タグ別アーカイブ: 西川選手

7月25日 「凄い良かったシュート」&「そうなるように全力で」

どうもです

16時から始まった午後練習

「ゲームよゲーム!勝ち負け!」

アップ後にはフルコートでの”The 紅白戦”が15分×2本で行われました

ここでは、1本目の12分に森脇選手のロングフィードを左サイドで受けたマルティノス選手がカットインから右足を振り抜き、ゴール右へのインスイングシュートを決めています

全体を通じて、バチバチと激しい音がダイレクトに聞こえてくるような、迫力満点のゲームでした

◇◆◇マルティノス選手◇◆◇

――きょうの午後は紅白戦が行われましたが、振り返っていかがですか?

「紅白戦やって自分のチームは基本的に全体を支配したと思っていますし、1対0になった後もしっかり相手を走らせてボールをしっかり握った状態で、もちろんミスとかもあったと思うんですけど、やっぱりこれ練習なので、そこを修正していくのも必要だと思いますし練習なのでどんどんどんどんチャレンジしていく必要があると思って、本当に良いゲームできたんじゃないかなと思います」

――チャレンジの中で特にこういった部分確認したかったことというのは

「基本的にはボール取った後ですか、自分達がボールを握っている状況で常に、前に前にパスを出していかなきゃいけないなと思っています。誰でも後ろに出すっていうのは簡単ですし、ただ後ろに出すと相手もどんどん前に出てきたりっていうのがあるんですけども、やっぱりそのゲームとかこういうきょうみたいな紅白戦の状態でプレッシャーがかかっている状態の中で、いかに前に出すか、紅白戦なので失うものもないですし、こういったものをどんどんチャレンジしていかなければいけないと思っています。我々は浦和レッズという強いチームなので、そこをしっかり自信を持つためにもこういった紅白戦という場ではしっかりチャレンジしていかなければいけないなと思います」

――素晴らしい走りと巧みなドリブルと技術の高い右足でのシュートが噛み合ったゴールだと思いますが、振り返っていかがですか?

「サイドにいたので、出来ることというのはほんと限られたものかと思っていて、まず最初に荻原が来たと思うんですけど、そこでしっかり相手がしっかりバランス崩れていたのを見て、股を通して岩武が来たんですけど、そこも右足に持ち替えて、取りづらい位置に置いてしっかり狙って打てたので、凄い良かったシュートだと思います」

――次はホームで鹿島との1戦ですが

「鹿島の試合はいつも難しい試合になると思いますし、彼らは伝統的に強いチームですけど、ただレッズも前の試合で凄い良い戦い方っていうのもしたので僕もチームを信頼していますし、良い試合になると思っています」

――チームの勝利もそうですがマルティノス選手の埼スタでのゴールも楽しみにしています

「僕も楽しみにしています」

――良いゴール観られて、ここに来て良かったです。次は公式戦でのゴール後にインタビューを

「ありがとうございます。自分もそれは待ち遠しいです」20190725_110743-

◇◆◇西川選手◇◆◇※午前練習後

「良い汗かいてますね(スマイル)」

――キラキラしてる

「ですね。気持ち良いですね!フーッ!」

――カメラも回ってますがもうバッチリ絵になっています

「なってますか?良かった(笑)」

――3連休はどんなふうに過ごしましたか?

「3連休は家族とゆっくりしたり大好きなミュージカルを観に行ったり、あとはプールに行ったりとまあ子どもも夏休みに入ったので、ゆっくりとリフレッシュができました」

――カメラ映えするのも、舞台を観ていた影響が

「やっぱりリフレッシュするのは非常に大事ですし、また今2部練習が続いていますけど、休んだ分しっかりとトレーニングしてまた31日のリーグ戦に向けて、良い準備が今できているかと思います」

――参考までにミュージカルは何を観に行ったんですか?

「ファミリー劇場っていうアラジンとバイオリンのオーケストラの話で、子ども向けの劇で非常に面白かったです」

――なるほど。きょうセットプレーやっていましたけど、そのへんはいかがでしたか?

「自分達の攻撃の部分でまだ点が最近取れていないというところで、手直しをするという意味で、監督からも指示もあり、きょうそういう時間を使えたのは、チームに取ってもプラスですし、試合に出ている人だけではなくて、出てない選手も一緒に共有しながらチャンスが来た時にしっかりと準備したことが出せるように、共通意識を持つ良いトレーニングができたんじゃないかなと思います」

――まだ早いですけど、鹿島戦向けたカギなどどういうところを大事に意識していますか?

「夏が来たので当然暑さというところがひとつ考えないといけないところでもありますし、試合当日ではなくて試合1週間前からしっかりと水分補給をして、体調を整えていくっていうのが、日頃のやっぱり努力っていうのが、意識付けっていうのが、当日試合で良いパフォーマンスに繋がってくると思うので、試合当日になって“さあやるか”ではなくてその前から良い準備を心掛けながら水分量を特に意識しながらやっていきたいなと思います」

――その鹿島の特徴など、何度も対戦している中で勝つためのポイントはどうですか?

「ちょっとしたことになりますけど、ちょっとしたことを疎かにしてしまうと結果に表れると思いますし、“走る戦う球際”そこはみんなで意識していることでもあるので、ジュビロ戦のようなしっかりとしたビルドアップをしながらホームで思いっきりやりたいなと思います」

――埼スタ劇場にすべくというか

「そうですね。夏休みに入って子供たちもたくさん来てくれると思いますし、まだ平日ではありますけど、あともっともっと3万人4万人5万人と自分達の結果次第でサポーターの方は来てくれると思うので、そうなるように全力で戦いたいなと思います」

――小栗旬さん似の美声でのWe are Diamondsを楽しみにしています

「ワッハッハ(笑)わかりました。頑張ります(スマイル)」

マルティノス選手と西川選手のインタビューは、このあと23時からの〈You’re The REDS〉再放送でもお聴きいただけます

では

 

7月18日 「残り半分、楽しみです」

どうもです20190718_101643-磐田戦2日前のきょう、練習は非公開で行われました

20190718_102747-

◇◆◇西川選手◇◆◇

――暑くなってきました

「暑くなってきましたねー!(スマイル)暑さもまだ夏の暑さというよりもジメジメした梅雨独特の暑さで、何か、練習中は雨降って欲しいんですけどね・・降ってくれないっていう(苦笑)練習が終わると降るっていう(笑)サイクルに入ってきてるかなと思います」

――2日前の練習でパスゲームが活気づいていた時には空が明るくなって

「確かに!あの日はもう本当に熱かったですね!あのパスゲームはキーパーにとっては非常にフィジカル的な要素が含まれていますけど、あれをやることでコンディションはどんどんどんどん良くなっていっていると思いますし、やっぱり暑いから休むとかじゃなくて、暑いからこそ体をしっかり動かして厳しい夏の暑さに立ち向かって行かないといけないなと思います」

――左足でジャンピングラボーナのようなキックでつないだ時、工藤コーチもうなっていました

「あーあー!ですね~っ!やっぱ興梠選手も言っていましたけど、遊び心っていうのはサッカーでは非常に大事なことですし、遊び心を持つことで色々なアイデアも、色んなプレーも出てきて、楽しくなると思うので、結果やっぱそれがチームのためになるようなプレーとするのが一番理想ですし、ゴールキーパーとしてゴールを守る、カギをかけるっていうところを次も意識して、ゼロで終えたいと思います」

――自分がプレーするだけでなく、それを見てもらうのがプロサッカー選手

「そうですねー!今の職業というのはプロサッカー選手で、小さい頃からの夢が叶って、自分もやっぱ憧れていた立場から憧れられる選手になったというのは非常に幸せなことですし、まだまだね、子供たちの目標になれる存在でいたいなと思います」20190718_103229-

――暑さに関連してですが、そういえば、何年も前からずっと思っていたのですが、西川選手は本当に半袖が似合うゴールキーパー!

「ありがとうございます!(スマイル)長袖はちょっと手首のところがゴワゴワして、寒い時は仕方ないですけど、基本的に夏は半袖で・・ただ日焼けがね、もう凄いです(汗)手首のグローブ焼けと半袖の肩の部分と。けどこれもゴールキーパーとしての勲章だと思いますし・・・まあ、タンクトップは夏に着にくいですけど、ちょっと(汗)日焼けしているところとそうでないところがハッキリするので、気をつけたいなとは思います(笑)」

――きのうも腕立て伏せを何度もしていましたが、そういった鍛錬が格好いいシルエットに

「そうですねー夏はもうしっかりね、鍛えて、水分もしっかり摂りながら体調管理というのをしていきたいですし、夏場の戦いは今もう始まっていると思うので、私生活でもこまめに水分を摂りながら万全の状態で試合に挑みたいです」

――夏本番になってからでなく、それ以前からいかに準備していたかが大事

「そうですね、蓄積っていうのがどんどんどんどん良い方向にいけばと思っていますし、水分量というのは本当に大事だと思っているので、みなさんも気をつけてください!(スマイル)喉が渇いていなくてもこまめに水分を摂る。そこの習慣はね、一般のスポーツしない方も心掛けて欲しいなと強く思います」

――準備という部分で、次の試合に向けてチームとして共有しているところとしては

「前節の反省を活かしながらやることが大切だと思っていますし、うまく監督を中心にフィードバックして自分達がしなければならないことをしっかり整理したのもそうですし、立ち返る場所があるというのはチームにとってプラスだと思います」

――今のチームにおける立ち返る場所というのはどういった

「前からプレスに行けない苦しい時間帯には相手を前に置いて中締めをして、まずディフェンスからというところ。流れが悪いときというのもあるでしょうが、そこでもうまくしっかりとした守備に立ち返るというところです」

――流行語は、「ラインアップ」ですか?

「ラインアップですねー、ボックスアウト、リスクマネージメント、そこは口うるさく言っていきたいですし、あとは味方を褒めて褒めてテンションを上げて、のびのびプレーしてもらいたいなと。そういう環境作りをゴールキーパーがしていきたいなと思っています」20190718_103237-

――そしてキャッチしたあと、サイドの関根選手を走らせる

「そうですね。彼が入ることで、またチームにとってもプラスになりますし、彼の良さというのを引き出せるように見てくれている人に《懐かしいな》と思ってもらえればと。彼とは本当にタイミングで狙える部分はあるので、残り半分、楽しみです」

――優勝の目標がある

「そうですね!上の順位のチームも勝ち続けるというのは本当に厳しいと思いますし、自分達も勝っていかないといけないし負けられない立場なので、上位目指していくためには次のジュビロ戦というのは本当に大事ですし、自分達よりも下にいるチームから必ず勝ち点3を獲るというところを強く意識して挑みたいなと思います!(キリッ)」

西川選手のインタビューは、このあと19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします

では

6月29日 「本当に心身共に充実した流れで大分に行ける」

どうもです

大分戦前日のトレーニングは、非公開で行われました20190629_110450-

◇◆◇西川選手◇◆◇

――先日のACLでは今季のベストゲームをさらに更新したようにも

「そうですね、まあ、自分の守備機会がないところは非常に素晴らしかったですし、これを毎試合目指すというところを大切にしながら、あしたも戦っていきたいと思います」

――良い流れを継続させる意味で次に向けて重要な部分というのは

「これまでも、ここぞという時に勝ったあとの試合というのは非常に難しさというのがやっぱりあったと思うので、相手というよりは自分達次第だなというところでそこはメンタル面で良い準備をしなければいけないですし、まだ時間はあるので、体のところはしっかりと良い準備が出来ているので、あした、僕個人としては古巣ですし、非常に思うところはやっぱりあって、どんな感情になるかも分からないですし、当日になってみないとわからないですけど、今言えるのは本当に100%なワクワク感と楽しみな気持ちというのが一杯です」

――ミーティングではどのような確認が

「3バックの相手をどう崩すか、どこを攻めるかというところの確認を、ミーティングもそうですしピッチの上でも確認が出来たと思います。大分は片野坂さんが非常に面白いサッカーをやっていて、自分達よりも順位は上ですし、そこはひとつ燃えるところですし、あした上の順位のチームに勝つことが出来れば、自分達も間違いなくタイトルというところでまだまだチャンスはあると思うので、それぐらいあしたは大事かなと思っています」20190629_110737-

――昨年、大分がJ1昇格を決めた時からずっと楽しみにしていて、33歳最初の2連戦でベスト8を勝ち取って、ケガもしてないとても良い状態で迎えられて

「そうですね、本当に心身共に充実した流れで大分に行けるというところは非常に楽しみですし、本当に久しぶりに大分に帰られるので、楽しみですね」

――西川選手にとって昭和電工ドーム大分での試合はいつ以来ですか?

「2013年に僕がサンフレッチェ広島に所属していた時に対戦した以来なので、6年ぶりですね」

――あのスタジアムは西川選手にとって

「あしたも雨予報ではあるので、屋根も当然閉まるでしょうし、閉まると熱がこもって非常に蒸し暑くなるので、イメージとしてはきのうみたいな暑さになるのではないかなというのは想定しています」

――西川選手を育ててくれた場所でもあって

「そうですね、本当に大分トリニータでの経験があったからこそ自分は今プレーが出来ていますし、でもやっぱり大分の方っていうのは自分を応援してくれている方が数多くいるので、そういった方の前でプレーできる喜びはこれ以上ないですし、“まだ西川周作、頑張ってます”っていうところを大分のサポーターの方にも見てもらいたいと思います」

――サンフレッチェに移籍し、現在はレッズの一員として、どういった成長の姿を見せたいですか?

「まずはやっぱりゴールキーパーとして守るというところを見せていきたいというとこと自分の良いところ、キックの部分で攻守において安定感を与えるようなビルドアップ、フィードっていうのをやっていけたらなと。相手ゴールキーパーの高木選手は非常に能力が高い選手ですし、面白いプレーを沢山やっていると思うので、彼のプレーにも自分達は注意しなければいけないと思います」

――33歳おめでとうございます

「ありがとうございます!」

――あしたも「おめでとう」と言えますように

「そうですね!沢山『おめでとう』を言ってもらえるように、ずっと。毎試合集中して頑張ります(スマイル)」20190629_110902-

西川選手のインタビュー全容は、あす夕方6時からの〈Come On! REDS〉にてお届けします

では

RED A LIVE 2019.6.15 VS SAGANTOSU

☆浦和レッズ戦実況生中継!

 埼玉スタジアム2○○2で明日19時から行われる、[2019明治安田生命J1リーグ 第15節 浦和レッズ 対 サガン鳥栖]の模様を実況生中継します。

RED A Live 2019・・・6月15日(土)18:30~21:15IMG_4672--

◇◆◇西川選手◇◆◇
――あした楽しみ
「そうですね!ようやく何か、試合が出来るっていう喜びとホームで出来るのでしっかりと勝てる準備はこの2週間で出来たかなと思います」
――その準備を振り返って
「連戦があって、しっかりと休むことも出来ましたし、家族とリフレッシュをすることも出来て、そのあとは2部練をいれてくれたり、とてもハードなトレーニングが出来て、体もまたさらに状態がよくなっているんじゃないかなと思いますし、鳥栖戦からACLへと連戦が続くので、この夏場を戦える体になってきたんじゃないかと思います」
――3連休は
「僕は家族で伊豆の河津町に行きました。ワンちゃんが誕生日というのもあって、みんなで過ごすことを毎年大事にしながら過ごしているので、休みもあり、なかなかこれまで試合の次の日はすぐオフでどこにも行くということができなかったので、少しリフレッシュも兼ねて家族と一緒に出来たかなと思います」
――戦い方という部分で共有していることとしては
「後ろとしては、リスクマネージメントをしっかりすること。最初の行くところは、全員でしっかり前線からの守備というのを統一する練習というのをしていましたし、大槻さんになって1つひとつの局面局面の戦い方っていうところは整理できていると思うので、あしたも無失点にこだわりながら続けていきたいなと思います」
――浦和レッズのゲームメーカーとして、つながる、関わるなどについてはどう捉えて
「そうですね、ディフェンスにプレーをさせることも大事ですし、局面で手詰まりなところがあれば自分がポジショニングを変えて関わっていく、そこは心掛けてやっていきたいですし、とにかく僕はゴールキーパーとしてまずはゼロに抑えながらプラスでボールを取ったあとは味方をすぐに開かせて、プレーさせる流れを変えるプレーをやっていきたいなと思います」
――大槻監督の声そうですが、西川選手のハッキリとした声もよく聞こえてきて、狙いが汲めました
「あーありがとうございます。スタジアムはサポーターも入ってなかなか声が通らない状況ではありますけど、それでも通すぐらいの大きな声というのを出していかないといけないですし、攻めているときのリスクマネージメントを本当に徹底してやっていきたいと思います」IMG_4662-――鳥栖について
「監督も替わって非常に状態も良くなっているのではないかと思いますし、前線に豊田選手がいるっていうところでは彼のプレー、戦う姿勢っていうのは鳥栖にとっては非常にプラスになると思うので、彼のパワーのあるプレーっていうの良さをいかに消すかというのが大事ですし、豊田選手に入ったときに夢生が絡んでくるというところでは、しっかりと相手の嫌がるプレーを全員でしないといけないなと思います」
――嫌がるプレー
「やっぱりガツガツ来られるっていうのは彼らは嫌だと思いますし、彼らだけじゃなくてもクエンカ選手もいますし、彼の特長はきょうビデオで見ながらイメージはしているので、彼のボール持ち方、持つ場所、それを考えながら自分も常に奪いに行くっていうポジショニングを取っていきたいなと思います」
――フォワードからすると、ハイボールの際に「キーパーー!」とか大きな声で聞こえてくるとプレッシャーになるので
「特にファーストのハイボールっていうのが本当に大事になってくると思いますし、あしたは少し天気などピッチコンディションもあると思うので、そこはウォーミングアップで確認しながら取る弾く、出る出ない、そこのジャッジはハッキリやっていきたいなと思います」
――翌日は父の日で、そのあとには誕生日が待っていて、ホームで勝利したくてしたくて
「あーそうですね!とにかくチームが勝つために自分が何が出来るかっていうところをチャレンジしていきたいですし、ホームに毎回来てくれるサポーターをこれ以上を悲しませて帰らせるわけにはもういかないですし、そこは責任感を持ってプレーしたいなと思います」
――頼りにしています!ありがとうございます
「頑張ります!ありがとうございます(スマイル)」IMG_4661-

 協力:
ユナイテッド・インシュアランス ~あなたに寄り添う保険代理店。全国9支店のネットワーク~
美楽温泉 スパ ハーブス ~1日まるごと楽しめる!新感覚温泉~120205_150003_M

17:00~17:55 Cone On REDS!
→選手・監督の意気込みをたっぷりと!
18:30~21:15 RED A Live 2019
→勝利のために、渾身の力を込めて
23:00~23:55 REDS After The Match
→試合後のコメント満載!いち早くお届け!

5月23日 「サッカーの本質」&「長くベンチに長く居るつもりはない」

どうもです

日傘の出番です!20190523_110812-

北京国安戦2日後、広島戦3日前のきょう、練習は午前10時に始まりました

北京戦スタメン組は室内調整などで回復に専念

それ以外のメンバーはスモールフィールドでの2対2、3対3、5対5といったミニゲームで精力的に汗を流しました

全体練習は午前11時20分過ぎに終了

その後、選手によっては約30分間、居残りでもう一汗!でした20190523_111957-

◇◆◇西川選手◇◆◇

――2日前は素晴らしい無失点勝利、ありがとうございます

「ありがとうございます!」

――どうですか、得られたものというか?

「僕自身もそうですけどやっぱりあの戦いプレー内容すべて含めた結果っていうところで出たと思いますし、あれをひとつきっかけにして自分たちもリーグ戦で勝っていかなければいけない状況だと思うので、今後につながる素晴らしい試合だったと思います」

――槙野選手も「これからのベースになる」と話していましたけど、本当にそういう意味でもひとつの良い成功体験がもたらされたと

「そうですね。自分たちが戦っていく上でひとつ手応えを感じられた試合にもなったので、必ず広島戦に活かしていきたいなと。ああいう素晴らしい試合をした後だからこそ次の試合っていうのは本当に注目されると思いますし、自分たち次第でどこまで素晴らしい試合にするのか決まるのかと思います」

――素晴らしい試合になったのも西川選手の究極の1対1におけるセーブがあったからこそだと

「ゴールキーパーとして、ひとつ仕事ができたなという感覚と、0対0の状況だったので、ピンチがあった中でもしっかり止めて、その後味方がしっかりとゴールを決めてくれたところで、ゴールキーパーの醍醐味を感じた試合になりました」

――「ひとつのプレーで」とおっしゃっていますけど、まさしくあれは勇気づけたというか

「そうですね、そういうプレーがやっぱり常にしたいですし、これを継続的に続けていってとにかくチームの勝利のために自分はゴールを守っていきたいなと思います」

――リプレーとかで見ました、あのシーンは?

「そうですね、しっかりとプレーも見ましたし1試合通して自分のプレーを見直してやれた部分があるので、毎試合そうですけど反省点を活かしながら次の試合に向かっていけるかなと思います」

――広島戦の展望を

「そうですね、広島も同じような状況だと思います予選をACLを突破してでもリーグ戦では連敗している。やっぱり自分たちも一番上に立つためには負けられない。そこの緊張感を持ちながら試合に入っていきたいですし、90分間通して素晴らしい戦いができればいいなと思っています」

――出だし良い入りを広島は今季リーグ戦でしていたと思いますが、どんなところに優れた点を感じますか?

「サッカーに今一番大事なハードワークするという部分で勝っているときの広島というのは、非常に守備がタイトですし、奪いにいく守備っていうのが前線からできていたと分析しているので、逆に自分たちも良いときっていうのはそれができている。ほんとサッカーの本質っていうのは大事だなと改めて感じています」

――居た頃に比べれば選手が代わっていると思いますが、今意識している選手とかいかがですか?

「相手ゴールキーパーには大迫選手、デビューしてからかなり安定感のあるこれから代表のゴールを任されていく存在だと思っていますし、彼自身も『僕と対戦するっていうのは楽しみ』だっていうのは水本選手から聞いているので、『終わったあとユニフォーム交換をしたい』と言ってくれていますし、そういう選手がJリーグでも出てきたことそう思ってくれる選手がいるっていうのは僕自身、嬉しいです」

――素晴らしい雰囲気を作ってくれたサポーター、リーグでの勝利をプレゼントするっていうか意気込みをお願いします

「次のホームでしっかりと勝ってまたたくさんの声援を受けながら最後にみんなで歌えるように、しっかりとしたプレーをしたいなと思っています。応援よろしくお願いします!(スマイル)」20190523_113614-

◇◆◇岩波選手◇◆◇

――良い汗をかけたのでは?

「そうですね、良い練習ができたと思います」

――かなり、体が絞れているように見えます

「まあそうですね、厳しい練習が多いんでコンディションは上がってきているかなと思います」

――居残り練習の中では、でんぐり返しも

「そうですね、あれは去年から変わっていない感じです。まぁああいう感じで試合に出られないと、ああいう厳しい練習をしないといけないので、早く試合に絡みたいと思います」

――無心になって打ち込める時間も大事じゃないですか?

「そうですね、無になって練習しています」

――湘南戦とかも含めて手応えとしてご自身のプレーで今あるところは?

「上がってきている感じはありますし、今出ている選手とそんな劣っているつもりもないし、まあ結果がついてきていないというのが少し勿体なくて、湘南戦なんか勿体ない気がしますけど、十分やれる自信もあるし自分もこの場所に長くベンチに長く居るつもりはないので、早く試合に安定して絡めるようになりたいと思います」

――北京戦を見て感じたことはどうですか?

「そうですね、和輝くんが入って凄いアグレッシブに変わりましたし、やっぱり和輝くんはね、その前の湘南の凄い調子良かったので、そのまま勢いで凄い良かったと思いますし、まあ先制点も早い時間に取れたので相手もバタバタした分、スペースも大きくなってあんだけスペースあったら武藤くんだったり慎三さんだったりっていうのは好き放題プレーできると思うし、そういう意味では和輝くんが僕の中では凄く良かったと思います」

――長澤選手も岩波選手も開幕当初はスタメンで、あのような形で途中から投入されて活躍してくれると勇気づけられるというか次、岩波選手の番!

「そうですね、まあ和輝くんも当然スタメンで出たい気持ちもあったと思うし、悔しい思いがあった中でああやって準備を怠らず途中から出て流れを変えられるっていうのは、本当にプロだと思いますし、僕は途中から入る選手ではないですけど、まあ準備してチャンスが来たら良いプレーできるように準備したいと思います」

――広島の印象はいかがですか?

「そうですね、リーグ戦は少し苦戦していますけどACLは凄い調子が良いしレッズに少し似た部分があるかなと思いますし、5連敗していて広島ももう負けられない状態で浦和も3連敗している状態なので、簡単ではないと思いますけど勝たないといけない試合だと思います」

――警戒するところや狙いどころはいかがですか?

「今年広島の試合をそんなに見ていないのでまだこれからって感じですけど、パトリック選手が今年あんまり活躍していない分、日本人が全体でハードワークしてこうやっている印象がありますし、何試合かは複数得点できていた試合がありましたけど今なかなかこう点を取っても逆転されたり少し不運なオウンゴールだったりっていうのは、少しウチに似ているなっていう感じはありますけど、まあだから簡単な試合ではないと思います」

――人数かけて攻めてくる分ですね裏のスペースが空くと思うので、そこに岩波選手がクッと美しいボールを通してくれればゴールにつながるかと

「そうですね、レッズもホームで良い試合ができていないし、リーグ戦ではなかなか不甲斐ない戦いが続いているので、そろそろね、勝たないといけないしその辺の危機感は選手全員感じていると思いますし、ACLは決勝トーナメント行ったからそれですべてがOKになるわけでもないし、次のリーグ戦が大事になってくると思うので、みんなで良い準備して戦いたいなと思います」20190523_113903-

西川選手と岩波選手のインタビューは、このあと23時からの〈You’re The REDS〉再放送でもお聴きいただけます

では

RED A LIVE 2019.5.17 VS Shonan Bellmare

☆浦和レッズ戦実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、[2019明治安田生命J1リーグ 第12節 浦和レッズ 対 湘南ベルマーレ]の模様を実況生中継します。

RED A Live 2019・・・5月17日(金)19:00~21:45IMG_4525--

◇◆◇西川選手◇◆◇
――湘南戦までの準備における手応え
「今週、リカバリーを含めてしっかりとトレーニングがピッチの上で出来たのではないかなと思いますし、コンディションも継続して保つことも出来ていると思しますし、水分量も良いので、しっかりとあしたは良いプレーが、良いプレーをする準備が出来ていると思います」
――喉が渇いていなくても水を飲む意識
「そうですね、ピッチを離れても水分のところはかなり気を使っているので、この連戦で、気温も少し高くなっているということもあって、やっぱり未然に防げるものというのはやはりあると思うので、良いコンディションを維持するためにはピッチ外のところでもかなり高い意識でやっていきたいなと思います」
――水は常温
「常温ですね!基本的に常温で飲んでいますね」
――戦い方というところで共有したこと
「湘南の映像をかなり見ましたけど、非常にハードワークの出来るチームで前の3人があしたは僕のところまでプレスに来るのではないかなというところをイメージしているので、来なければ来ないでしっかりとつなぐこともできるので、来た場合に自分がどうプレーするかっていう練習を今週は出来たので、早い時間帯でプレスを回避することが出来れば、相手の出方も変えられると思うので、本当に試合が始まっての10分間、そこのクオリティーは大事にしたいなと思います。とにかく今はボールを取ったあとの攻撃参加っていうところの意識もありますし、まずはしっかり守った中で攻撃を自分から発信していきたいなと思っています」
20190516_114950-――運動量豊富なチームのペースに走力で上回ろうとするだけでなく、付き合わずに落ち着くところは落ち着くような時間を作ることも必要かと。そのあたりのコントロールを西川選手が出すパスがメッセージとなって
「そうですね!本当にひとつのプレーでゴールキーパーはチームを落ち着かせることというのは可能だと思っているので、そこは“ゲームメーカー”という意識でやっているので、《今は流れが悪いな》とか《今は行けるな》とか、そういうところを1人ひとりの表情を見ながら感じ取ってそれをチームに還元していきたいなと思います」
――パス+声というところで、大分の後輩にあたる岩武選手にもポジティブなものを
「そうですね!大分つながりで彼も一生懸命頑張ってきている仲でもあるので、非常に嬉しいですし、そこはお互いが支え合いながら、彼の良いところを引き出せるようにサポートしていきたいなと思います」
――良いところとしては
「彼はハードワークというところでは、かなり出来る選手ですし、サッカー選手に大事な闘える要素も備えた貴重な選手だと思うので、運動量の多さっていうのはこれから日本代表の室屋選手や長友選手を脅かす存在になっていくのではないかなと思っています」
――もしも梅崎選手にカットインされたとしても、そこは西川選手が止める
「もちろんそうです!昨年決められているので、そこは非常に強い意識で挑みたいですし、彼は湘南の顔でもあると思うので、しっかりとShut Out!!して、ACLに向けても良い形で行きたいので、そのためにもあしたは集中して戦いたいなと思います。頑張ります!(スマイル)」  20190516_121209--


協力:
ユナイテッド・インシュアランス】 ~あなたに寄り添う保険代理店。全国9支店のネットワーク~
美楽温泉 スパ ハーブス】~1日まるごと楽しめる!新感覚温泉~


20190516_113957-・18:00~18:55 Cone On REDS!
→選手・監督の意気込みをたっぷりと!
・19:00~21:45 RED A Live 2019
→勝利のために、渾身の力を込めて

・23:00~23:55 REDS After The Match
→試合後のコメント満載!いち早くお届け!120205_150003_M以下のように編成変更します。
16:00~16:55 You’re The REDS 2nd Half (4時間繰り上げ・時間変更)
17:00~17:55 ウィークエンドパス(短縮)
ホットステージウラワケイバ・・・17:03
まるごとアストライア~会いにいけるラジオ~(スタジオ生出演)・・・17:30
のびのびシティさいたま市・・・17:45
18:00~18:55 Come On!REDS
19:00~21:45 RED A Live 2019
22:00~22:55 大宮アイドールのなんてったってアイドール!1時間繰り下げ・時間変更)
23:00~23:55 REDS After The Match
〔休止〕
You’re The REDS 1st Half
・20世紀ポップスアワー

RED A LIVE 2019.5.3 VS IWATA

☆浦和レッズ戦実況生中継!


埼玉スタジアム2○○2で行われる、[2019明治安田生命J1リーグ 第10節 浦和レッズ 対 ジュビロ磐田]の模様を実況生中継します。


RED A Live 2019・・・5月3日(金) 13:30~16:15


IMG_4446--◇◆◇西川選手◇◆◇
――爽やか!
「そうすね~(キラリ)もうシャワー浴びてスッキリとしたので、爽やかです」
――現状、手応えをどう感じていますか?
「そうですね、多少なりともこの連戦の中で間はしっかりとしたトレーニングをしていて、連戦だからといって休むのではなくて、しっかりとしたトレーニングができているというのは良いコンディションでやれている要因かと思います。あしたは非常に難しい相手と試合するので、そこもやっぱり集中力というところは保ちながら試合に入っていきたいです」
――休むだけではなく、バランス良く
「試合前日のきょうまでしっかりと自分の体に負荷を掛けながらできたので、非常に良い感覚でプレーが出来ていますし、やっぱりチームが苦しい時間帯もあるかとは思いますけど、そういった時にしっかりと声を出して自分が守れるように、みんなで守れるようにやっていきたいです」
――きのうの紅白戦でも疲れているのか普段元気なのにあまり声の出ていない森脇選手のようなフィールドプレーヤーもいたので
「まぁわかりやすい選手もいるので、そういった時に背中を押してあげる一言を、前向き、ポジティブになれる一言を出せるような声がけをしていきたいです」
――浜野キーパーコーチからは最近、どのようなアドヴァイスを受けていますか?
「非常に良くなっている、というところとそこのクオリティというのをもっともっと突き詰めて行くというところでは、試合後、必ず浜さんが編集してくれた映像を見ながらディスカッションをしているので、1試合1試合出た課題、反省というのを次の試合で意識しながらプレーできてイルのいうのもひとつ、良い感じでできているひとつの要因かと思っています」
――最近、「良くなっている」と褒められた部分は
「ジャストで構えるのでなくて、アジャストする、自分が先にシュートを打たれる前に良い状態でいるというところ。そこのスピードだったりクオリティというのがかなり上がっているというところ。自分もやっていてプレジャンプというところで非常に意識していて、今はできるだけコンパクトに構えて、状態をできるだけ低く構えるように、常にその姿勢を意識しながらできているので、クロスに対してもそうですし、シュート打たれるときもそうですけど、自分の感覚も大事にしながら浜さんと良い関係で仕事が出来ているのではないかと思っています」
――クロスに対して、行く時と行かない時の判断。行くときはハッキリと、行かなかった時としてもその体勢が非常に良くなっているように
「うん、はい。そこは僕自身も非常に良い感覚でできていると思いますし、それをあとは継続するというところが一番本当に難しいですけど、できるだけ長く良いパフォーマンスを保つことでチームも良い順位にどんどん上がっていけると思っているので、苦しい時こそゴールキーパーの質っていうところにこだわって行きたいです」
――磐田について
「ひとつ言えるのは、目に見える結果としてあまり勝てていないというところで、だけど1人1人のクオリティは非常に高いですし、前線はロドリゲス選手、アダイウトン選手といった個のところでやれる選手が揃っているので、あしたはどういう状況になるのかわからないですし、ボールを持てるのか持てないのかわからないのもありますし、その時、どちらでも大丈夫なように、自分としては想定しておきたいと思います」
――相手には個性的なフォワードが多いので、笑顔プラス迫力でそこは
「そうですね、まずはあした、5万人越えになる可能性が高いということも聞いていますし、選手としては沢山の方々の前でプレーできるということで、ホームですし相手の方が間違いなくプレッシャーというのは感じていると思うので、自分達のホームで後押しを受けながらサポーターの方々と一緒に戦いたいと思っています」
――では良いゴールデンウィークを引き続きよろしくお願いします!
「そうですね!頑張ります!!(スマイル)」IMG_4449-


 

協力:
ユナイテッド・インシュアランス
~あなたに寄り添う保険代理店。全国9支店のネットワーク~
美楽温泉 スパ ハーブス
~1日まるごと楽しめる!新感覚温泉~20190501_125733-


・13:00~13:28 Cone On REDS!
→選手・監督の意気込みをたっぷりと!
・13:30~16:15 RED A Live 2019
・19:00~19:55 REDS After The Match
→試合後のコメント満載!いち早くお届け!120205_150003_M


 〔編成変更〕
12:00~12:55 つながるさいたま(短縮)
→こんにちはイオンです・・・12:15
17:00~17:55 スタンド・バイ・ユー(時間変更)
18:00~18:55 ウィークエンドパス(短縮)
→ホットステージウラワケイバ・・・18時台
→まるごとアストライア~会いにいけるラジオ(収録)
→のびのびシティさいたま市・・・18:45
20:00~21:00 You’re The REDS Friday 2nd Half(通常通り)
〔休止〕
アフタヌーンパラダイス

RED A LIVE 2019.4.20 VS VISSEL KOBE

☆浦和レッズ戦実況生中継!

埼玉スタジアム2○○2で行われる、[明治安田生命J1リーグ 第8節 浦和レッズ 対 ヴィッセル神戸]の模様を実況生中継します。

RED A Live 2019・・・4月20日(土) 12:30~15:1520190419_114207-

20190419_114215-
◇◆◇西川選手◇◆◇ 
――きょうもパキッと晴れ渡って、西川選手の気分も
「そうですね!気分良く。もう桜も散っちゃいましたけど、非常に良いトレーニングが出来ていますし、過ごしやすい気候になってきたんじゃないかなと。あしたは沢山のサポーターの前でプレーできると言うことを幸せに感じながらプレーしたいなと思います」
――洗車日和でサッパリと
「そうですね!車も凄い綺麗になったので、気持ち的にも凄く良い状態で試合に挑めるというのと、身の回りのことをしっかりとやることで、プレーにも表れるのではないかなと思っています」
――運気を呼び込むではありませんが。そうすることによって
「そうですね、験担ぎじゃないですけど、気分としても非常に切り替えがみんなで出来ていると思いますし、僕自身も良い準備が出来たと思っているので、あしたは思う存分プレーしたいなと思います」
――今季は倍以上失点していても不思議でない中、みんなで守っていることには変わりませんが、西川選手の防いでくれているケースが多い
「出来るだけ複数失点というのはしたくないですし、例え1失点したとしても、続けて失点しないということはかなり意識しながら槙野選手やディフェンスラインを中心にコミュニケーションは取っているので、ホームでしっかりとShut Out!!して気持ちよくリーグホーム初勝利をあした、出来たらなと。あとは、これから連戦が続くので、良いスタートをみんなで切れたらなと思うので、しっかり戦いたいです」
――素晴らしいセーブを出来ている要因はどこに感じていますか?
「シンプルにコンディションが良いというか、ハマさん(浜野キーパーコーチ)のトレーニングをしっかりやりながら、筋トレも今年かなり入れられているというのは、非常に体の状態が良いのではと思いますし、あとはイメージと自分のプレーが一致しているというのは非常に良いことかと思います」
――バネが自然と
「そうですね!若い選手には負けていられないので、30歳を越えてからさらに厳しいトレーニングというのをやっていかなければいけないと思いますし、それを継続的にすることで、良いプレーというのはどんどんどんどん多くなっていくのではと思いますし、非常に自信がついてきています」
――相手の出方というのが監督も代わってわかりづらい部分もあるかと思われますが、ミーティングなどを通じてチームとしてどのようなことを共有して
「そうですね、イニエスタ選手がボールを持つとやっぱり、背後だったり間というところで素晴らしいパスが来るというところはみんな当然ですけど、理解はしているので、そこの出し手と受け手の関係をいかに潰すかというところは、あした非常にポイントになってくるというのはみんなで意識して、確認というのはみんなで出来たと思うので、あしたそれを実行したいと思います」
――前川選手の父、和也さんとは大分時代に関わりが
「あっありますよ!黛也君が今スタメンで頑張っていますし、前川和也が現役の時、僕が一度ユースの頃に練習参加して、基本的な練習とか教えてくれたというのは今でも凄い覚えています」
――5万人越えの埼スタで、西川選手の笑顔を
「そうですね!昨年も神戸戦は満員になって、しっかり4―0という結果を納められて、神戸は今、監督も代わって吉田孝行さんになって、次は守備からしっかりと入ってくるのではと予想されますけど、しっかりとまた全国に浦和レッズのその強さというのを見せるチャンスだと思っていますし、またひとつ勝てば、上位ともどんどんどんどん縮んでいくと思うので、そのためにもあしたは非常に大事な一戦かと思います」IMG_4400--

協力:

ユナイテッド・インシュアランス】 ~あなたに寄り添う保険代理店。全国9支店のネットワーク~
オートレント】 ~高所作業車のレンタル&リース~
美楽温泉 スパ ハーブス】~1日まるごと楽しめる!新感覚温泉~

20190419_114329-

・11:00~11:55 Cone On REDS!
→選手・監督の意気込みをたっぷりと!
・12:30~15:15 RED A Live 2019
・17:00~17:55 REDS After The Match
→試合後のコメント満載!

%e5%ae%9f%e6%b3%81m
〔時間変更〕
・18:00~18:55 よくばりママのハッピーサタデー
〔休止〕
・ミューアのミュージックランチ
・AKANE の Catch The Music!

3月10日 「自分達も“出張族”なので」&「やはりビッグクラブ特有の雰囲気が」

どうもです

公式戦2連勝から一夜

きょうは、普段着ているベンチコートの助けなく取材できました

季節が着実に春へと前進していることを実感します

そして、このようにして日曜日を過ごせることに、感謝です  20190310_153632-練習は午後2時過ぎに始まりました

きのうの試合に長時間出場した選手はリカバリーメニューで調整

それ以外のメンバーは、4対4対4の変則的ゲーム形式を行うなどして、コンディション&連携アップにつとめました20190310_153632-午後3時40分頃、全体練習終了のタイミングで監督は、ハードワークを重ねる選手達に「Very nice!Very nice!!」

その後は追加メニューが用意された選手もいて、それぞれが意欲的に取り組んでいました

20190310_145229-

◇◆◇西川選手◇◆◇

――きのうも無失点勝利、ありがとうございます

「ありがとうございます!」

――2試合連続ですが、手応えは

「そうですね本当に、正直きのうの試合というのは風も強くてピッチコンディションも非常に難しいものがありましたが、ああいう試合をものにできるという力を持てているという現実は本当に素晴らしいと思いますし、結果で最後はしっかり勝っているというところで、今は内容よりも結果というところが非常に大事だと思っていたので、みんなで無失点勝利することができて、またACLに向けても良い雰囲気で挑めるんじゃないかと思います」

――時間を追うごとにセットプレーの対応が改善されていて

「こちらがリードすることによって相手がパワープレーっていうところは何回かたいせんした上での経験値もあったので、慎三がしっかりとPKを決めてくれたあとは覚悟をもって、《絶対にこの1点を守り切る》という考えにシフトチェンジしていたので、みんなで覚悟をもってセットプレーも声をしっかり出しながら、集中を切らさずやれたと思います。自分たちが良いときというのは声が出ている時で、それは本当に基本的なことなんですけど、それが一番大事だと自分達に言い聞かせながらきのうも戦ったので、セットプレーの時は僕だけじゃなく全員が声を出してボールに対してアプローチできたと思います」

――風が強いと、前に出るか出ないかの判断も難しかったかと

「そうですね、自然の力を敵にするのではなく、できるだけ味方にしたいというように考えながら、キックなり色々と工夫はしていて、その中で難しさはありましたけど、セーフティーにやるところはセーフティーにやるとか、割り切りながらやってました」

――このように話を聞いていると、なお更オリヴェイラ監督が「私の心の宝箱の鍵を握る存在が西川」と言っていたのが

「そうですね!僕が握っているので、ただ監督からは、『そこの、心の宝箱は開けることは出来ない』って言われているで、タイトルを獲って“心の宝箱”を開けたいなと思います(スマイル)」

――表現といい、監督の言葉はとても気持ちが高まるように

「僕個人としては、監督のミーティングが非常に好きで、熱くなるものがやっぱりありますし、非常にモチベーションを上げることが素晴らしい監督なので、毎回、試合前のミーティングとかは僕だけじゃなくみんな高ぶるものがあると思っています」

――きょうのミーティングは

「今回、監督の奥さんと息子さんが短い時間来てくれて、なかなかやっぱ、ブラジルと日本なので会える時間はないと思うんですけど、みんなに『家族との時間を与えてくれて感謝している』という言葉と、もちろん自分達も“出張族”なので、家にいないことが非常に多くありますけど、監督の気持ちもわかりますし、そういうところは助け合いながら、サポートし合いながら、これからもチームとして動いていければと思います」

――次も、ゴールにシヤッターと鍵を

「先日の会見でも言いましたけど、ホームでは勝ち点3、アウェイでは勝ち点1を最低でも持ち帰るという気持ちで戦っていきたいですし、3取れればベストですけど、そこは簡単にはいかないのがアジアの戦いだと思っているので、経験した選手が数多くいるっていうところを強みにしながら、より集中しながら試合の入り、リスクマネージメント、試合の終わり方を徹底してやっていきたいなと思っています」

――今度、ご家族で伊勢丹浦和店前に設置されたレリーフをぜひ

「あーそうですね!まだ行けてないので、行くときは絶対に家族を連れて行きたいなと思っています!写真を撮ったらブログに上げたいなと思っています(スマイル)」20190307_163100--

◇◆◇鈴木大輔選手◇◆◇

――きのうも無失点勝利、ありがとうございます

「はい、チームとして無失点で良かったです。はい」

――リーグデビュー戦という意味ではいかがですか?

「そうですね、勝ってるところでの出場ということで、やることはハッキリしていたので、まあ最後そのままゼロで試合を終わらせるということをできて良かったと思います」

――プレッシャーもあったかと思いますが、きちっと跳ね返して

「まあ、跳ね返すという場面もそう多くはなかったですけど、ああいう状況で出るというのは、スタメンよりも逆に難しい場合があるので、そこはサブにいる時から試合に入ってました」

――時間は短かったとはいえ、達成感も伴うリーグ初ゲーム

「そうですね、ピッチに立てたということは良いことだと思うし、チームがACL含めて2連勝という中で、勝ちを積み重ねていく中で自分も出場時間を数分ずつ伸ばして行っているので、一緒に良い流れに乗れるかなと思います」

――レッズに加入してご自身が築けていることとしては

「そうですね、周りの選手とのコンビネーションは深まってきていると思うし、サッカーの戦術的な部分、やり方というのも自分の中で整理してできているので、コンディションのところはキャンプから非常に良いなと感じているので、問題ないと思います」

――プレー面で自分だからこそと意識していることとしては

「そうですね、コーチングして周りの選手を動かして、全体の流れを構築するというところは出来ると思うので、どんどんリーダーシップを取って、中でやって行きたいなと思っているし、練習からそういうところは出しているつもりでいます」

――「このチームはみんな仲が良い」とこれまで移籍してきた多くの選手が話していますが、鈴木選手も以前からここにいたような錯覚すら感じられ

「いやいや、そんなことないですけど、楽しい雰囲気でやるところと、締めて集中してやるところのメリハリが凄い上手なチームだなと思うので、ただ仲が良いだけでなくて、試合に持って行く雰囲気だとか、そういうところは、やはりビッグクラブ特有の雰囲気があると思います」

――きょうのミーティングでは

「家族が一番大事ということは全世界共通なことだと思うし、監督も外国籍選手も家族と離れて過ごさなければいけないという状況もある中で、自分もそういう経験もありますので、非常に家族のサポートだったり家族に会う時間というのは大事なので、その辺はチームで共有したってところじゃないかなと思います」

――次は海外遠征。アジアの戦いを知る鈴木選手

「アジアの戦いはJリーグとまた違ったものがあって、細かい分析とかそういうのよりも、球際の戦いだったりだとか、アウェイの地にどれだけ対応、適応できるかとか、そういうところになってくるので、疲労度もどれだけ抜けるかとか、そういうタフな戦いになってくると思うので、もちろん総力戦になると思うし、そこは自分も良い準備をしていきたいと思います」

――経験者として、コツというのは

「まあ、どうですかね、“気持ちをフラット”に保つことかなと思いますけど・・・」

――鈴木選手の強さを頼りに

「そうですね、ひとり1人強い選手が揃っているので、それに負けじと自分もやって行けたらと思います。これからどんどんチームの勝ちに貢献していきたいと思います」20190310_155831-

西川選手と鈴木大輔選手のインタビューは、あす以降の〈You’re The REDS〉でお届けします

では

 

2月28日 「僕の一番モチベーションが上がる瞬間」&「今後のリーグ戦において非常に左右される試合」

どうもです

ホーム開幕戦2日前のきょう、全体練習は午前10時頃に始まり、セットプレーの守備から効果的な攻撃へとつなげる連携確認を中心としたメニューが、約1時間に渡って行われました20190228_105810-

◇◆◇西川選手◇◆◇

――実戦を通じて感じていること

「そうですね、あの感覚としては非常に良い体の状態と意識でシーズン入れたなっていうところと。まぁ後ろ3枚と良く言い合ってるんですけど。とにかく『このシーズンは無失点試合を沢山しよう』っていうところは。で、内容が悪い試合っていうのはあると思うんですけど悪いなりにやっぱり最低限勝ち点を奪うというところ、そこは意識しながら。去年のデーター的にも自分たちが失点した後、15分以内に続けて失点してしまっているっていう傾向が見られてたんでそこは練習試合からもちょっと意識しながら。川崎戦も先に失点した後やっぱり意識はみんなでしていたので追加点奪われなければ自分たちはもう何かしらの形で点が取れると思ってますし。前も取ってくれると思うので、最初は無失点?意識しながら毎試合守っていきたいなと思います」

――今通った浜野キーパーコーチとの練習も熱いものに

「そうですね。非常に素晴らしいトレーニングが出来ていて。やっぱり長年プロをやってる中でどうしても忘れてしまいがちというか、自分が意識しないといけないことっていうのをまた更に気付かせてくれた、素晴らしいキーパーコーチだと思いますし、自分が今までやってきた、尚史さんと作り上げてきたものプラス、ハマさんが磨きをかけてくれてるっていう感じで。そこは良い関係で良いトレーニングと質もそうですし量もそうですし非常に体にとって良いバランスで毎日過ごせてるなと」

――特に気づかせてくれた部分ってどこですか

「やっぱりですね、クロスの時もそうですし、シュートの時もそうですし、構えながらポジション移動するとか、やっぱり体が打たれる時に自分がどういう態勢っていうのを真ん中のシュートの時だけでなくてやっぱり動かされたときのセットアップの仕方っていうのは今年キャンプから意識してることです。それで仙台戦では長澤選手のシュートに対して、あぁいうやっぱりこうプロステップで動かされた時に、最後自分が打たれる選手に対して良いポジションを良いタイミングでプレジャンプをする。プレジャンプも大きくなく小さくっていうところは常に意識してることだったんでそこのクオリティーを追求して、ハマさんになってから、キーパーミーティングっていうのも非常に増えましたし、まぁ相手のスカウティングっていうのは火曜日くらいから話しながらやっているので。もう試合前には完璧に頭に入ってる状況で試合にも入れるんで良いと思います」

――その一片というか、札幌のイメージを聞かせていただけますか

「まぁ札幌はキャンプだったり、開幕戦、開幕戦は結構見たんですけど、間違いなく昨年とは違う11月やったチームよりも良くなってると思いますし、負けはしましたけど、監督がミシャなので攻撃は多彩ですし、やっぱり一つ気をつけなければいけないのはやっぱりセットプレー。彼らのセットプレーっていうのは何かしらやっぱりやってくると思いますし、まぁターゲット非常に高い選手もいたり。キッカーが福森選手っていうところでは非常に良いボールが必ず上がってくるので自分は行く・行かない、そこははっきりしてやらせる場合はしっかり構えるっていうところを意識してやりたいなと思います」

――クロスを上げさせないために、サイドで寄せていくってところのトレーニングを一昨日したましたが、良い感じに意識は

「みんなの意識は、そうですね、非常にサイドの所でも強く分厚くいけると思います。でもやっぱり継続的に90分間やっていくのと、攻め残ってる選手に対しては仙台戦同様リスクマネージメントは徹底してやっていかなければいけないなと思ってます」

――ミハイロさんは先日お話を聞いたとき、今年はより相手陣内でプレー出来るように前から寄せていくようなところに磨きをかけたいとも。そこで西川選手が上手くいなせば一気に1人2人がフリーになると期待してますけど

「そうですね、まぁ川崎戦は自分たちが思うようなサッカーが出来なかった中でそれは非常に良い経験だったと思うんですよね。あの、今はやっぱ自分たちは、つなぐスタイルというような、どちらかというと堅守速攻型になってるというところで自分たちがやってきたことっていうのを忘れてはいけないですし、基本を大事にしながら出して動く・出して動くっていうのを後ろの選手が積極的にやれればもうちょっと後ろから運べると思いますし。札幌が前から来るのであれば、僕も余裕を持ちながらやな所にリードしたり相手の駆け引きというのを楽しんでやっていきたいなと思います」

――埼スタは、まず西川選手がアップで出てきてそこから西川チャントとコールで、試合後の凱歌っていうのが楽しみだと

「そうですね。僕の一番モチベーションが上がる瞬間が本当にウォーミングアップ、どの選手よりも早く出られるっていうとこ特権だと思うので。みんなが見てくれている中でしっかりウォーミングアップをしてホーム開幕戦を迎えられるっていうのは特別な思いとやっぱりホームでもしっかり無失点を抑えてシャッターを今シーズンは沢山おろしたいなって思うし最後みんなで[We Are Diamonds]を歌える喜びをどの試合でもやっぱり感じれるようにしっかり入っていきたいなと思います!」

――出来ると信じてます

「はい、頑張ります!(スマイル)」20190228_105838-

◇◆◇槙野選手◇◆◇

――どうですか、実戦こなしてというので尻上がりというか、手応えは今

「そうっすね、まぁゼロックスをやってJリーグの開幕戦をやってってことで、チームの中で出てる選手とか出てない選手の中でバランスってのはありますけど。ただチームとしてやらなければいけないことっていうのが整理出来てるし、相手に応じて自分たちがどういう風にやったら上手くいくのかとか勝ち点を積み上げていけるのかっていうところを考えれば、凄く上積みされてきてるのかなと思いますし、何よりも昨年のスタート時に比べると凄いチームとしては上積みされてるなという印象を受けてます」

――どこに特に感じますか

「まずは守備のところですね。サッカーというスポーツはゴール決めなければいけないスポーツですけども、ただ現代のフットボールで考えれば守備ありきのサッカーでもありますので、そこの守備力の向上と意識っていうところを考えたらすごく今シーズンは高いものがあるとは思ってますので。次の段階で守備が良ければ次は攻撃をもっと良くしていかなければいけないと思ってますので。まぁそこは試合を追う毎に杉本選手と興梠選手と武藤選手も帰ってきましたのでそこでの争いとバリエーションというのは増えてくるんじゃないかなと思ってます」

―そのようにしてチームの全体のことを良く見て、引っ張っていくというのは移籍初年度からずっとそうだったと思いますが、副キャプテンという役割与えられて今よりその辺り意識は

「あの、昨年までもそうですしこれまでと変わらぬ姿勢でチームにアプローチしていく姿勢は持ってますので。副キャプテンだからといって特別に何かすることもないし、気持ちはキャプテンのつもりでね、色々な選手に対してアプローチとサッカーに対しては考えてやっていますので。まぁ柏木選手もね、サポート出来ればなという風には思ってますし、あとは新加入の選手達がうまく早くヒット出来るように。で、元々持ってる自分の良さプラスチームの戦術に合わせて新しい自分を見いだして欲しいなっていうのは思ってますので。そこのサポートしていければいいかなと思っています」

――先ほど相手がどういう風にすれば相手に対してとありましたが次札幌戦というところでいかがですか

「お互いを良く知るスタッフが向こうには3人か、いますし。こちらもね、1人1人の選手っていうよりかは監督がどういうことをするのかっていうのが分かってるチームなので。そういう相手に対してはやっぱりこうお互い開幕戦、向こうは落としてますし、こちらは3ポイント取れてませんので、このホームで迎える試合が今後のリーグ戦において非常に左右される試合になるのではないかと思ってますので、とにかくホーム開幕戦ですのでしっかり勝てるように次に弾みをつけるように頑張ります」

―一おととい、サイドに寄せてクロス上げさせないというところを練習してましたが、試合のポイントとしては

「サイドからのクロスでの中の攻防は攻撃にしろ守備にしろポイントを握る試合になると思います。仙台戦でも難しい場面を作られたのもそういう所でしたし、逆にこちらが攻撃時における相手に対して嫌なところを突いていけるところもそこだと思ってますので。攻守においてそこはこの試合ポイント握ると思ってます」

――先日、2019Jリーグキックオフカンファレンスでチャナティップ選手が冗談で「槙野ちょっと〇○!、言っておいて」って

「はははっ!本当ですか!?あぁやってね、タイの英雄の選手が日本のリーグに来てこうやって日本の選手と触れ合うことっていうのは僕自身も嬉しいですし、何よりもタイのサッカー人気がね、Jリーグに目を向けてるっていうニュースも見かけましたし。少しでもね、多くの方にJリーグの素晴らしさ、チャナティップを通じてですけども、東南アジアの方達にも伝えていければ良いのではないかなと思ってますので。良い選手が外に出るのではなくて、良い選手が来るようなリーグにね、出来れば良いかなという風に思いますけども」

――埼スタでのゲームみんな楽しみにしてます

「はい、頑張ります!ありがとうございます」

西川選手と槙野選手のインタビュー全容は、このあと23時からの<You’re The REDS>でもお聴きいただけます

では