カテゴリー別アーカイブ: トレーニング風景

3月13日 オフ明け&今夜のゲスト

1339618291

どうもです

オフ明けの今日は2部練です

午前練は、フットサルコートでの体幹トレーニングやメインピッチでのステップワークなど、フィジカル系メニューが中心でした

陽射しの温もりをかっさらう、ヒンヤリとした強風が容赦なく吹き付けた大原

午後はもう少し寒くなるのでしょうか・・・

なお、今夜7時(再放送は23時)からの「You’re The REDS」では、

・午後練習の様子

・「いかに大胆かつ正確にプレーできるかがこれからは重要になる」
→宇賀神選手インタビュー
→新潟とのトレーニングマッチではキレのある動きを見せていました

そして何とスタジオには、素敵なゲストも登場!
株式会社モアスマイルズの代表兼プレ-ヤ-・北本綾子さんとプレーヤー・木原梢さんをお迎えします

レッズレディースOGでもあるお二人への質問はこちらでお待ちしています!

を中心にお届けします

お楽しみに

では

3月7日 3日前

1381113693

どうもです

曇り空のもと、練習は午後1時30分頃からスタート

まずは鳥かご、パス&コントロールなどでウォームアップ

開幕戦のキックオフ時刻を少し過ぎた午後2時15分頃には選手達にビブスが配られ、5分の4コートでの11対11、ゲーム形式へ

有効なパスをいかにしてつなぐか、味方同士の距離感や守備時におけるプレッシングのタイミングなど、入念に意思統一を図っていました

午後2時30分からはプレーエリアをハーフコートに縮小

いくつかのファインゴールが観られたことからも、選手のコンディションが上がってきていることを確認できました

練習は、午後3時頃に終了

ところで、今日のスタンド

満員御礼、サポーターで溢れていました

今年に入ってから初となる練習後のファンサービスが実施されたことが理由の一つでしょうが、開幕への期待感の現れとも捉えたいところ

開幕まであと3日

それらしいムードになってきました

なお、今夜7時からの「You’re The REDS」では、

・紅白戦のメンバーなど、練習の詳細

・「今年はパサーとしての片鱗を見せられるように頑張りたい」
→練習後 柏木選手インタビュー

・開幕戦へ向けて、ポポ選手、加藤選手、梅崎選手の意気込み

を中心にお届けします

では

3月6日 午前練

1373011794

どうもです

今日は2部練です

やんだものの、雲に覆われた大原で午前練10時頃からスタートしました

まずは、堀コーチ指導のもと、パス&コントロールを行うなどしてウォームアップ

午前10時30分からは選手達が2つのグループに分けられ、それぞれのメニューへ

ハーフコートを隔てて一方のグループ二人一組でのシュート練習が中心

もう一方のグループ

「1人1人が同じアイデアでのプレーを!!」(監督)

4(攻撃陣)対5(キーパーを含めた守備陣)でのフォーメーション練習を行い、共通理解を深めました

1376012824

午前練11時30分に終了

この頃にすっかり晴れ間が広がりました

午後練、より過ごしやすいコンディションの中で行われそうです

1379012747

なお、今夜7時からの「You’re The REDS」で

・「今までのシーズンの中で一番良い期待感を持って入れる」
→原口選手インタビュー

・「(バースデーゴール)初めて」
→レッズレディース 猶本選手インタビュー※3日土曜日に行われたトレーニングマッチ終了後

を中心にお届けします

2月29日 午後練

どうもです

監督、コーチ陣、選手、チームスタッフ総出での除雪作業により、約40×20㍍ほどのピッチが完成

1410510126

午後3時前、練習無事にスタート

10対10のゲーム形式を中心に約2時間、選手達きっちりと”ボールを使った”トレーニングを行いました

雪かきをしたみなさん、お疲れ様でした

なお、今夜7時(再放送23時)からの「You’re The REDS」で

・練習の様子

・「(監督の志向するサッカー)Beautiful!!アタッカーにとって非常に楽しい」
→今日から本格合流、デスポトビッチ選手インタビュー

を中心にお届けします

2月28日 午後は○○

1385418324

どうもです

オフ明けの今日、練習午前10時頃からスタートしました

気温6℃

春っぽい陽射しではありながら空気冷たく、もうしばらく寒い日が続きそうです

まずはフットサルコートでの体幹トレーニングから

様々な器具を用いて、筋肉へバランス良く負荷をかけていきます

これが今日はいつもより少しきつめだったようです

「やばい」(加藤選手)

「ヤバーイ」(マルシオリシャルデス選手)

ベテラン選手からは、

「久々にダメかと思った」

と聞こえてくることも

その後、キーパー陣フィールドでのシュートストップ

フットサルコートに残ったフィールドプレーヤーステップワークへ

ここで注目を集めたのは、ポポ選手

ブラジルならではのリズミカルな体使いに、

「サンバだこれ!!」

選手からは称賛の声が上がっていました

1362419067

午前10時50分、フィールドプレーヤーもメインピッチへ移動

こちらでもまた、アジリティ系のメニューが中心でした

さらに、その一環としてドリブル競争が行われるなどして、練習午前11時30分頃に終了

フィジカルに重点が置かれたようです

最後に選手が集められ、監督を中心にしたお話ししばらくの間、続くことに

約5分後、その輪からは大きな歓声が沸き起こりました

「午後オフ」

との発表

そもそも今日は2部練の予定でした

「(監督には)みんな頑張ったから」(永田選手)と声をかけられたそうです

きつい練習の日々、時にはサプライズもメンタル的に好作用をもたらすのかもしれません

なお、今夜7時(再放送23時)からの「You’re The REDS」で

・「毎日毎日がアピールの場。常に集中していないと」
→永田選手インタビュー

さらに、レッズレディースの特集も

・「今年こそ思いっきり自分のプレーを出して」
→荒川選手インタビュー
→今季への思い
→「レジ打ちにも変化」、荒川選手にとってのなでしこフィーバーと!?
→カーステレオにまつわる驚きのエピソードも

お楽しみに

2月22日 午前練

今日からは2日連続での2部練です

風がある分、昨日よりも寒く感じました

午前練は10時頃からスタート

まずはパス&ゴーなど、ボールを使ってのウォームアップで入念に体を起こし、午前10時30分頃からは4対3(キーパー含む)での連携確認へ

1348890959

縦はペナtoペナ、横はペナ幅でした

監督は度々プレーを止めながら、

「ボールがもらえるところへの動き出しをしっかり。相手にパスコースを消されないように」

「シュートが入れば良いが、味方がベターなポジションにいるならパスを出そう。見えてないといけない」

といった声をかけていました

数的優位になる攻撃陣は、トライアングルでのコンビネーションに磨きをかけていきます

また、監督からはこのような声も聞こえてきました

「ボールは来るからね」

走り込んだ方向に、パスが来ると信じて動き出すことを求めていたのだと考えます

闇雲にスペースを突っつくのか、ボールが”必ず来る”という確信を持っての思い切りよいフリーランをするのか

より相手に脅威を与えるのは後者になるでしょう

出し手側にとっても、”パスを出したところに走っていてくれる”という信頼関係があれば何より

上位チームに比べて、そういった動きがここ数年のレッズには足りない部分の一つだったのかもしれません

4対3が始まってからというもの、気が付けば45分ほどが経過していました

すると監督は選手に向けて、

「15分同じことをやって(説明して)いる。集中して!!」

と強い口調になる一幕も

今していることがどれだけ大切なのか、監督の思いがピッチを包みます

このメニューが終わり、給水タイムに入った頃、時計の針は11時30分を指していました

午前練の締めは、4対3の応用とも取れる、キーパーを含めた5対5

こちらもまた、縦はペナtoペナ、横はペナ幅でした

「お互いの関係性を意識して!」(監督)

マンマークの相手が食いつくことで出来るスペースを突き合う攻撃の応戦となりました

「(素早い攻守の)切り替えが勝負だな」(田中選手)

選手は密集するものの、人数に対してプレーエリアが広いこともあり、運動量も求められることに

吐く息が、こちらにもハッキリと聞こえるハードなメニューとなりました

午前練は11時50分頃に終了

「(ハードトレを)覚悟していた」

とは練習後のスピラノビッチ選手

「(今年のレッズのサッカーは)エキサイティングなもの。攻撃的だし、初めて埼スタで観るサポーターはビックリするかもしれない。攻撃的でポジティブで積極的なサッカースタイルだと感じている」

選手が意欲的にハードな練習をこなせている理由も伝わってきます

インタビューの詳細は、午後練習の様子と共に今夜7時からの「You’re The REDS」でお届けします

では

番組へのメッセージ、この記事への感想などについては、こちらでお待ちしています

2月21日 再開

1389811121

どうもです

「(指宿キャンプが)どういう風に良かったかは、リーグ戦が始まったらわかる」(監督)

キャンプで取り組んできたことを本番でも活かすべく、今日からは再び、大原でのトレーニングです

気温12度

2週間ぶりの大原は、風も穏やかで随分と過ごしやすくなっていました

練習は午前10時頃からスタート

寒さが和らいだこともあってか、明るい表情を見せる選手達は軽いジョギングを終えると、フットサルコートへ移動し、体幹トレーニングへ

約35分間、筋肉にしっかりと負荷をかけたあとはピッチへ戻り、坂道ダッシュやジョギングなどで調整

一方のGK陣は体幹系メニュー後、シュートストップを中心に汗を流しました

練習は午前11時15分頃に終了

しばらくの間、代表組が不在となることに

戦術面(特にディフェンス)での連携向上を考えれば痛手でもありますが、他の選手にはアピールのチャンス

「明日からやるぞ」

練習後、監督はそのように選手に声をかけたようです

その”明日から”を楽しみにしたいと思います

なお、今夜7時からの「You’re The REDS」では、

・「一つ一つの精度を上げていくことを残りの中でやっていきたい」
→練習後、ペトロヴィッチ監督インタビュー
→キャプテンについてもうかがいました

そして火曜日ということで、レッズレディースの特集もあります

先週土曜日に行った今季初の対外試合についてお伝えします

・「良いイメージが持てた」
→村松監督インタビュー

・「確実に決めるということを積み重ねていきたい」
→この日唯一のゴールを決めた、後藤選手インタビュー

を中心にお届けします

では

2月4日 立春

どうもです

今日は立春、暦の上では春になりました

集合写真の撮影もあり、練習は予定より少し遅めの午前10時20分頃からスタート

3日連続で2部練習を行ったことへの配慮か、ジョギングや鳥かごなど、軽めの調整でした

笑顔を絶やさず、リラックス系のメニューをこなす選手達

やわらかい陽射しも手伝ってか、練習が行われた約1時間は、本当に春のひとときを過ごしているかのような気分になりました

1340339482

ところで、明日は2年ぶりにレッズフェスタが開催されます

初参加となるのが槙野選手

「どういう形であれ、『一緒に戦おう』ということを示す良いチャンス。明日は1年の中でも大事な時間になる」

キリッとした表情でした

明日もまた、暖かい日がくることを願いつつ

では

2月3日 午前練

1417249385

どうもです

監督は昨日の午後練終了前に選手を集め、

「こういう時もある。悪くない。サッカーは複雑だけど簡単にもできる」

と声をかけました

練習メニューこそシンプルでしたが、監督による「もっと上を目指すため」の多岐に渡る指導をすぐには実践できず、戸惑いを見せる選手もいたことへの配慮だったのでしょう

一夜明けての今日、風がない分、寒さも少しやわらいだ印象のおーはら

リフティングや長短のパス交換などのウォームアップでスタートした午前練

午前10時30分過ぎからは、フィールドプレーヤーが二手に分かれます

一方は、堀コーチ指導のもと、3人1組でのシュート練習や2対1

もう一方のグループは、監督の指導のもと、パスゲームが中心

これらのメニューをローテーションでこなしました

午前練のシメは、素走り

ペナルティエリアをスタートし、タッチラインを挟んで向こう側のペナまでダッシュ

ジョグで戻る場合もあれば、ターンのあともそのままダッシュで往復するなどして、走り込みました

午前練は、11時40分頃に終了

ハードワークが求められ、疲労も溜まっているはず

そして今日もまた、時にプレーが止まることも

ただし、「吸収することがいっぱいある。取り組んでいることが良くなっている」(永田選手)

選手達は、手応えを感じながら日々の練習を重ねているので、意欲的な姿勢がチーム全体の雰囲気から伝わってきます

冒頭に紹介したお話もそうですし、練習中に選手の肩をポンッと叩くなど、監督がピッチ上で見せる、さりげないやり取りも良い影響を及ぼしているのでしょう

なお、今夜7時からの「You’re The REDS」では、

・永田選手インタビュー

・午後練習の様子

を中心にお届けします

では