていく姿勢を見せたい」
→レッズレディース 手塚監督インタビュー※今日収録
→連敗が続く現状について
→次のINAC戦に向けて

を中心にお届けします

「『もう”ヤングなでしこ”っていう呼び方は使えないよ』と言われた」

どうもです

先週土曜日、練習試合を終えたレッズレディースの藤田選手は、両手にたくさんの紙袋を携えニッコリ

「なんか、サポーターのみなさんにいっぱいもらっちゃいました(笑)」

2月21日木曜日に迎えた、21歳の誕生日プレゼントでした

「みんなに祝ってもらって幸せだったけど、もう(誕生日の)主役は終わり」

と切り替えた様子

なぜなら、お世話になっている人からは、

「『もう”ヤングなでしこ”っていう呼び方は使えないよ』と言われた(笑)」

色々な意味が込められているはずです

凛とした、真の”なでしこ”へ、

「今までの先輩みたいにこのチームに貢献したい」

決意を新たにしました

ここまでの手応えなど、インタビューの詳細は、今夜7時(再放送は23時)からの「You’re The REDS」でお届けします

では

2月25日 「世界に浦和レッズの名が広まっていけば良い」

どうもです

いよいよ明日は、今季初の公式戦です

先日の「Jリーグキックオフカンファレンス」にて、阿部勇樹選手にインタビューした際、このように話していました

–2007年にACLで優勝した時と比較して成長した部分は!?

「年齢ぐらいかな(苦笑)あとは、過去のことなので、確かに名前は残っているけど、あの頃に戻れるわけじゃないし、新しい浦和レッズ、ミシャ監督が掲げるサッカーで世界に”浦和レッズ”の名が広まっていけばと良い思うので、そのために頑張る」

–今シーズンは、ここ数年以上の期待を受けているが!?

「今までもそうだったと思うけど、期待を大きく感じているので、それを何とかプレーで表現して、一緒に闘う仲間に見せていきたい」

–仲間とはもちろん!?

「サポーターです。はい」

インタビューの詳細は、今夜7時(再放送は23時)からの「You’re The REDS」でお届けします

では