タグ別アーカイブ: 西川選手

RED A LIVE 2018.3.18 VS YOKOHAMA F・MARINOS

☆浦和レッズ戦を実況生中継

埼玉スタジアム2○○2で行われる、明治安田生命J1リーグ 第4節「浦和レッズ 対 横浜F・マリノス」の模様を実況生中継します。

RED A Live 2018・・・3月18日(日)15:30~18:15(延長の場合あり)

【協力】まあれ愛恵会南浦和たいよう保育園ユナイテッド・インシュアランスグループオートレント

20180317_173107-

Come On! REDS・・・14:00~14:55
REDS After The Match・・・20:00~20:55

◇◆◇マルティノス選手◇◆◇
――ここまで公式戦を戦って感じていることはいかがですか?
「まずはリーグとカップ戦をやらせてもらっていますけど、多少違ったフォーメーションでメンバーを入れ替えている中で、少し難しい状況ですけど、自分たちが今まで見せてきたそのコンビネーションだったり、お互いの動きだしだったり、共通理解としては非常に良いものを見せてきていると思います。あるといえばフィニッシュのところであとひとつというところです。自分たちにとって必要な要素というのはフィニッシュっていうところだったんですけどそれができませんでした。僕は自信を持っていますし、自分たちの良いものをこのまま続けながらそのフィニッシュというところ、そこだけをしっかりと強調してやっていけば自分たちは自信を持つべきチームなので、そのまま強くしっかりと行きたいと思います」
――F・マリノスとの対戦ということでお気持ちはいかがですか?
「僕の古巣ということで2年間の思い出もありますし特別な思いがあります」
――相手の警戒すべきポイント
「もっとも危険なポイントを言わせていただくと2点になります。まず、サイドバックのヤマ(山中選手)、ハードワークからそのアップダウンがもの凄くできる選手で、我々の裏のスペースだったりリスク管理と言うところでしっかりとケアしていかなければいけないポイントかと思います。それに引き続きウーゴ(ウーゴ・ヴィエイラ選手)という選手も非常に危険な選手でして絶対に隙を与えないのは守備の仕方を我々は意識をしてやった方がいいと思います」
――今の埼スタでレッズのサポーターの声援を受けながらプレーできていることの良さをどう感じていますか?
「もちろん、ホームでやれるということは我々にとって素晴らしいことですし、特に彼らの後押しっていうのが非常に僕の中で素晴らしいものだと思っています。もう本当に僕からお願いするのは、このまま僕らのことをサポートして欲しい、信じて欲しいっていうことですので、本当にそのまま戦いましょうということです」
◇◆◇西川選手◇◆◇
――あすへの意気込み
「早く1勝が欲しいところですけど、チーム全体でこのルヴァンカップとリーグ戦の間で良い時間を過ごせたと思っていますし、“みんなでどうやって行こうか”というところの確認は監督を中心としてみんなでできたと思うので、あしたはそれを活かすチャンスなんじゃないかなと、活かさないといけないと思っています。相手も凄くハイラインですし、自分たちが、つなぐ、蹴るそこの判断のところを自分たちのやり方というのを、意思統一のようなものをこの時間はできたので、あしたは自分からもそこは活かして結果につなげていければと思います」
――結果が出ていないとき、西川選手から「立ち返る場所に」というコメントを聞かせてもらえていて、そのあと良い結果が出ることが多いので、今マイクを向けています
「うわぁ良かったぁ(スマイル)そうですね本当にうまくいかない時ってどうしても《自分が何とかしないと》とかなってしまいがちですけど、やっぱり今まで自分たちがやってきたことが、土台というのがあると思っているので、それを体現する上でハードワークというのは必ずやらないといけないことだと思っていますし、今の時代はそれがベースとなりつつあるので、前線の選手から本当にハードな守備っていうのを心掛けて、みんなでやっていきたいと思っていますし、後ろは後ろで、前の選手に刺激を与えながらしっかりと声を出して盛り上げていけたらと思います」
――まさしく。みんな頑張ろうという気持ちがあっても連戦の疲れで体がついてこない場合もあるでしょうから、集中を切らさないために声が大事
「そうですね、このチームは本当に声が出ているときというのは良い戦いができていると思っていますし、そういうちっちゃな積み重ねを連戦ですけど忘れずに続けてやっていきたいですし、チームがうまくいかない時に自分がコントロールするっていうところも頭に入れながらやっていきたいなと思います」
――あすのポイント
「監督も代わって、攻撃的なパスサッカーっていうイメージで、オーストラリア代表のイメージがやっぱりあって、ゴールキーパーからつなぐっていう意識がかなり植えつけられているなっていう印象で、逆に良いところもあれば、ウィークポイントもあると思っているので、そういうウィークな部分を自分たちがしっかり判断しながら突いていければなと思っています」
――西川選手を最高のゴールキーパーと思ってあすも声援を送るサポーターの方々へ
「ホームであまり勝てていないというところで、サポーターの方にも本当に悔しい思いをさせているなと思いますし、自分たちもとても悔しいんですけど、こういう時間を共に過ごしたこそ、1勝した時の喜びっていうのは本当に大きなものだと思いますし、自分たちがこれから這い上がっていくために、あしたは本当に大事な試合になると思うので、サポーターの方も含めて良い雰囲気で、自分たちも良いプレーをして良い形であした、みんなで喜ぶことができればなと思います」
◇◆◇槙野選手◇◆◇
――ここまで戦って感じていること
「まあ、勝ってはね、いないんですけど、自分たちがやってきたことというのは、示していかなければいけないし、開幕してリーグは4試合目なので、色々言われてはいるものの、自分たちの力というのは証明しないといけないし、決して下を向くような雰囲気でもないですし、とにかく自分たちにとっては勝ち点3、勝利というのが絶対条件なので、そのために今しっかりやっていますので、しっかり勝てるようにやるだけだと思います」
――どこをあとは
「ガンバ戦もそうですし、長崎戦から自分たちの反省をしっかりとビデオもそうですし、選手間やスタッフ同士でもコミュニケーションを取ってきていますので、あしたはまた見違えるような姿を見せられるんじゃないかなと思っていますので、とにかく自分たちにとって勝つために何ができるか、何をしなければいけないのかっていう再確認もできましたので、あしたは楽しみな試合になるかと思っています」
――一言であらわすなら
「もう、“原点に戻ること”ですね、はい。勝つために自分たちが昨シーズン何をしてきたのか、どにょうなサッカーをし、どのようなハードワークをしてどのようにアジアチャンピオンになったのか、簡単じゃないので、しっかり勝つために自分自身がしっかりとチームのために走る、戦う、原点に戻ることですね。それにつきると思います」
――F・マリノス
「昨年は2戦して2敗していますので、またね、向こうも監督も代わっていますし、僕たちもメンバーが変わった中でもまた違った姿を見せなければいけないと思っていますので、もう、何回も言うようですけど、相手どうこうじゃなくて自分たち次第だと思っていますので、今何ができるのか、こういう状況で良い緊張感と良い危機感を持ってやることが大事だと思っています。最後尾として、チームに喝を入れながら自分に喝を入れながら、やっていきたいと思います!」
――という中でですが、西川選手も「ウィークポイントを」と。どのあたりだと捉えますか?
「どのチームもストロングな部分とウィークな部分があると思うんですけど、自分たちがボールを保持しているとき、良く言われていますけど、相手は非常に高いラインを設定していますので、そこをうまくディフェンスラインの裏を突けるようなパスと動きというのをあしたは出していければ良いと思っていますので、頭を使わなければいけないと思っています」
――ホームでの試合
「とにかく勝つだけなので、昨年の8月からリーグでのホーム戦で勝てていないですし、またみんなで今年最初のWe Are Diamondsを歌いたいですし、アンドリューも加わっているし、やっぱりこれが浦和というのを見せなきゃいけないし、みんなでそういう素晴らしい時間を共有できればと思っています」
――ナバウト選手、居残り練習で超豪快なジャンピングボレーを決めていました
「はい(ニコリ)チームを助けるために来てくれていますし、間違いなくチームの力になってくれると思っています」120205_150003_M・当日は番組編成を以下のように変更します。
12:00~13:55 村田綾のキープスマイル(1時間繰り上げ・生放送)
14:00~14:55 Come On!REDS
15:30~18:15 RED A Live 2018
20:00~20:55 REDS After The Match
・以下は休止します。
JP TOP20/スーパーステーション!/フォークスクランブル/PremiumG/ほっと、ひと息

3月2日 「みんなでやっぱり歌いたい」&「≪もっと頑張ろう!≫という気持ちになった」

どうもです20180302_115445-1

広島戦2日前のきょう、練習は非公開で行われました

20180302_115949-1

◇◆◇西川選手◇◆◇

――ホーム開幕を前に

「そうですね、まあ、日曜日開催はうちだけですので、きょうとあしたとJリーグも見つつ、良い刺激を受けながら戦えるんじゃないかなと。ここまで良い準備がまあ、みんなでできていると思いますし、ホーム開幕戦なのでまずはひとつ勝って連戦に勢いづけていきたいなと思います」

――1試合戦ったことで見えてきたことなどいかがですか?

「自分たちがキャンプからやってきたことが開幕戦で、固さは両チームにありましたけれどその中でもできたことの方が多かったと思っていますし、逆に失点シーンなんかも自分たちが気を付けなければいけないところ、気を付けていたところでもあるので、そこはもうハッキリ明確になったかなと引き続き自分たちのホールを保持しながら戦うことをみんなでできたらなと思います」

――今、感覚が空いていて、ここからの過密日程を前に、練習での手応えは?

「トレーニングに手応えはありますね。良いこともあれば悪いこともあって練習なので難しい状況の中で打開していくとかそういうトレーニングができていると思いますし、みんなでコミュニケーションを取りながら1日1日を大事にしているので、あしたは前日ですかねしっかりと言い準備をして試合に備えたいと思います」

――守備面で。FC東京戦で裏のスペースにボールが入った時、西川選手が飛び出した場面。「俺がそこは責任を持って守るんだ」っていう、決意というか覚悟というか、あのプレーから感ましたが・・・

「まあ、あまりギリギリのプレーは避けていきたいなっていうのは思っているんですけど、本当に自分が出ないといけないところっているのはハッキリ出てカバーしたいですし、ミーティングでもディフェンス2枚真ん中2枚の守り方っていうのもみんなで共通意識、フィードバックできたんで、本当に開幕戦は自分たちにとっては良い課題が出た試合かと思います」

――そこからどう点を取るかという中で、きのうのゲーム形式でもキーパーから攻撃を始めるルールでした。攻撃の第1歩としてのイメージはどうですか?

「広島もディフェンスを見る限り前からはめてくる感じでもあるので、次、埼スタのピッチコンディションも良いでしょうし、もうちょっとつなぐというところができたらなと。つなぐ、蹴る、そこの使い分け。本当に良い判断っていうのを自分が心がけながらひとつひとつのプレーにこだわって追求してシーズン通して良くなっていきたいなと思います

――FC東京戦ではマルティノス選手にきれいにつながるがシーンが多かったように

「そうですね(スマイル)本当に彼の持ち味、一緒にになってやっぱわかりましたけれど、彼の巧さというのは右も左も蹴れますし、ドリブルもひとりで打開できるっていうのは、非常に自分たちも必要としていたピースが揃ったなと思うのでこれからどんどん活躍してくれるんじゃないかな、楽しみですね」

――楽しみ。みんな笑顔になりたいと、一緒に…

「そうですね。本当に一発目しっかり勝ってホームでみんなでやっぱり歌いたいですし、またACLのときの雰囲気、みんなで喜びを分かち合う機会っていうのを増やせるように僕自身も頑張りたいなと思います」

――おなじみですけれども、オーロラビジョンに試合後、今年も…

「そうですね。昨年よりは【Shut Out】っていうところを多くしていきたいですし、最少失点っていうところを目指しながらやっているので、複数失点しないように無失点を意識しながらやりたいなと思います」

――期待しています

「ありがとうございました(スマイル)」

20180302_122440-1

◇◆◇荻原選手◇◆◇

「今朝は6時に起きました。普段は7時です。向かったのはJRさいたま新都心駅。最初はちょっと恥ずかしながらというか、朝ですし声を出すことにも少し抵抗があったのですが、チラシを受け取ってもらえるようになってくると楽しくなっちゃって・・・凄い声出しちゃって・・配っていました。
『おはようございます。浦和レッズです。日曜日にホーム開幕戦があります』といった感じに声を出して、通る方に一生懸命、目を合わせながら渡すこともあって、少しでもサポーターが増えることが大事だと思いますし、良い経験だったと思います。受け取ってくださった方からは普通に、『キャンプ、凄かったですね』とか『得点うまかったですね』とか、あとは『日曜日、行きますよ!』とか、『シーチケ持ってます』といった感じに声をかけていただきました。そのおかげで今回、≪もっと頑張ろう!≫という気持ちになったので、良かったです。
ACL決勝は自分の公式戦があってスタジアムで観ることはできなかったのですが、映像を通じて≪もし自分がこのピッチに立ったらどうなんだろうなあ≫とか、≪凄い景色なんだろうなあ≫、そして≪いつかあの舞台に立ちたい≫と思っていました。浦和レッズもそうですけど、自分のことも知ってもらいたいので、どこかのタイミングでもっと自身を売り出せる場面があれば、どんどん売り出したいです。いずれ人だかりになるぐらいに?…なりたいですね。
今週の日曜日にホーム開幕戦があるので、ぜひスタジアムに足を運んで、観に来てください!よろしくお願いします!!」

西川選手と荻原選手のインタビューは、このあと23時からの〈You’re The REDS Friday〉でもお聴きいただけます

では

11月24日 前日

どうもです

REDS WAVEでは、AFCチャンピオンズリーグ2017 決勝第2戦 vsアルヒラルの模様を実況生中継します※詳細はこちら

◇◆◇西川選手◇◆◇
「良い準備が出来たと思っていますし、あとは全員で戦いたいです。
メンバーに入る選手とそうでない選手がいますが、ここまで全員で戦ってきたというのは、仲間の思いというのもありますし、サポーターの方の思いも強く感じることがあるので、試合が終わって沢山のかたと喜べる瞬間を目指しながら明日は戦いたいと思います。
ちょっとしたミスというのが命取りだと思っていますし、まず相手というよりは自分達が立ち上がりの入りからしっかりと集中して、いつも通りの自分達をピッチの上で出せれば必ず良い結果が待っていると思うので、明日は自分がやられなければタイトルを取れるというところでもトライしていきたいと思います。
今シーズン、ACLではホームですべて勝てているというのは、やっぱり沢山の方の声援が間違いなく後押しにもなっていますし、相手へのプレッシャーにもなっていると思うので、明日もそういった雰囲気を作ってくださると思うので、その期待に笑顔で応えたいと思います!」

◇◆◇槙野選手◇◆◇
「高ぶる思いはありますが、いつも以上に冷静になって戦わなければいけないと思っています。悔しい思いをした選手も沢山いますし、大一番というのは分かっていますが、自分達にとって一番危険なのは『いつも以上のことをする』ことです。平常心を保つことが最大限のパワーを引き出せる秘訣だと思いますので、それを経験している選手も多いですし、自分達らしくしっかりと準備してのぞむことが大事かと思います。1点2点と修正する点は自分達の中でこの1週間やって来たので、それを明日ピッチの上で表現できればと思っています。第1戦で僕たちが見せたような戦いではなく、ホームなので、自分達がタイトルに向けてしっかりと結果を残すための戦いをしたいと思っています。
ファンやサポーターの皆さんに対して、非常に苦しく悲しい思いをこのシーズンまで送らせてきていると思っています。昨年もそうでしたが、タイトルにあと少しのところで負けてしまい、悔しい涙を流していましたので、明日はうれし涙、最高の涙を流せるような瞬間を迎えられればいいかなと思います。我慢強い守備はもちろんですが、デュエルの部分ですね。地上戦、空中戦、どれにとっても自分達の気持ちを前面に出す様なプレーで相手をおしきりたいと思っています。前線から後ろの選手まで、全員が高い守備意識と攻撃への意識を持つことが大事です。自分達が個々まで積み上げてきたものは、ゴールキーパーからじっかりと攻撃を繋ぐサッカーだと思っています。
あすの状況をしっかりと考えてみれば、0対0でもタイトルを掴むことは出来ますが、自分達はあくまで受け身にならずに、しっかりと積み上げてきたもの、ボールを繋いでしっかりとゴールを奪うサッカー、観ていて楽しいサッカー、観ている人の心も動かすサッカーが出来ればと思います。ボールを失った瞬間から、早いショートカウンターで早くボールを奪い返すという意識も持たなければいけません。沢山のお客さんが来るということで、高ぶる思いがあると思いますが、いつも通り自分達らしく前線の選手を僕の声で動かせるようなコーチングが出来ればと思っています。
もうやるだけです。自分達が明日のために今シーズン積み上げてきたものもあると思いますし、浦和レッズに関わるすべての方、そして日本を代表する他のクラブのサポーターや選手からも熱いサポート、熱いメッセージをもらっていますので、全クラブ、日本の沢山の方のパワーを背に、明日良い結果を出せるように頑張ります!」

◇◆◇宇賀神選手◇◆◇
「自分のサッカー人生の中で一生に一度あるかないかだと思いますし、しっかり掴み取りたいなと、自分のサッカー人生を懸けて獲りに行きたいなと思います。
10年前・・・。この間、慎也(矢島選手)ともそういう話をしましたが、ユースや大学の頃はあまりトップチームの記憶がなくて(苦笑)
やっぱり自分は、大卒ですが下部組織出身なので、そういう選手がこの舞台に立つことはすごく意味のあることだと思いますし、優勝したときの一員になれば、いまのジュニアやジュニアユースの選手が『次はオレだ!』という気持ちになると思うので、そういうものも背負って戦わなければいけないと思っています。
もう、どちらが勝ちたいかという、それだけだと思います!」

◇◆◇高木選手◇◆◇
「ピッチに立つ権利のある1人だと思うので、もちろん出場したら責任をしっかり果たしたいと思っていますし、ピッチに全員が立てるわけではないので、自分はまだ分かりませんがしっかり準備をして、出場できたらそこに出られなかったメンバーの分までしっかりタイトルを獲らなければと思います。
相手はホームとアウェーで少し戦い方を変えてくることもあるチームだという情報もあるので、明日どんな感じで来るか分かりませんが、相手は点を取らなければいけないし、またああいう風にアグレッシブに来るだろうと思いますから、もちろんチームとして我慢しなければいけない時間帯もあると思うし、いかにそういうときにチームとしてまとまって、自分たちの流れではない時間帯を乗り切れるかということ、そして自分たちの流れになったらいかにリスクをかけて攻めていくかということが大事だと思います。そういった駆け引きの中でチームがしっかりピッチの中でひとつになっていることが大事だと思います」
――みんなで耐えてボールが前に行けば、『頼むぞトシ!』というようなカウンターが上手くハマってほしいなと思いますが
「そうですね!そういう想定も出来ると思いますが、そういう場面が来たらしっかり仕事をするだけだと思います。ここでACLのタイトルを獲れるか獲れないかはこのクラブにとってこの先を大きく左右すると思うので、今年これ以外のタイトルを獲ることが出来なかったという分まで、しっかりとここで大きなタイトルを、みんなで掴み獲りたいと思います」
――一心不乱で豪快なプレーを期待しています
「はい。思い切ってやりたいと思います!」

 

好きにならずにいられない

確かめ合おう

We Are REDS!

さあ、勝つしかないぞ

You Are The REDS !!

では

 

11月1日 「でも自然体で自分のやることをやる、代表のみんなと出来るということに喜びを感じながら」

どうもです

オフ明けのきょうは、恒例のフィジカル系メニューを中心とした練習が行われました

20171101_113002-1

◇◆◇西川選手◇◆◇

――広島戦、無失点勝利

「個人としては反省点の方が多かったですし、ただチームが勝てたということは本当に大きなことだと思うので、何が何でもチームが勝つということはどんな形であれ、嬉しいです」

――きのうのオフ

「家族でゆっくりと温泉入りに行ったりとか、子どもと一緒に遊びに行ったりとか、本当に家族との時間というのは本当に自分にとって一番のリフレッシュですし、またきょうから鹿島戦に向けて、本当に良い準備をして行かなければいけないなという気持ちの切り替えは、すぐにできています」

――代表選出の一報を受けたときは湯船に?

「えーと・・その時は牧場にいましたね(ニコリ)牧場にいました」

――何を観ていましたか

「ひつじかな、その時は(ニコリ)強化部の方から電話がかかってきているのも気付かないぐらいで・・僕が知ったのは、やたら携帯が鳴るなっていう感じでメールとかが…ニュースを見たときに、メンバー入りしていたので、いつもは強化部の方からの電話とかでわかるんですけど、あんまり意識はしてなかったので、驚きはありました」

――今回は入ると思っていました。こちらは

「どうですかね、今はもう本当に、チームの結果を出すことだけを考えながらずっとやって来たので、その先にある代表というのは、自分の中では当然、目標としてありますけど、自分が目指していきたいのは選ばれるだけでなくて、試合に出る、出て結果を残す、そこのためにまずはしっかりとチームで結果を残し続けなければ代表もないなというのは、この数ヶ月思っていたことだったので。結果もチームとしてもACLの決勝に行けたりとか、リーグ戦も負けが少なくなってきていたりとか、守るところで守れたりとか、苦しい時期も今シーズンありましたけど、色んなことを経験できて今、チームみんなで良い方向に向かっているんじゃないかと思っています」

――苦しい時期に得られたもの

「やっぱり、そういう時でも自分をブラさない強い気持ちというのは本当に大事だなという風に思いましたし、やっぱり自分の目指す理想のゴールキーパー像があったので、ブレずに済んだのかなと。そのままズルズルズルズル・・う~ん・・ならなかったのかなとは思っているので、良いときもあれば悪いときもあって、でもその“ブレ”っていうのを自分自身もなくしていきたいですし、自分のプレースタイル、ポジション柄、良いプレーを沢山すれば、チームは間違いなく上位にいると思いますし、そのぐらい大事なポジションだと思っているので、ゴールキーパーは。理想とする、ゲームメーカーという意識をこれからも持ちながら攻守においてチームに貢献できればなと思っています」

――代表から離れていて

「埼スタでのオーストラリアは実際に足を運んで、本当にまずはワールドカップの切符を獲って欲しかったっていうのもありましたし、ずっとやってきた仲間が必死に汗を流していて闘っている姿というのは本当に、見ていれば本当に刺激にかなりなっていたので、アウェイの試合は生で観ていませんけど、本当にワールドカップというのは、ひとつの大きな目標でもありますので、そこにやっぱり行くために、自分が何をしなければいけないのかというのをしっかりと考えながら、残りの時間を過ごしていきたいと思います」

――鹿島戦、代表戦があって、ACL決勝。世界のトップレベルと対峙して刺激を受けて、それをチームに還元できるというポジティブな面もあるのでは

「そうですね、本当にブラジルとベルギーと海外で出来るというのは、そんなにないですし、そこでトップレベルを体感しつつ、自信をみんなでつけて、5人いるので今回。ACLにつなげていけたらと思いますね」

――笑顔を世界中に

「そうですね!(スマイル)できるだけ、試合に出るチャンスというのは限られていると思いますし、残された時間もないと思いますけど、でも自然体で自分のやることをやる、代表のみんなと出来るということに喜びを感じながらまたやっていきたいと思います(キリッ)」

西川選手のインタビューはこのあと23時からの〈You’re The REDS〉再放送でもお聴きいただけます

では

10月18日 前日

どうもです

REDS WAVEでは、ACL準決勝第2戦 浦和レッズ 対 上海上港 の模様を実況生中継します※詳細はこちら

◇◆◇平川選手◆◇◆

――充実感というか、いい汗をかけているように見えますが

「そうですね、非常に良いトレーニングが出来たし、あしたが楽しみですね」

――もう戦い慣れてはいると思いますが、良い意味での緊張感というものは・・・

「そうですね。まだ今のところ緊張感はないですけど、楽しみの方が大きいし、まぁ簡単な試合じゃないとは思いますけど、必ず突破できると思うので、みんなの力を信じてやっていきたいと思います」

――やっぱり、ああいう場に立ったことのある経験は生きると思いますが、どんなところが大切になると思いますか

「うーん、そうですねー・・・。まぁこればっかりは始まってみないと分からないし、始まってからね、ただ上手くいかないときに、慌てずにキッチリと今までやってきたことを出していく、そういう大舞台だからこそ新しいことをやるんじゃなくて、今まで信じてやって来たものを出せるかどうかだと思うんで、落ち着いてやっていきたいと思います」

――準決勝まで上がってきた自信も胸に・・・

「そうですね!簡単な試合はなかったし、非常に苦しい試合を勝ち上がってきたので、そこで成長できた部分もあると思うし、チームとして成長してきた姿をあしたも埼スタで見せられたら良いなと思います」

――どんな状況になるか本当に分かりませんが、この間も平川さんが左サイドに入ってパッと対応してくれたり、本当に頼もしい限りです

「本当にサッカーは何が起こるか分からない中で、色んな事を想定しながら準備して、上手くいかなかったときに慌てずに出来るかという部分が大事だと思うので、大舞台だからこそしっかりいつも通りできるようにやっていきたいと思います」

――堀監督も組織としての強みとして話していたんですけれども、サポーターもすごく良い雰囲気を作ってくれる

「多く駆けつけてくれることを願っているし、ただ来てもらって応援してもらうだけじゃなく、来てもらったサポーターにまず自分たちがプレーで示すという部分、今日は勝ちに行くんだという姿勢をサポーターに示して、そこでまたサポーターも反応して、ひとつの独特の埼スタの雰囲気って出来上がると思うんで、そこはサポーター任せじゃなく、自分たちからの姿勢というものを見せて、サポーターとひとつになって90分、延長の可能性もありますが、そういった中で雰囲気を作り出していけたらいいなと思います」

◇◆◇西川選手◇◆◇

――引き締まった良い雰囲気にも感じられますが、あすに向けての手応えはいかがですか

「良い準備が全員で出来たと思っていますし、あしたは思いっきり戦うだけなので、全員で総力戦ですけどみんなで戦って、決勝の舞台にいけたらなと思います」

――練習が終わるときにどんな声を掛け合いましたか

「あしたは本当に大事な試合だという点はみんな分かっていますし、監督からも、『大事な試合なのでみんなでいい準備をしていこう』ということで、あとはもうメンタルの点での準備だけだと思いますし、ホームなので、ホームの力を借りながら思いっきりやりたいなと思います」

――こういった大一番を戦う前の心境としてはいかがですか

「今は思ったより緊張は特にないですし、常に平常心を意識しながら、どんな試合でも保とうと思っていますし、今のところはそう思うところも特にないので、とにかく明日良い雰囲気で試合が出来るという喜びと、なかなかこういうチャンスはないので、自分たちがこういう風に勝ち上がってきたわけでもあるので、自分たちが作った舞台でサポーターの方と一緒にあしたは戦いたいなと思います。」

――上海上港の特徴はどう感じていますか

「フッキ選手が出ている試合では彼に決められていますし、そこは一番警戒しないといけないですけど、ウー・レイ選手もスピードがあったり、ジャンプ力があったりハードワークが出来る選手で、前線に誰もが知っている素晴らしい選手がいるので、そこはもう全員でチームとしてケアできれば無失点というところは達成できると思うんですけど、ただもう本当に難しい試合になるというところは・・・。とにかく前半ゼロでいきたいですね。そうすれば自分たちが勝つチャンスはぐぐっと上がると思いますし、前半の入りをしっかりしてやっていきたいなと思います」

――先ほどの準決勝まで上がってきたという、そういった自分たちのチームが胸を張れる強みはどこにあると思いますか

「勝ち方が不利な状況でも、諦めずに勝ち上がってきましたし、川崎との試合も大逆転勝利で勝ち上がることも出来て、そういった底力みたいなものはACLの戦いでは出ていると思うので、ホームではまだACLでは負け無しというところでは、すごく心強いサポーターと一緒に戦えるというのはこれ以上ない強みだと思っているので、あしたは平日ですけど、たくさんの方と一緒に戦っていきたいなと思います」

――堀監督も先ほど、チームとして「組織」とおっしゃっていましたが、サポーターを含めてみんなでというところの部分が強く、本当に力に・・・

「そうですね! 本当に明日は、もしかしたら浦和レッズのサポーターでない方、他のクラブのサポーターの方も浦和レッズを応援してくれると思いますし、日本中がひとつ注目している試合でもあると思うので、自分たちが必ず決勝に行って、アジアのチャンピオンを獲って、Jリーグを代表して出場しているという責任を持ちながら、戦っていきたいなと思います」

――第1戦もそうでしたが、日本でああいう強力なシュートを止められるゴールキーパーは西川選手しかいないと思っているので、頼りにしてますよ!

「そうですね。本当に、アジアの戦いは難しい戦いが続いていますけど、やっぱり選手としてこういう試合が出来るというのは非常に幸せなことでもありますし、まだまだ成長するという気持ちを持って、どんな相手でもシュートを止める、自分の良いところをあしたはいっぱい出したいなと思います!」

――笑顔、楽しみにしています

「ハイ! ありがとうございます!」

◇◆◇武藤選手◆◇◆

――大一番を前に、心境はいかがでしょうか

「そうですね、いつも通りの気持ちと身体の準備は出来ていると思いますし、こういう緊張感のある試合ですけど、そういう中で、自分の出来るプレーをしっかり見せられればいいと思います」

――皆さんがそのように「自然体」なコメントをされますけれど、自信がある裏付けというか・・・

「そうですね、まぁ、今さらバタバタしてもしょうがないと思いますし、上海上港とやるのも初めてではないので、そういう意味では相手の力というのもどのくらいか分かっていますし、その中で自分たちの力を見せれば必ず勝ち上がれると思っているので、ここでそんなに緊張していてもね、まだ決勝戦もあるので、そういうことを考えたら、あすの試合も自然体でしっかりいつも通り戦って、とにかくまた次の決勝という舞台に勝ち進めるように、頑張りたいと思います」

――グループリーグ、そして準決勝第1戦と、お互い手の内は分かっていると思いますけど、改めて(上海上港は)どんなチームか・・・

「やっぱり前戦の選手に個の力があるので、そこをいかに抑えるかという点が大きなポイントになってくると思いますし、前3枚・・・4枚ですかね、本当に強力な選手が揃っていますけど、しっかりチームとして組織的に守れれば良いんじゃないかなと思います」

――プラス、ゴールの期待も当然、武藤選手に・・・

「まぁやっぱり浦和レッズとしても、あすの試合をとにかく0対0で終えようとは考えていませんし、サッカーというのはそんなに簡単に済むものではないと思いますので、勝利を目指す中で、個人としてもゴールを目指して、チームに貢献したいという思いがあるので、明日たくさんのサポーターも観に来てくれると思うので、そういう中でみんなでひとつになって戦えるように、僕も良い準備をしたいと思います」

――上海上港の守備はいかがですか

「うーん、やっぱり個人の能力はあると思いますけど、割とスペースが中盤とディフェンスラインの間に空いていたりとか、結構ルーズな部分は多いと思うので、前回のアウェーで戦ったときも、なかなかシュートまで持って行けなかったですけど、後ろから何本かパスを繋げば空いているスペースも大きかったりするので、ホームでもう少し自分たちに余裕を持って、アウェーの時よりはしっかり繋いでいければさらにチャンスは増えてくると思うので、あとはゴール前で決めるか決めないかの部分だと思います」

――チームワークというところが強みだという部分は、皆さん共通認識だと思いますが、サポーターを含めてだと、きっと明日、最高の雰囲気を作ってくれると思います。そんな戦う仲間達へメッセージをお願いします

「本当にいつも熱いサポートをしてくれていますし、決勝トーナメントに来てから本当に厳しい戦いのところを、本当にホームでたくさんのサポーターの後押しの中で勝ち上がって来られたと思っているので、選手もその期待に応えないといけないので、明日も良い雰囲気を作ってくれると思うので、選手はピッチで、結果で応えたいという風に思います」

――まだ決勝まで通過点

「そうですね! まぁあした勝っても何も決まるわけではないので、ただ明日勝たないと次にも進めないので、あしたとにかく全力を尽くして、しっかり勝ち上がれるように頑張りたいと思います」

◇◆◇遠藤選手◇◆◇  ※きのうの練習後

――いまのコンディションはいかがですか

「大丈夫っす」

――その分もというか、この間の神戸戦をベンチから観て感じたことなど、どうでしょうか

「いやまぁ、そんなに別に悪くはないと思っていましたけど、やっぱり相手にボールを握られる時間が多かったので、ちょっと守備のことを考えるとしんどそうだなぁという感じはあったし、攻撃でもミスは続いてる感じはありましたけど、そんなに悪いゲームではなかったし、途中から出る準備はしてたんで、出たかったなぁという感じですね」

――そのしんどさをどう克服するかというところの、必要な動きであったり連携ってどういうイメージですか

「まぁ、自分が入ればシンプルにゴールに向かっていくプレーを増やしたいなと思っていたくらいなので、そんなに全部が全部上手くはいかないとは思っているし、もうすこしシンプルに前向きにプレーしても良かったかなと思っています」

――その辺を踏まえて、いまの練習でもコミュニケーションを取っている感じですか?

「そんなに多く話していないですけど、まぁつぎは大事なので、そこに向けての身体の準備はしていますけどね」

――上海上港のイメージはもう十分付いていると思いますけれど、攻撃の特徴など、改めてどう感じていますか

「シンプルに外国人を使ったプレーを第一に選択してくる感じだし、そんなに難しいことはしてこないイメージなので、シンプルに球際だったり、チャレンジ&カバーだったり、そこら辺を意識しています」

――むしろここだろうなと、的を絞りやすいというか、行きやすい感じですか

「まぁ狙い目は、ある程度のイメージはもちろん出来るとは思いますし、特徴は何回もやっているのでわかっていると思います」

――フッキ選手だけではないと思いますけど、一番警戒すべきところだとも思いますが、その辺どうですか

「身体の強さだったり左足のシュートのパワーはすごく持っている選手なので、この前のアウェーでもやられてしまいましたけど、寄せるところと持たせるところの判断をしっかりしていけば良いかなと思います」

――1対1の状況でホームゲームを迎えられることについてはいかがですか

「あまりそこについては考えすぎず、もちろん0対0でも勝利ですが、ホームで出来るわけですし、まずはしっかり勝ちに行くっていうところが大前提なのかなと思います。あとは一方で、バランスを崩したくないので、どこで出るかまだ分かりませんが、後ろのオーガナイズをしっかりしたいですね」

――済州ユナイテッド戦といい、川崎戦といい、サポーターが作り出してくれる第2戦のホームの雰囲気というのは、戦っていていかがですか

「雰囲気は本当に毎試合毎試合、良い雰囲気を作ってもらっていると思っていますし、今年に関してはACLでここまで勝ち上がってきて、サポーターの皆さんもACLを獲りに行くよというような姿勢だったり熱意だったり、思いはみんな選手は感じていると思います」

――では一緒に戦う、その仲間達へ一言お願いします

「ホームでみんなで戦えば最高の試合が出来ると思っています。難しい相手ですし、難しい時間帯・・・上手くいかない時間帯もあるとは思いますが、そういうときこそ皆さんの声援が自分たちにとって後押しになっているので、本当に最後まで応援して欲しいですね」

25年の歴史の中で3度目に立つ舞台

ひとり1人の”精一杯”をひとつに合わせ、後悔のない戦いを

そして、みんなでその先へ

成し遂げましょう

では

 

 

RED A LIVE 2017.9.9 VS KASHIWA REYSOL

☆浦和レッズ戦を実況生中継! ソラスクエア北浦和

埼玉スタジアム2○○2で行われる、2017明治安田生命J1リーグ第25節「浦和レッズ 対 柏レイソル 」の模様を実況生中継します。

RED A Live 2017…9月9日(土)18:30~21:15(延長の場合あり)20170303_145703-2

 提供:ポラスグループ
18:30~は〔ソラ スクエア 北浦和〕をラジオドラマ【ポラスストーリー】でご紹介!

20170908_170540-1
◇◆◇西川選手◇◆◇
「この1週間、良い準備が出来ましたし、自分達が上位に行くためには非常に大事な、負けられない一戦になるので、チームも非常に良い戦いが出来てきていますし、ここからもっともっと上を目指して、あすはしっかり戦いたいと思います。
ケガ人が戻ってきてくれて、チームとして誰が出ても非常に良い状態ですし、戦術的にも非常に戦いやすく、整理しやすく自分達も戦えていると思うので、この1週間非常に充実した時間を過ごせたかなと思います。アウェーの柏戦では、つなぎのところでもなかなかうまくいかないところがあったんですけど、ここ最近の自分達は本来の姿、基本的なことが出来てきていると思いますし、そこは前回対戦した時の自分達の違う・・・、違うというか、本来の姿を自分達で見せることが出来ればなと思います。自分達のスタイルが何なのかというのを、ここ一ヶ月、みんなでもう一回見つめ直せる良い時間だったと思いますし、その中で結果も出しながら戦えているというのは、チームとしては非常にプラスのことでもあるので、あすは思い切って試合を楽しみたいなと思います。
長いシーズンの中で良いときもあれば悪いときもあったりする中で、落ち着いてプレーすることが出来ていますし、ぶれずにやっていくというのが自分の中にはあるので、チームで結果を出すために、自分がどういうプレーをしたらチームが良い結果を出せるのかというところを一番に考えながら、やっぱりチームのために力になれるように、あすもプレーしたいなと思います。
日本代表のワールドカップ出場が決まって、また一つ目標が・・・。まぁ今までももちろんありましたし、サッカー選手誰もが思うところでもありますけれど、自分はしっかりチームで与えられたポジションで、しっかり結果を残すということだけに集中して、今はやっていきたいなと思います。あすは完封したいですね。頑張ります!(スマイル)」20170908_171021-1◇◆◇槙野選手◇◆◇
「お疲れッス!やらなきゃいけないことは充分、わかっていますし、代表は代表、チームはチームなので、次はこのチームでしっかりとやらなきゃいけないことはたくさんあると思います。痩せた?そんなことないッスよ!引き締まったということで?そうっすね、ハイ!W杯出場が決まったということで、みんなにまたチャンスが広がったと思いますし、国内組の選手にとってもチームやサッカー界を盛り上げる良いチャンスだと思うんでね、週末のゲームも楽しみっていうのも一般の方達に向けてしっかりと発信していかないといけないと思いますけど、そのためにやっぱり、良い試合を、良い結果を出し続けることが大事かと思います。
レッズではみんなが試合に出るための準備と、それなりの覚悟を持ってやらないといけないし、チャンスというのは待っていても来ないですから、自分でしっかりと掴むものだと思うので、それなりの練習意欲と、試合で見せないといけないプレーがあると思います。それを出し続けることがプロ選手だと思います。あすの試合もそうですし、久々のゲームということで、個人的にはホイッスルからしっかりと自分のプレー、アクションを起こせればいいかなと思います。
柏とは前半戦で負けているので、そういう意味ではやっぱりホームでは勝たないといけないし、これから自分達が上に上がるためにも、上の順位のチームとの対戦でしっかりとポイント3を獲ることが自分たちにとっての仕事だと思うし、優勝争いに最後の最後まで食い込んで行くためにも引き分けではなく勝ち点3を獲りに行く試合を続けることが大事かと思いま。ポイントとしては、試合の立ち上がりと後半の締めの部分ですかね。一番集中して入っているだろうけれども、一番得点に絡みやすい時間帯だと思います。立ち上がりとゲームの締めの部分と、そこをチーム全体で良いまとまりをもってやらないといけないかな、と。
あしたは魅せます!!(シャキッ)」20170908_172301-1jpg
◇◆◇武藤選手◇◆◇
「オフも挟みましたし、みんなで気持ちの部分と、リフレッシュして、レイソル戦に向けてしっかり準備をしたので、そういう部分を試合で出せればいいなと思います。やっぱり守備の部分で良くなってきた部分というのはあると思いますけど、セットプレーで取られているシーンも多いので、そういうところで取られないようにする部分と、攻撃でもうちょっと迫力を出すというところを取り組んできたので、そういうのを出せればいいと思います。良いボールを出してくれる選手がウチは多いですし、それでここ最近はゴールに絡むシーンが増えてきていると思うので、出してくれる選手がいる分、あとは僕のところの精度の問題だと思うので、しっかりゴールに決められるように、あすの試合でも頑張りたいと思います。
柏は本当にチームとしてしっかりまとまっていて、やはり前の外国人選手だったり、強烈な選手が前にいるので、そういう部分をしっかり抑えられれば良いんじゃないかと思います。
まぁ、あの、9月9日、“9の日”ということで僕が決められれば盛り上がると思いますし、そういう縁だと思うので、何とか結果を出せるように頑張りたいなと思います。最近、先制されることが多いので、そういう部分でも先に獲ると言うことは大事だと思いますし、そこからの試合の運び方も大分変わってくるので、やはり最初に点を取りたいなと思いますし、最近ゴールを決めてもなかなか勝てていないので、そういう部分でもなんとか次は僕のゴールで勝利に貢献できたらいいと思います。負けなしジンクス・・・負けてる試合も何個かあるんでね(苦笑)リーグ戦では続いていると思うので、決めてあすも勝てればいいなと思います。9月10日、堀監督良いお誕生日を迎えてもらうためにも、あす、やはりここで勝利すると言うことが大事だと思いますし、本当に堀さんにも信頼して使ってもらっていると思うので、期待に応えたいと思います。
寿司づくしの週末!?そうですね!みんなにもたらせるように頑張りたいと思います!(ニコリ)」20170908_173205-1
Come On! REDS…17:00~17:55
REDS After The Match…23:00~23:55

201603051909000

・放送エリア以外でもサイマルラジオ(PC・スマートフォンなど)でお楽しみいただけます!!%e5%ae%9f%e6%b3%81m・これに伴い、当日は番組編成を以下のように変更します。
17:00~17:55 Come On! REDS
18:30~21:15 RED A Live 2017 (延長の場合あり)
23:00~23:55 REDS After The Match

7月13日 「この機会を与えてくれたことに感謝」&「記憶に残せるように」

どうもです

天皇杯4回戦進出から一夜

ジリジリと照りつける太陽のもと、練習は午前10時頃に始まりました

熊本戦スタメン組はリカバリー

それ以外のメンバーは約90分間、3対2でのパターン練習などを通じ、攻守の感覚を養いました20170713_113449◇◆◇西川選手◇◆◇

――連勝中

「まあ、きのうの天皇杯もしっかりチームとして勝つことができましたし、勝ちが続くということは、チームにとって非常に良い雰囲気をもたらすひとつの大事なことだと思うので、これをドルトムント戦、そのあとには首位のセレッソとの大事な試合が待っているので、良い雰囲気で練習もやっていきたいなと思います」

――気の緩みは一切ないでしょうが、表情がやわらかくなった印象を受けます

「気のせいです!(キッパリ)はい・・あのー・・・(スマイル)僕は常に変わらず過ごしていると思いますけど(スマイル)まあでも、間違いなく言えるのは、勝って練習を出来るというのはチームとしても良い雰囲気だなとは凄く感じています」

――日々試合が続く中で、あさってはまた違った感覚を味わえるかと

「まあそうですね、相手がどこだろうと自分達は勝利を目指してやっていきたいですし、勝つことができれば浦和レッズというJリーグの中のクラブが世界へと名前を発信できるひとつの大事な戦いにもなりますし、世界的な選手と戦える機会はなかなかないことだと思うので、自分達の力でしっかりとこの機会を大事にして、この機会を与えてくれたことに感謝しながらプレーしたいと思います」

――ボルシア・ドルトムントについて

「間違いなく個の力がかなりあるチームだと思ってますし、日本人だと香川選手もいますし、とにかく攻撃力のあるチームだと思うので、僕たちも今、失点が続いていますけど、ここで無失点にするきっかけをドルトムント戦でつかめたら一番良いと思います。オバメヤン選手、デンベレ選手・・・キーパーのビュルキ選手とかはよく観たりしますし、容姿がカッコイイので、実際に会ってしっかり見たいなと。能力的には代表選手ですし、そういった選手と一緒にできる、同じピッチに立てるというのは非常に嬉しいですね。香川選手もケガの状況がわからないですけど、間違いなく彼自身も楽しみにしていると思いますし、レッズの良さというのを出すことができれば、チャンスも充分にあると思っているので、失うものは何もないので、自分達は思いっきりやりたいと思います」

――どんなプレーを見せたいですか?

「いやっこういう機会はなかなかないので思う存分、楽しみたいと思っていますし、選手である以上やっぱり世界のクラブチームと戦えるというのはやっぱり喜びを感じるものがあるので、チャレンジ精神を持ちながら、相手をリスペクトする中でも激しく厳しくやっていきたいと思います」

――チケットは既に完売

「やっぱり浦和レッズの試合でも沢山のサポーターが入ってくれるように、自分達がとにかく結果を残し続けないといけないと思っていますし、浦和レッズというクラブは勝っていかなければいけないチームだと思っているので、そうしなければサポーターの方も来てくれないというのは自分達も理解していますし、サポーターの方と良い関係で同じ方向を向いて一緒に戦って行きたいと思います」

――レッズ側としては、世界に西川選手の存在を自慢したいと思っているので

「フッハッハ(笑)ありがとうございます!頑張ります(スマイル)」

◇◆◇槙野選手◇◆◇

――普段味わえないような感覚が待っているかと思いますが

「はい。僕もそうですし、チームとしても非常に良いきっかけになるでしょうから、肌で感じること、今まで感じたことのないような緊張感とかプレッシャー、それをもろに感じて自分自身もそうですし、チームとしても、もう一皮ふた皮むけるきっかけになるんじゃないかなと思っています。あくまで僕たちは勝つ気持ちでね、挑んでいきたい思っていますので、向こうとしては調整的な意味合いもあるかもしれませんけれども、僕たちにとってはね、Jリーグなど色んな公式戦を戦っていますけど、それと同じような緊張感を持ってできればと思っています。今、自分達に置かれていることだとか、課題について、どれだけ今試されるのか、どれだけのものが通用するのかというのを図れる良いチャンスかと思っています」

――ボルシア・ドルトムントについて

「クロップさんが作ってきたチームでもありますし、今はJリーグの中でも走行距離とかスプリント数とかそういったデータが主流になっていますけど、やっぱり一対一の走ってきた部分というのはクロップさんが作ってきた、バイエルンにも勝っていたドルトムントの時代だと思いますので、当時そこにいたワイデンフェラー選手をはじめ、シュメルツァー選手、ベンダー選手、香川選手にしろそのような選手が築き上げたものだと思いますので、そういうチームを相手に、走り負けない、戦えるところというのを出して行ければと思います。オバメヤン選手、デンベレ選手とかね、いっぱいみんなが知っている選手もいますけど、そのような選手達と対戦する楽しみもありますし、やっぱり日本人の香川選手と日本人の香川選手が対戦する姿を日本のファンも注目していると思いますので、そこもひとつの楽しみかと思います」

――どんなプレーで沸かせたいですか?

「まあやっぱり守備の人ですのでね、質の高い攻撃陣、シュルレ選手、オバメヤン選手、デンベレ選手の3枚をうちのディフェンスがどう止めるか、そこが個人的には凄く楽しみです」

――槙野選手の表情がワクワク感に満ちているので、それを見るだけでも楽しみになってきます

「うん!お金を払って、時間を作って見に来てくださる方々に楽しんでもらえるようなプレーとシーンを、記憶に残せるように頑張ります」

西川選手と槙野選手のインタビューは、このあと23時からの〈You’re The REDS 〉再放送でもお聴きいただけます20170615_160956-なお、REDS WAVEでは、あさって土曜日に行われる【明治安田生命Jリーグワールドチャレンジ2017 ボルシア・ドルトムント戦】、17日月曜日に行われる【鈴木啓太引退試合】の模様を実況生中継します

では

7月6日 「僕のことも考えてもらえるように」

れん どうもです

川崎戦から一夜明けての大原

いつもより多くの見学者が訪れました

きのうの悔しさから、居ても立ってもいられない方も、いたのかもしれません

厳しい暑さがさらに増したお昼の12時、それまで行われていた約50分間のミーティングを経てトレーニングはスタート20170706_121146-1とりかご、ジョギングといったリカバリー系メニューが約35分間に渡って行われました20170706_121937-1

「連戦は言い訳にできない」

練習後、西川選手は表情を引き締めます

「良い方向にチームを導いていきたいです。足りないのは楽しむこと」

”エンジョイ”、その空気を作れるのが、守護神の強み

「僕のところから変えていきたい。ポジティブな考えとプレーを見せれば、このチームは強くなる」

そして、

「1年が終わったときに一番上に立っていることを思い描いています」

V字回復を誓いました20170706_122750-1練習のシメに行われていた6分×2本のジョギングは、各選手が自身で走るペースを設定していました

メラメラとインターバル走を繰り返し、体中から熱気を発する那須選手

ゆーっくりと、何かを考え込みながら一歩一歩進む、森脇選手

確実な足取りの平川選手

皆それぞれでした

そういった中、鬼気迫るオーラで400メートルトラックを駆け抜けるマイケルジョンソンを彷彿とさせていたのは、伊藤選手20170706_122813-1◇◆◇伊藤選手◇◆◇

――素走りをしている最中はどんなことを考えていましたか?

「いやまぁでも、きのう僕は試合に出ていなかったので、でも、他の選手よりも試合に出ていないので、《きょうしっかりコンディションを上げるように》ときのうの結果が1対4という、浦和にとって本当に信じられない負け方、こんな大敗をしたのは僕が入団してから初めてだったんですけど、色んな気持ちがあるんですけどやっぱり、スタメンで出ている選手が、変な話ですがミスをすれば自分が試合に出られるチャンスが来ると思ってしまうのもあるし、チーム状況が悪い中で、順位が良くない悔しさというのもありますけど、《やっぱり悔しい》という感情を表に出してしまうと、自分でもあんまり調子が上がらないので、きょうは《誰にも言われずにひたすら走る》というのを意識して走ってました」

――やるせない思いというのが表情に出ている印象でした

「そうですね、凄いまあ・・何て言うんだろう・・・苛立たしいというか、そういう言い方をしてはダメだと思うんですけど、凄い自分にも腹が立つし、出ていない状況がこんなにも続いているとは自分でも思っていなかったので、非常に悔しいです。チーム状況も良くないので、チャンスが来ればという感じです」

――練習前のミーティングでは何を感じましたか?

「自分が出ていないのが現実ですし、きのうの試合のこととか色んな話があったんですけど、僕がどうこう思ったり言ったりしても、監督は試合に絡んでいる選手を中心に考えていると思うので、やっぱり僕も・・僕のことも考えてもらえるように、練習から良いプレーをして、試合で使ってもらえたときにどれだけインパクトを残せるかだと思っているので、だからもっと・・今、監督の頭の中に“僕”という選択肢はゼロだと思っているので、本当にその可能性を少しでも増やすために練習をしていますし、ミーティングでも悔しい思いをしながら聞いていますけど、本当に今はただ悔しいので、やるしかないと思っています。監督も凄い悔しい思いをしていると感じますし、選手それぞれ色んな想いはあると思いますけど、みんなが悔しくて、チームの雰囲気もそんなに良くないので、その中でのミーティングは色んな複雑な心境が選手によってはあったと思うので、まあでも・・・・、はい・・・・・」

――試合もそうですが、日頃のこのような練習からチームは出来上がっていくので。だからこそ、あしたからまた、伊藤選手が気迫を見せることによって、チームの力に。そこが監督の目にとまれば

「そうですね!今は本当にチームチームとなっていますけど、個人的には個人がどれだけ個で頑張って結果を残せるかも大事だと思っているので、今は本当にチームのため、個人のためにも頑張って行く感じです」

――色んなことを感じ、今は正解がわからないでしょうが、ひとつひとつが糧となるので。しっかり見させてもらいます。伊藤選手に期待してますよっ!

「はい!ありがとうございます!!(涼笑)頑張ります!!!(キリッ)」

インタビュー全容は、このあと23時からの〈You’re The REDS〉再放送でもお聴きいただけます

では

RED A LIVE 2017.7.1 VS SANFRECCE HIROSHIMA

☆浦和レッズ戦を実況生中継!画像_キューブクラフト豊春[1]

埼玉スタジアム2○○2で行われる、明治安田生命J1リーグ第17節「浦和レッズ 対 サンフレッチェ広島」の模様を実況生中継します。20170303_145703-2RED A Live 2017
「 浦和レッズ 対 サンフレッチェ広島  」
…7月1日(土)18:30~21:15(延長の場合あり)

提供/ポラスグループ

☆ラジオドラマ【ポラスストーリー】は〔キューブクラフト豊春〕を舞台にお送りします。

20170630_154834-1◇◆◇那須選手◇◆◇

「まぁ、良い準備をしているという感じなので、本当に良い準備できたので、とにかく、いつも通り気持ちこめてやるだけです。まぁ、本当、こうやってこういうクラブでやらしてもらえていること自体、ありがたいことですし、1日1日の重みというか、有り難みを感じながらしっかりやらないと、やっぱり結果もついてこないだろうし、積み重ねがやっぱりそういう一つの勝利に結びつくと思うので、まぁ、そこは1日1日怠らず、自分の良さを出しつつ、チームが良くなるためにと思っています。

本当に、選手それぞれ色あると思いますが、やっぱりチームの団結力だったり、ひとつのもの、勝利というもの対してみんなの思いがひとつにさせるためには、それぞれの表現の仕方があると思うので、関根とかだったらああやって球際激しくいくとか、色々な日のつけ方があるので、僕は一つのそのつけ方として声もそうですし、そういうところでもやっていかないとと思うので…。

まぁ、相手がどこでも常々思っていますが、相手がどういう状況とか考えるのではなくて、自分達がやるべきことを90分間コンパクトにやって我慢して、勝利というものに対して、最後の最後まで諦めずに戦うという姿勢を崩さないことが本当に大事ですし、こういう色々な状況はそれぞれ起こるので、やっぱり。それではなくて、今やるべきことを自分達が見つめてしっかり最後までやりつくすこと、結果、後から勝利というものがついてくるので、それを90分間やれれば良いかなと思っています。特に、『仮に…』というメンタル状況が良くないので、やっぱり勝つという一つの目標だけを考えて、色々なことが起こるだろうし、失点しない、するとか、得点する、しないとか、色々ありますが、やっぱり一番は勝つことなので、勝つために、それだけを頭に入れて、本当にただひたすらにやれれば良いと思っています。
本当にたくさんの後押しがありますので、それを力に変えてしっかり勝利に向かって頑張りたいと思っています」20170630_155544-1  ◇◆◇西川選手◇◆◇
「まずは守備、しっかりとゼロに抑える為に、ひとつきっかけ作りというのをまずはあしたしたいなと思いますし、我慢が大事な試合になると思うので、バランスをうまく保ちながら、まずはゼロで抑えるというきっかけをあしたは作りたいなと思います。切り替えのところだったり、基本的なことをもう一度しっかり自分達で見つめながらやろうと話していたので、あした、3連敗中同士、非常に勝利が欲しいところですが、余計なことは考えず、自分自身、いつも通り自然体でやっていきたいですし、こういう時だからこそ考え込むことなく、いつも通りサポートできたらなと思っています。
とりあえず、余計なことを考えると良いプレーもできないですし、それが全部出た試合がジュビロ戦だったと思いますし、そこは本当に自分自身見つめ直す良いきっかけになったと思うので、味方を信じながら、自分が何をやらないといけないかというのが本当に整理できて、鳥栖戦挑めたので、負けはしましたが、自分の中では非常にきっかけを作れた1週間だったので、間違いなく良いプレーをして、久しぶりに勝って、サポーターの方を喜ばせることができたらなと思います。
以前は我慢強さというのが非常にあって、守備も凄く堅かったですし、ここ最近連敗しているとか、勝てない状況で複数失点が目立っているなという印象でもありますし、逆にそういう相手だからこそ一番危険とはよくわかっているので、自分達が大事にしてきたものをあした貫き通しながら、あしたは本当に守備のところで1回ゼロに抑えないといけないかなと思います。
試合終わった後の笑顔というのが皆さんも見たいと思いますし、こういう経験をして強くなれると思っているので、この経験は無駄にしたくないですね」20170630_161213-1
Come On! REDS…17:00~17:55

REDS After The Match…22:00~23:55201603051909000

・放送エリア以外でもサイマルラジオ(PC・スマートフォンなど)でお楽しみいただけます!!%e5%ae%9f%e6%b3%81m
・これに伴い、当日は番組編成を以下のように変更します。
17:00~17:55 Come On! REDS
18:30~21:15 RED A Live 2017 (延長の場合あり)
22:00~23:55  REDS After The Match

6月14日 「次の8月の大事な試合には必ず戻りたい」

どうもです

オフ明けのきょう、選手達は午前10時から約80分間、恒例のフィジカル系メニューでの身体起こしで調整

その後、車座が組まれ、監督主導での約30分間に及ぶ青空ミーティングが行われました20170614_112636-1◇◆◇西川選手◇◆◇

――練習後、久々でしょうか、あそこまで監督がきちっと…

「そうですね。まぁ、ここからまた連戦が始まるので、この前の練習試合ではあまり自分達が良くなかったので、どんな相手でも安定した戦いをしっかりやろうという話と、自分達もやっぱりどんな相手でもしっかりやらないといけないと思うので、ジュビロ終わって天皇杯もあるので、タイトルを獲れる大会もたくさん残っているので、これから、自分達も巻き返したいなと思います」

――練習試合自体は良くなかったにせよ、そういった面で気付けたし、コンディション面でも色々ポジティブに働きそうな要素もあるのではないですか?

「そうですね。本当にこの時間、試合もなく、充実した毎日を過ごせていますし、やっぱりサッカーに対しても1回自分自身も考える良い機会になったので、本当に良いコンディションでジュビロ戦から挑めるのではないかなとは思います」

――もう1回考えるところで、特に思った部分ってどんなところがありますか?

「最終的にはやっぱり、今までの自分がやってきたことをブレずにやるというのが自分としては答えだと思いましたし、自分にしか出来ないことがあるので、そこは全面的にチームでしっかり出して、結果を残して、また日本代表に戻りたいなという、次の8月の大事な試合には必ず戻りたいなという気持ちで、それまでの試合もしっかりやりたいなと思います」

――きのう、仲間達の戦い見ましたか?

「そうですね。きのうはテレビでしっかりと応援させてもらって、本当にアウェイの環境で自分たちが見ている以上に非常に厳しい気温だったり、環境、ピッチコンディションだったり、相手の状況だったりあったと思いますが、その中で浦和からは航がしっかりとプレーしていたと思いますし、あの環境で出る、出ない、で全然違うので、また逞しくなってチームに帰って来てくれるのではないかと思います」

――やっぱり、ああいう状況だとバックパスで戻せてもう1回やり直せると楽だろうなと思っていましたが、見ていて…

「まぁ、やっぱり自分達のレッズでやるスタイルが、どれだけやっていて楽しいか自分達が一番わかりますし、自分が入って代表にもプラスになれるようなことがあることを信じながら、自分のプレーをブレずにチームでやっていきたいなと思います」

――今年、ピッチ上での笑顔がちょっと少ないかなという…、あの笑顔を見るとみんな安心するし…というところが…

「そうですね。失点がただ多いので笑顔になりたくてもなれないという(苦笑)自分達が前がかりになっている部分で、カウンターでやられてしまう部分があるので、そこは自分自身もしっかりと止めていかないといけないなと思っていますし、すべて失点は自分の責任だと思いながらやっているので、そこは自分で何とかして、味方も一緒に同じ方向を向いていければなと」

――8月31日、ワールドカップ出場を決める戦いに是非、西川選手が満面の笑みでピッチに立っていますように…

「そうですね。埼玉スタジアムであるので、ホームの力を借りながら、オーストラリアに勝ちたいですね」

――これから、楽しみにしています

「がんばります!(スマイル)」

西川選手のインタビュー全容は、今夜7時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします

では