タグ別アーカイブ: 長沼選手

4月9日 「次の日良い誕生日にできるように」&「常に誰よりも上を目指して」

どうもです

FC町田ゼルビア戦を4日後に控えたきょう、練習が公開されましたIMG_2262- ◇◆◇長沼選手◇◆◇

――大原の桜

「キレイですね、はい、キレイです、メチャクチャ」

――なかなかお花見に行く時間もないでしょうから調度良い

「(笑)そうですね、散ってきちゃってますけど・・はい、キレイです」IMG_2955-――長沼選手の清々しい表情も似合って

「いやいや・・・え!?これサッカーのあれじゃないすか?」

――いやもちろん、それは

「前振りね?でもはい、キレイです」IMG_2956-――春うらら、練習前、監督のお話でどのようなことを共有できましたか

「一番僕の中では、『ここにいる選手は良い選手が多いから、もっと自信持ってやっていこう』みたいなことは言っていましたし、こないだのゲームの振り返りの話も多くしていましたけど、そこは・・一番ですかね、まあ”自信持ってやる”っていうところは・・うん、強く言っていたかなと思いますけど、はい」

――ご自身は福岡戦に長い時間出場して感じられたこと

「そうですねまぁ、ゲーム展開も悪くなかったですし良いシーンも数多くあったと思いますけど、勝てなかったのが全てですね、はい。勝ちきれなかったというか、セットプレーでやられたっていうのは、うん、痛いなっていう感じですかね」IMG_2261-――外から見ていてというのと、実際に試合に出たことで気づいたことなど

「出てる選手でね、もちろんプレーが変わったり展開が相手によっても違うと思いますけど、まぁ、自分が出たらこういうプレーをしようっていうふうにはベンチからの試合が今年は多いですけど、思ってたことはこないだの試合はできたと思いますし、まだまだのところもありますけど、うん・・自分が持っているもの、できることっていうのは表現できたかなと思っていますけど、さっきも言いましたけど勝てなかったことが全てなので、うん、もったいなって感じですけどね」

――日々成長で、ご自身の良かったところ、手応え

「ボール保持は僕の得意なところだと思うので、ビルドアップの手助けだったり、自分のところからっていうのは良いシーンが何個かあったと思うので、そこは続けていくのとその先の・・・チャンスをゴールにねじ込むっていうところをもっとチーム全体として大事にしていきたいと思いますし、そういうシーンをもっともっと増やしていけられればというふうには思っていますけどね」

――同サイドのオフェンシブハーフとの連携でより良くなりそうな部分

「まぁ前の選手によって違うとは思うんですけど、外取ったり内取ったりというところを変えながらよりもっと良くしていけるんじゃないかなと思ってますね、はい」

――個性的な選手が前に多いので長沼選手が1つ後ろの列で安定しているのは、前の選手も信頼してゴールへ迎える

「いゃっ、そういうふうにしていけるように僕は、そういう気持ちで後ろに入っています。前の選手が気持ちよくできるようにサポート、バランスを見ながらっていうふうには考えているので、僕の前に入る選手はそういうふうに活き活きしたプレーができるようにしていきたいなっていうか、させてあげたいなっていうふうには思っていますね、はい」

――なかなかそういうことをできる選手は多くないからこそ、長沼選手に期待してマイクを向けさせていただいています

「そうですね、はい、まあ、まずは自分がね、試合に出続けられるようにアピールしていくところからだと思いますけど、ここで出られたら前の選手の良さを活かしていけるようなそういうサポートだったり自分の良さも出していければと思っていますし、そこですかね、はい」

――そうしているうちに、長沼選手は得点力があるわけで自分に還ってくる

「そう信じたいですね、はい。ゴールも取りたいですし、そうっすね、自分のところ、自分がチームの勝利を決めるようなそういうプレーも出していけたらなと思っています、はい」IMG_2260-

――次、国立での町田戦というのでモチベーションは

「そうですね、町田は今、首位ですし、きょう監督も言われてましたけど、やっぱ首位を倒して自分達の良い波に乗れるような、まぁ連戦にもなりますし、チャンスだなっていうふうには捉えているので、今週の一週間良い準備をして町田戦にのぞみたいなっていうふうには思っています」

――町田のストロングな部分に対抗できる長沼選手の良さもあると思います。印象は

「うーん・・そうですね、町田はけっこうラフなボールを入れてくるイメージはありますので、そこを跳ね返して自分達のボール保持の時間をね、長くできれば、良いかなっていうふうには思っていますし、ボール保持はね、自分も得意なところだと思っているので、そこを出していけたらなって思っています」

――長沼選手は両足を器用に使えるからこそ、相手の届かないところにボールを置いたキープをすれば敵も嫌がるでしょうし・・というイメージが湧いてきました

「そうですね、はい、そこもしっかり出していきたいです」IMG_2259-――ぜひ、良い27歳の締めくくりというか

「(笑)そうですね、はい、誕生日前日だったかな!?そうですね、次の日良い誕生日にできるように、勝ちたいですね、はい」

――改めて抱負を

「そうですね、ここから連戦が4月5月と続くので、今首位の町田にしっかり勝って、浦和が良い波に乗って、勝ち続けられるようなそういう連戦にしていきたいなと思いますので、応援よろしくお願いします」

――鍵を握っているので、終わったあとに2つのおめでとうを

「はい、頑張ります」 IMG_2256-◇◆◇二田選手◇◆◇

――21歳お疲れ様です

「ありがとうございます」

――居残り練習でのラストプレー、スッキリしましたか

「スッキリしました別にそんな考えてないですけど、はい、きょうは良かったかなと思います」IMG_2959-――(縦パスを受けてターンしながら指定されたミニゴールを判別してそこにボールをおさめる)どんなイメージで取り組んで

「まあいつも、課題に取り組んでいるので、自分は間で受けるところだったりとかサイドに張って1対1とかはけっこう得意なんですけど、間で受けて前向くとか細かいトラップだったりとか苦手なんで、そこをああいうふうに、元気さんとかと一緒にやったりとかすること多くて、そのイメージを持ってやっていました」

――考えるよりも先に体が動くような、そこら辺まで突き詰めて

「そうですね、やっぱクセつけることって凄く大事だなって思うので、本当、首振るとかにしろ、本当、毎日自主練で練習後にやっていたら練習でも《あっ!認知できてるな》って感じることはあるので、もっとそこは突き詰めていきたいなって思います」IMG_2252-――昨シーズンの早い段階で原口選手とよく一緒にいることは気づいてお話を聞かせてもらっていますが、改めて一緒に高め合えていることについて

「そうですねまぁ本当、自分にとって、いてくれると全然自分のこうなんだろう?《負けたくないな》っていう気持ちがより高まるんで、もともと自分は負けず嫌いっていうのもあるんですけど、元気さんも負けず嫌いだし、自分は本当、元気さんよりもやりたいって思うので、練習だったりとかを多くやりたいって思うので、本当いてくれると凄いそういう・・自分をより高められる感じはあるので、いてくれると凄く、良いッスね、チームの雰囲気としても」

――ここから負けないぞって自信を持てる部分

「まぁプレーだとスピードだったりチャンスは作れなっていう自信はあるので、そこは負けたくはないですね」

――いかにそれを試合に出せるか

「本当そうですね、練習ではけっこう良い形で自分のやりたいことだったりとか、だいぶできるようにはなってきているので、あとは試合でこれを途中から流れ変えるのか、そういう、最初は短い時間でも何か起こせたら徐々に出場時間が延びて、本当スタメン取りたいって思っているので、そこは目指してますね」IMG_2253-――ところで、大原の桜は初めて?

「初めてですね!メチャクチャ良いですね、やっぱ晴れててこうやって桜も咲いてて、凄く気分上がるんで、やっぱ雨の日よりかは気持ちも良いですし、凄く良いですね」

――比較的、ベンチにいる時間が長い状況で感じていること

「まあ、ずっと自分は何も変わってはないので、メンバー外だろうがベンチだろうが、やろうとしていることは何も変わらないので、常に誰よりも上を目指して練習に取り組んだりはしているので、特に気持ち的なあれはないですね、変化っていうのはいつも通り変わらずやっている感じなので今も・・まぁそれがでも徐々に自分の感覚的にも《あぁ良くなってきてるな》っていうのは凄く感じるので、あとは本当、試合でどれだけ自分の良いプレーを出せるかっていうか、これからもっと試合に絡んでやっていきたいなって思います」

――チームについて、歯がゆさを感じる部分やポジティブに捉えている部分

「う~ん、まぁでも、対戦相手でやること変えたりだとかはしてるんで、でもみんなやっぱ自分のストロングを出したいっていうふうには思ってるんで、そこをどう周りとコミュニケーションを取りながらやって行くかっていうのが凄く大切かなって思っていて、今はこう自分はビブス着てやってるんすけど、でも本当、ビブスの方はみんな色々話ながらやれてて凄く良い雰囲気でやれてるので、自分個人の部分では凄く今、成長できてるなってメチャクチャ感じているので、あとはそれを自分がよりチームに貢献できるようにあとはしたいかなって思っています」IMG_2254-――国立での町田戦、思い入れも強いかと

「まぁでも本当、相手が町田で国立だからって別に自分がやることは変わらないと思いますし、練習でいつも通りやってメンバー入れば本当自分の良さを出して、普段と変わらないモチベーションでやっていけたらなって思うので、変に昂ぶったりしても、またなんかこうおかしくなっちゃったりするので、調子が。だからそこは昂ぶることなく落ち着いていつも通りやりたいなと思います」

――(明日誕生日)良い22歳に

「一番は得点を決めて勝てたらなって思うので、そこが一番ですね、応援お願いします」

――迷わずどんどん突進!

「はい!ありがとうございます」

長沼選手と二田選手のインタビュー全容は、きょう水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では

8月19日 「次は勝てるように」&「我々は強いチームだというところを証明するためにも」&「ゴール前に入っていく迫力というのも自分ができるところ」

どうもです

オフ明けのきょう、練習は午前9時ごろに始まり、鹿島戦に長時間出場した選手はリカバリー系のメニュー、それ以外のメンバーはパスゲームなどで汗を流しました

練習は、午前10時ごろに終了しています

Capture_0819144246-◇◆◇中島選手◇◆◇

――コンディション

「もうだいぶ慣れました。はい」

――鹿島戦の手応え

「そうですね、勝てるチャンスもあったと思うので、次出たときはチームを勝たせられるように頑張りたいなーと思います」

――勝てるチャンスと思えた部分

「どの試合でも勝つか負けるかどちらに転ぶかわからないので、そういう意味で、はい」

――次へ良い方向に運べそうなことは

「もちろんそういうのもありますし、自分でしっかりと・・試合で感じたことを次に活かすのが大事だと思います」

――そういったなか、中島選手のゴール前での発想など、期待が高い

「そうですね、常に自分が瞬間的に感じたことを出せるように準備したいなと思います」

――その感覚は研ぎ済ませれていますか?日々良い感じに

「今は全然研ぎ澄まされていません(笑)ピッチの中とここで喋っているのは違うので、あんまピッチの中のことを聞かれても答えられないので(苦笑)すいませんって感じです」

――いえいえ

「はい(笑)」Capture_0819144422-

――ピッチでのプレーを観るのが楽しいので

「フッフ(汗笑)」

――川崎

「うまい選手も多いですし、凄く楽しみな試合です」

――前回のアウェイ戦では相手も中島選手に手こずっていた印象です

「そ、そうですか?そうですね、次、出たら前回勝てなかったので次は勝てるようにやっていきたいなと思います」Capture_0819144352-

――久々に埼スタで勝利へというモチベーションは

「そうですねやっぱり、毎試合凄い力になっていますし、サポーターとか観に来てくれている人達が。その人達の期待に応えられるようにはと思っています」Capture_0819144826

――メッセージを

「自分が出せるベストなプレーを常に出したいなと思っています」

Capture_0819142527-

◇◆◇ホイブラーテン選手◇◆◇

――今年の夏はどうですか

「昨年と同じく非常に太陽が強くて暑いですけど、ただしもう昨年一度むかえたので慣れました」

――どのような対策を

「スポーツドリンクと水をしっかり補給してクリームをかなり攻撃的に塗って、あとはそれ以外の時は家でしっかり待機です」

――なので見た目も清涼感がある

「まあそうかもしれません(涼笑)」

――暑さに対して気持ちの面でもタフな感じが

「もちろん、暑さのせいで多少、強度が落ちてというのもあるのですけど、そこはもう、Never give upの精神でしっかりと常に対応しながらやっていっています」Capture_0819142453

――鹿島戦

「非常に重要な一戦で、皆さんが『ダービー』と呼ぶような非常にタフな試合になったと思います。ただし、持ち帰るべきポジティブな要素は沢山ありました。特に前半の部分。後半の終わりの方は多少崩れてしまいましたけど、アウェイでクリーンシート、勝ち点1というところは納得しても問題ないと思いますね」

――鹿島のサイド攻撃を中でしっかり跳ね返す守備というのは今後、対戦相手が変わっても活きていきそうな

「そうですね、常に我々が3点4点得点できるわけではないので、このような形の試合をゼロで抑えるというところは非常に重要な要素だと思っています。特に札幌戦のあとにみんなで話し合って、『守備のところをしっかりともっと意識していこう』という状況ではあったので、この試合に関してはそのような面がうかがえたのかと思います」

――ご自身、キャプテングループであり、そのような話し合いの場で特に仲間に伝えたことは

「キャプテングループにいようともやはり自分自身をしっかりと出していくというところが一番、自分にとっては重要なところですね。なので常にそのような姿勢で継続して行きたいと思います」Capture_0819143017-

――次の川崎戦

「もちろん、良いチームですね川崎は。そして我々はホームでここ最近苦しんでいる部分があるので、その辺をしっかりと今一度、我々は強いチームだというところを証明するためにも次の試合、しっかりと準備をして勝ち点3を獲りに行きたいと思います」

――暑い中、一緒に闘うサポーターへ

「非常に、常に我々の背中を押してくれて、我々のパフォーマンスが常に上がっているのも皆さんに理解してもらいたいところです。なので、またここで、みんなでひとつになって、我々もみなさんに勝ち点3というものを恩返ししたいので、一緒に闘いましょう」Capture_0819142911-

――ゴールも期待しています

「ありがとうございます(ニコリ)」Capture_0819144103-

◇◆◇長沼選手◇◆◇

――チームに加入してからの日々

「そうですねまぁ、懐くには誰しも難しいところがあるかと思いますけど、うまくチームに馴染めていると思いますし、充実はしていると思います」

――誰かと仲良くなったとか

「いやっ!みんなとしっかりとコミュニケーション取るようにしています」

――先輩の優しさ

「そうですね年下も多いですし、上の人とも積極的に話してうまく馴染んでいけたらなと思っています」

――チームの印象としては明るい感じで

「そうですね、はい。明るいですし、元気良い人が多いですし」

――このチームのコンセプトを含めながらどのように自分を高めていますか

「そうですねまぁ、ポジションもどこをやるか定まっていないですし、その与えられたポジションで自分の得意なプレーや役割をしっかりと果たしながら自分の特徴をしっかりと出していけたらなというふうには思ってやってますけど」

――特徴

「攻撃的のところですよね、やっぱ前に行く、ゴール前に入っていくところは自分の特徴だと思っていますし、点を獲れるところを練習からでも、試合に出ながらやっていけたらなと思っていますけどね」

――そういった中でこの暑さは

「暑いっすね、でも、大丈夫です」

――九州に比べて

「いゃでも九州も暑いですよ。でもまぁ午後練になったりとかちょっと変わったりしていたいのであれですけど、でも大丈夫です」

――心がけていること

「いやでも、ちゃんと水分補給するところですかね、はい」

――食べ物では

「えー?食べ物はバランス良く食べるというかまあ、そんな変えないですね、夏だからっていうか、そんな意識して変えないようにはしています。ちゃんと食べるようにしています」

――あまり捉われないことも大事

「そうですね、気にしすぎると良くないと思いますけどね」Capture_0819143524-

――2試合に出場して

「そうですねまぁ、満足できるプレータイムではないと思っていますけど、そういうプレー時間内でチャンスを活かしたりインパクトを残すというのは、凄い途中加入というか途中出場するどの選手にとっても大事だと思っているので、そこはまだ足りないところだと思っているので、しっかりそういうインパクトを残すプレーをしたいなと思っています」

――途中出場の難しさなど、どう向き合いながら

「うーん、やっぱアップのところで同じテンションにさせておく、試合のテンションにさせておいて、パッと入った時に流れを変える、それ以上のものを生み出すっていうところが大事だと思うので、そこは意識して入ってはいます」

――考え方が整理されている印象を受けます

「しっかり考えてプレーしたいなとは思っているので(笑)」

――アウェイ2試合でのサポーターの雰囲気

「そうですね、まだアウェイ2戦ですけど、多くのね、ファン・サポーターが足を運んでくれて応援、凄い声量ですし、アウェイでもね、ホームのような感じを作ってくれてたのは、特に前節は凄い、《熱いなぁー》と思いましたね」

――そういう中でプレーできる喜びを感じながら

「そうですね、加入の時も言いましたけど、プレッシャーがね、違うと思いますし、勝ったら称賛されて、負けたら批判されるというのは、サッカー選手としてありがたいというか、もっともっと選手として成長できるところかなと思いますね」Capture_0819143615-

――川崎戦、どのようなところをポイントと捉えて

「そうですねまぁ、相手はボールを握りたいチームなのでね、そこをいかに自分達の・・自陣でしっかりブロックを組んで相手に攻撃をやらせずカウンターできるかっていうところは、ゲームの流れになってくるのかなっていうふうには思っているので、まずは強固なブロック、ゴール前での粘り強さっていうのをしっかり発揮してカウンターもしくはね、自分達がボールを握ってね、押し込んで攻撃したいなというふうには考えていますけどまぁ、どういう展開になるかわからないので、両方準備する必要があるのかなと思いますね」

――最後のゴール前での局面で長沼選手が顔を出すことに期待

「そうですね、まぁ、ボールを持って押し込んだ時の攻撃の良さも出ると思いますし、カウンターでのゴール前に入っていく迫力というのも自分ができるところとは思っているので、そこは出していけたらなというふうには思っています」

――警戒している選手

「マルシーニョ選手ですかね、やっぱ個でサイドから打開できるっていうところと、あとは山田新選手は鳥栖の時に対戦したときとかは力強くて、パワフルで球際強いなっていうふうには感じましたね」Capture_0819143437-

――サポーターへ

「ホームとしての埼スタは初めてなので、大観衆の中でプレーできる喜びだったりそういうのを噛みしめながら、勝ちをね!ファン・サポーターに届けられるように、そしてみんなと喜び合えるように頑張りたいなと思っています」

中島選手とホイブラーテン選手と長沼選手のインタビュー全容は、今週の〈You’re The REDS〉(19時On Air再放送は23時)でお届けします

では