タグ別アーカイブ: 高塚選手

7月10日 「年齢はただの数字と思わせるように」&「やるしかないので、やってます」&「力で1日店長はやったことありますけど」

どうもです

2025年7月10日(木)9:00キックオフ(45分+30分)・レッズランド
三菱重工浦和レッズレディース 3-4(1-2) バニーズ群馬FCホワイトスター

※三菱重工浦和レッズレディースの得点シーンについて
前半21分、ペナ手前右寄りの位置で相手に囲まれた藤崎選手が、右足でボールをすくい上げるパスをディフェンスラインの裏へ。そこに抜け出した島田選手が食いついたキーパーを良く見て、右足つま先でのワンタッチループシュートをゴール中央におさめます

後半1分、右サイドから秋本選手が上げたクロスをファーサイドで受けた榊原選手が、大外に右足ヒールパスを送り出すと、そこへと追い越し駆け込んだ伊藤選手が左足でのシュートをゴール左に決めました

10分、左コーナーキックを獲得し、水谷選手の右足インスイングでのボールをニアサイドで待ち構えた菅澤選手が、打点の高いヘッドをゴール右に叩き込む“ザ・ストライカー”が炸裂IMG_3657-◇◆◇安藤選手◇◆◇

――新しいシーズンを迎えて

「そうですね、あの、また新たな気持ちでみんなで良いチームを作っていきたいなと思いますし、けっこう若い選手も多いし、新しく入った選手もいますし、コミュニケーションをしっかり取って、高めていきたいなと思っています」

――新しいものをつくっていく期待感とか楽しみとかがある

「そうですね、今までやってきたことにプラスそれぞれが持っている個性というものをやっぱりみんなが、全員がチームに出していけるような雰囲気にしていきたいなと思いますね」IMG_3562-――毎年毎年、必ずしも全く同じというものでもないので

「そうですね、はい、あとはやっぱご存知の通り、メンバーがけっこう変わったので、でもこれまでチームを引っ張って来てくれた選手達の残してってくれたものっていうのが、大切なものがあるので、それはしっかり引き継いでいきたいですし、若い選手達もそういう姿を見て学んでいるところもあるので、それをやっぱり今いる選手達がチームを引っ張っていくという気持ちでみんながやっていかなきゃいけないなぁと思っています」

――その担い手が安藤さん

「そうですね、本当、若い選手とかやっぱり、もちろん自分のことを必死にやるっていうのも凄い大事なんですけど、やっぱチームを引っ張っていくという気持ちをもっとやってもらいたいなと思うので、練習とか今日のゲームでも入った時にまだ自分でいっぱいいっぱいになっている選手が多いので、もっと全体に指示する声とか戦う姿勢だったりというのは出していかなきゃなぁとは思いましたし、そういうのを出してほしいなと思います。自分もですけど」

――そうすると自分も楽になるのがサッカーで

「そうですね!はい、それが結局は自分達も良いプレーができると思うので、おとなしくしないでもっと元気にやってほしいなっていうのは思うので、そういうふうな雰囲気を自分達が、上の選手達がつくっていけたらなと思います」IMG_3618-――対外試合はケガをしてから初?

「あっそうですね、きょうが初めてです」

――嬉しいです

「嬉しいですね、なんかこう、アップしてても感じが違いますし、スイッチが入っていく感じがありますし、やっぱ、いざピッチ立つと楽しいなって思ったので、まだ練習試合ですけど(苦笑)凄い楽しい15分でした(ニコリ)」

――サイドからクロスを上げる場面もあれば終盤にはキーパーと接近しながらシュートもあって

「そうですね、決めたかったので狙ってたんですけど(汗)今日ゴール決めたいなと思っていたんですけど、まだだったんで課題としてしっかり準備していきたいなと思っています」

――ボルトを抜いた

「あっそうですそうです」

――感触も違ったかと

「あっそうですね、シーズンが終わってボルトを抜いて、そしたらやっぱり可動域とか良くなったので、凄い自分も膝が良くなっていくなっていう感じがあるので、楽しみですし、フィット感も凄く良いので、楽しみです(笑)調子が上がってきてるなぁって感じです」

――ラジオをお聴きの方の「良かった~」っていう心の声が聞こえてきそうです

「ありがとうございます(ニコリ)しっかり戦う姿勢を、プレーをピッチで見せたいと思うので、それをファン・サポーターの方達にも見てもらいたいと思うので、頑張ります!」IMG_3626-――姿勢含めて、今までいた選手の話もそうですし、今いる選手もそうで、”これがレッズレディースだ”っていうので譲れない部分、継続・継承していきたいこと

「そうですねまぁ色々あるんですけど、でもみんながそれぞれ仲間を思って仲間を大切にしてピッチ外でもピッチ内でも団結してやるっていうところ、みんなを思うところとやっぱりピッチの上では厳しさも追求していくっていうのを良いバランスでやっていくっていうところは凄い大事だと思いますし、あとはそれぞれが持っている個性の良いところをみんなが引き出して苦手なところは他のできる選手がカバーしてみたいなところがレッズレディースの良いところだと思いますし、なんかそういうのを作ってきたので、それは残してってくれた選手達がいるので、その思いとかもあると思うので、しっかりそれは大事なものとしてみんなでやっていきたいなと思います」

――他のチームにそれがないというわけではないでしょうが、海外経験もある分、改めてレッズレディースにそこは感じる

「そうですね、本当にみんなで積み上げてきて、勝てなかった時から(苦笑)みんなで”チームを大切にする”、”仲間を大切にする”っていうところはみんなで作り上げてきているところなので、それをもう、中堅の選手が感じて若い選手につないでっていうふうにつながっていると思うので、そういう文化を作って継続していきたいなと思っています」IMG_3638-――伊藤さんのピッチ外での振る舞いなど見ていると、正にそういう自覚が

「そうだと思いますね、多分、美紀ちゃんもレッズに移籍してきてくれて周りの選手からそういうふうなものを受けて、感じて、それが大切だなと思ってそれをつないでくれていると思うので、本当に頼もしいなと思いますね(ニコリ)そういう選手がどんどん増えていってくれて、頼もしく思います」

――今日、なぜマイクを向けられているか何となく想像はつくと思いますが・・

「はい(笑)」

――おめでとうございます!

「あー!はいッ!ありがとうございます、ありがとうございます、お気遣いいただいてありがとうございます(ニコリ)」

――年齢は数字。正に体現し続けてくださる

「あのー自分で言ってるので、それをしっかり出していきたいなと思って、年齢はただの数字と思わせるように頑張っていきたいなと思っています」IMG_3645-――成長は続いていますか

「そうですね、やっぱりまた新しい監督になって学ぶことも多いですし、新しく色んな課題も出てくるので、それを凄い楽しみながらやっています」

――きのうは携帯が鳴りすぎてバッテリーとか大丈夫でした?

「全然大丈夫です(笑)そんなことないです(汗)でもいつもより多く来たので、連絡が来たので、嬉しいです(ニコリ)」

――いつもの方もあれば、久々の方でビックリしたようなことは

「あっそうですね!ちょっとビックリしたのはドイツ人とか久しぶりに連絡くれたりとかするのは、やっぱつながってて嬉しく思いますね、はい」IMG_3647-――そういう方々へも明るいニュースを

「そうですね、あとは山郷さんとか沢さんもくれたりするので、やっぱ凄い元気をもらえますね、そういう先輩達の声って、声掛けてくれるというか覚えててくれているのは嬉しくて、みんなに『頑張れ』って言ってもらえるので(ニコリ)頑張ります!」

――どこでもできて、今日は左ウイング。プレーするポジションはどうですか?監督次第ではありますけど

「そうですね!でも自分は両ワイドだったり、今日のシステムで言うと2シャドーだったり2列目のところは全部やりたいなって思っているし、ワントップとかもできるんじゃないかなと自分では思ってたりするので(ニコリ)チャンスがあれば、どこでもやりたいなと思っています」

――まだ何年あっても足りない

「フハハハハ(笑)どのポジションでもやれるっていうのをやっぱ強みとしてアピールしていきたいなとは思っています」IMG_3648-――ゴールへのこだわりが強い

「はい!そうですね、はい!そうですね、やっぱりしっかりクラブというかチームとしても昨シーズンの課題だったと思うのですけど、やっぱ決めきるところでしっかり決めるっていうのが本当に勝敗に左右するし大事なところなので、それは今自分はそこに取り組んでいますし、しっかりそこに貢献していきたいなと思っています」IMG_3650-――先ほどの”団結”などのお話にはサポーターの存在も含まれているはず

「いやぁ本当ですね、本当になんか私達のこと凄い思って熱く応援してくれてるので、やっぱり昨シーズンは 本当に心配させちゃってるんですけど、またチームが1つになって団結して戦っている姿勢をやっぱ見せて、一緒になって戦ってほしいなと思いますね」

――安藤さんにとって43歳のスタートであり、リーグも一ヶ月後に開幕。どのような1年に

「そうですね・・まぁやっぱりみんなでひとつになって良いチーム作ってその中で自分もその一員の中で輝いて、みんなでやっぱりゴールしたあとにみんなが集まってくる、喜ぶっていうのは最高の瞬間で、そういう瞬間を沢山増やしていきたいなと思います」IMG_3655-――安藤さんをきっかけにレッズレディースが好きになって、ずーーーーっとそれを、いつまでも、それが生き甲斐という方のために

「はい(笑)できる限り頑張ります!応援ありがとうございます」 IMG_3662-◇◆◇高塚選手◇◆◇

――今日の練習試合

「そうですね、間で良い感じで受けられて前を向けた時には、そこから攻撃になるようなパスとかもできたはできたんですけど、他の部分でもう1個つなげられたらもう1個、進めるところでちょっと相手にぶつかったり、みたいな感じであったので、それをダイレクトとかそこからリズムを自分から作っていけるように、このプレシーズンのところでやっていけたらなっていう課題を見つけられました」

――縦パスをどう受けるか、そこら辺の試行錯誤が見て取れました

「はい、ちょっとなんか、右サイドは相手にみんな見られてた感じなので、そこをどうゲームの中でっていうのは考えながらやってたんですけど、なかなか上手くいかないところもあって・・」

――右は試合の入りが良くて、相手もその分、警戒したというか、引き締まったのでしょう

「はい!(笑)そうですね、そういったところでどうやって崩せるかっていうのをもっと中でコミュニケーション取っていけたらなって思います」IMG_3564-――前回の2本目、高塚さんは途中まで出て右のウイングでプレーしましたけど、あんなに柴田さんがボールを奪われるのは珍しくて(※個人のスキルというよりシステムの影響と見ます)その辺の距離感って修正できてたのかなっていう印象で

「そうですね、前回は始まって初めての練習試合でそこから今日2回目というので、距離感っていうところをチームでも意識していたので、そこはできてたのかなと思います。意識は」

――チームの顔ぶれも変わって、ここまで雰囲気などは

「そうですねまぁ、みんなはみんななりに前向きに、やるしかないので、やってます(笑)」

――高塚さんもチームがよりまとまるための働きかけへの大切さを感じて

「そうですね、自分3年目でまだまだ下の方のはずなんですけど(苦笑)でも下が多い分、上がってるので、上の人達とコミュニケーション取るのもあれなんですけど、いなくなった人達に教わったところっていうのを下の子達に教えていって、レッズレディースっていうのを、上の人達から受け継いだものをしっかり下に伝えていくっていうのも自分らの役目だと思っているので、そこら辺は意識しています」IMG_3580-――高塚選手にとっての、レッズレディースのこれからも大事にしていきたいこと

「そうですね、やっぱチーム仲良いっていう笑顔っていうのもありますし、でも試合の時にはしっかり強く行かないといけないところとか言わなきゃいけないところは言い合っていたと思うので、そういったところをしっかりチーム内でコミュニケーションを全員が取れるようなところが良いと思っているので、そこをしっかりやっていけたらなと思います」

――言わなければ、なあなあで済むけど、言いたくもないし言われたくもないことを言い合うことで強くなる

「あーそうですね、なんか、言いたいことを言えないと雰囲気とかもちょっとあれになるんで、そういう雰囲気っていうところもしっかり大事にしてやっていきたいって思っています」

――そのためにもプレーでも説得力を

「はい、なので自分はプレーで見せていけたらなって思います」

――ボールさばきもそうですが、ない時のアジリティに向上が

「えー!自分的にはまだまだ(汗)なんですけど、アジリティっていうところは自分のひとつの良さを出せるポイントでもあるので、練習中でもしっかり、寄せるところは寄せるみたいな加減速のところは意識しながらやっています」

――逆なのか!もっと良くしなきゃっていう意識が目立ったから

「(笑)はい!そうかもしれないです、もうチョイ行くところ、もう一歩とかまだまだ行けそうなところもあるので、そういったところを突き詰めていきたいと思っています」IMG_3574-――閑話休題。きっとアウトドア派でしょうが、オフの”Chill”な一面も聞かせてもらえれば

「えーーー・・そうですね、自分、時間っていうか、休むってなったら自然のところに行きたいですね。夏はサップとか秩父の方に行って、湖でやっています」

――こないだのオフは

「映画、観に行ってました(笑)」

――あれ!インドア

「アッハッッハッハ(笑)ちょっと疲れが溜まってたので、疲れが良い感じの時は、自然の方に行ってちょっと疲れている時は良い感じに体休めつつ心をリフレッシュみたいな、やってます、あとは温泉も行きます、温泉はけっこういきます」

――映画は・・国宝かな!?

「国宝、観ました」

――やっぱり

「はい(ニコリ)面白かったです」

――表現だったりストイックだったり、私は観てないですけど、刺激を受けました?

「そうですね!なんか、やっぱ、人間国宝っていうぐらいなので、職人さん気質っていうか突き詰める、あ~もっともっと突き詰めなきゃな、みたいなのは影響受けました」IMG_3595-――開幕までちょうと一ヶ月、より高めていきたいところなど

「そうですね、練習試合とかでもビルドアップからの崩しまでは行けてるので、あとは点をもっともっと決める決定力っていうのをこの一ヶ月で上げていくのと、あとは個人的には、さっき言ったアジリティとかスプリントのところとかをもっと上げていけたらなと思います」

――インサイドハーフはボランチ的でもありトップ下的でもあるというので、高塚さんがビル津アップに参加したあとにいかにゴール前に顔を出して、そこで強度を発揮できるか

「はい!そうですね!やっぱゴール前で点を決めるっていうのも自分で必要とされている部分だと思うので、そういったところにしっかりと力を注いでいきたいと思います」
――何点取りますか

「フッ(笑)難しい・・5点は行きたいです、今シーズン」

――行ける行ける!

「フハハッ(ニコリ)」

――サポーターも色んな思いでいるかと。伝えたいこと

「そうですね、色々あった中で自分らを応援してくれてると思うので、その期待にしっかり自分らが応えられるように、誠心誠意、戦っていきたいと思います」

――誠心誠意、良い!座右の銘?

「ではないんですけど、それが一番しっくり来るかなみたいな(照笑)」

――ちなみに座右の銘は

「・・・【自分らしく】」

――似合う似合う!

「自分は自分、みたいな感じです」IMG_3661-――自分らしく、今シーズンの抱負を

「そうですね、まずは運動量っていう自分の一番の強みである部分のところから今シーズンはもっともっと点に絡んでいけるように、頑張っていきたいと思います」

――高塚さんの笑顔は人を明るくするので、見たいな、また

「はい(陽笑)」 IMG_3704-

午後は、イオンモール与野へ移動・・・

レッズ・ブランドアンバサダーである岡野雅行さんが一日浦和西警察署長に就任し、万引き防止キャンペーンを実施しました

◇◆◇レッズ・ブランドアンバサダー岡野雅行さん◇◆◇

――1日○○みたいなのは今までも経験してきたことでしょうが、警察署長は?

「はい、1日署長は初めてやらしていただきました。力で1日店長はやったことありますけど(笑)本当に初めてでございまして、はい。本当に何かこう、凄くありがたいことですけど、本当に重みに感じて自分もちゃんとしなきゃって本当に、もう一回ちゃんと自分のことを見直してやろうと思っています」IMG_3690-――あと2週間ほどで誕生日を迎えますし、良い記念に

「あっ本当です、よくご存知でありがとうございます、きのうはうちの嫁の誕生日だったんですけど(笑)本当に53歳になりますから、こんな歳でこういうお仕事をさせていただくなんて本当光栄でございますし、本当に一勝、ずーっとこれは思い出に残るじゃないかと思っています」IMG_3706-

――あの拳を何度も突き出すパフォーマンスはどのようにして生まれたか

「あれはもう何にも考えていなくて、本当に何かやんなきゃなと、まぁ、まぁ僕はもう、その前の歳からJリーグを観ていましたから、パフォーマンスでカズさんとかがポーズをしたりとか色んな選手が色んなポーズをやっていたので、何かやんなきゃいけないなと思って咄嗟に出たのがこれでした。そしたら、よーーく考えたらJリーグ史上一番ダサかったという(汗)でもあれ1回やったからずっとやらなければいけないということになりまして、まあでもそこがですねぇ、埼玉県警察さんのコマーシャルに使っていただくなんて本当に光栄でございます」

安藤選手と高塚選手のインタビュー全容、レッズ・ブランドアンバサダーの岡野雅行さんが1日浦和西警察署長就任した話題については、来週の〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では

 

1月14日 「結果を出していくということが恩返し」&「常に自分を持って、色々と考えながら日々成長」

どうもです

きょうは、皇后杯 JFA 第46回全日本女子サッカー選手権大会 準決勝を4日後に控えたトレーニングがメディアに公開されましたIMG_2244-◇◆◇高塚選手◇◆◇

――わざわざ走ってきてくれてありがとうございます

「いやいやっ(汗)全然全然(笑)」

――角田選手にお話を聞いてて待たせてしまったので

「あー大丈夫です(ニコリ)」IMG_2242-――年明け、コンディションは上がってきてますか

「はい!しっかりオフというかお正月は休めたのもあるんですけど、そこでしっかりカラダを動かしつつ休めたので、しっかり試合に向けて上げていけてます」

――日頃からストイックな一面も感じられて

「はい!自分はやっぱ走るっていうことがひとつの強みでもあるので、そこでしっかり(照笑)自分に厳しくしつつプレーももっと精度を高めていきたいなって思います」

――11月にお話を聞かせてもらった時、「裏への飛び出し」とおっしゃっていて、どちらかというとボールを持ってから特徴を発揮する印象だったのでそこは意外で・・そのあと浦和レッズ後援会の大納会で、猶本選手から立ち幅跳びのアドバイスを受けて、走りのストライド(歩幅)が長くなったというエピソードを耳にして《そういうことか!》と

「はい(ニコリ)」

――変わりました?

「変わりましたね、けっこう!寄せるスピードだったりそこで、立ち幅跳びでジャンプしたあとの『着地もトレーニングのひとつだ』って言ってくれて、それでやっぱ一歩目の初速と寄せきった時にしっかり止まるというところまで行けてるので、やっぱそこで違うなって思います」

――50㎝ぐらい伸びた!?

「いやっ(笑)20~30です」

――その一歩が積み重なると

「そうです!そこでやっぱ違ってくるので、そこをしっかり頑張って、今があると思っています」

――実感しながらだと走るのも楽しくなる

「そうですねなんか、スピードも上がった気がしますし、一歩一歩がデカくなったなっていう感じはします」

――“風”になってますか!?

「っくっぷ(笑)そこまではちょっとまだなりきれてないですね(笑)なりきれるように頑張ります」

――颯爽という言葉が似合うように

「はい(ニコリ)」

――年末年始、オフの部分で楽しめたこと

「そうですね、家族で名古屋にあるお祖母ちゃん家に行って、そこで買い物などをしました」

――何を

「服を買いました」

――高塚選手はどんなジャンルの私服で

「ストリート系というかもう”女の子~”じゃなくて、カッコイイ系が好きなので、そっち系に行ってます」

――編み込んであるヘアスタイルに合うような

「そうです!傍から見たら、ダンサー!?みたいな感じのが好きなので、そっちで行ってます」

――パーカー

「はい!」

――ちょっと大っきめの

「はい!おっきめのダボっとしたものに、ズボンもちょっとダボらして」

――歩き方も大きめの動きで

「はい(笑)ズボンも穴空けちゃったりして(笑)」

――ピッタリだ

「はい」IMG_2243-――そして、きのうは

「きのうは成人式に行かせていただきました」

――おめでとうございます

「ありがとうございます(ニコリ)」

――いかがでしたか

「そうですね、まず自分のことから言うと、髪型だったりメイクだったり振り袖だったりを自分らしくっていうので、ド派手に行って(笑)きめて、それで式は色んな中学校とか小学校の同じだった子に久しぶりに会えたので、けっこうお話しできたりして楽しかったです」

――地元が

「所沢で高校で離れちゃったので、あんま会えなかったんですけど、そこでもう1回みんなで会えて良かったです(ニコリ)」

――振り袖など、どのようなこだわりが

「やっぱ龍とか虎とか入れたくて(笑)」

――別に笑うところじゃないですけど(笑)

「紫ベースの金の龍が入った振り袖にしました」

――強そう

「はい!(ニコリ)」

――評判は

「やっぱ『映奈らしい!』って言ってくれました!(ニッコリ)」

――周りは学生が多いであろう中、プロの選手としてというので、注目度も

「まぁ、ちょっとだけ、そんな・・です(笑)」

――「おごって」とかは

「いや、同窓会がなくて、もう式だけっていう感じだったので、式だけ行って写真撮って、終わりました」

――けっこうお金がかかった

「かかりました(汗)・・親には『すみません』って言って(汗)」

――成人式の分は親に甘えて

「はい!頼みました(笑)『女の子だからー!』って(大笑)」

――見てみたい。SNSなどはアカウントを持って?

「上げます!今はまだ上がってないですけど(ニコリ)上げようと思います」

――友達らと誓い合ったことなど

「やっぱ~、プロっていう凄いところなので、『やるからには代表とか行って、世界一とか有名になって』って言われたので、そこにみんなが思う”像”になれるように頑張ります」

――世界を股に掛けそうな堂々としたスケールが

「やっぱそこには行きたいので、そこを目指して日々努力したいと思います」IMG_2211-――次、INAC神戸に勝つことで自信を

「そうですね、一対一の部分では絶対に負けたらチームとしても勝てないと思うので、まず一対一の部分で負けないっていうのと自分の走りで苦しい時でもイケてる時でも攻めていけている時でも自分がいっぱい走ってチームに貢献したいと思います」

ーー歩幅が広がったことで歩数も減って、プレスもさらに効率かつ有効化

「守備から行って、それで良い攻撃につなげられたらなと思います」

――で、ドラゴンタイガー(スーパーファミコン版キャプテン翼4における日向くんの必殺シュートの例え)を

「くすすすフハハハハ(笑)はい、まぁ結果っていうところももちろんこだわって行きたいと思います」

――サポーターへいつも熱い応援していただいて、試合の時には声が聞こえてきて、そこでやっぱ聞こえてくると《あっ頑張らなきゃ》とか強い気持ちになるので、熱い応援、よろしくお願いします」

――熱いプレーで、背後に龍と虎がいるかのようなオーラのある、そんな選手に

「(笑)はい!わかりました!頑張ります!(ニッコリ)」IMG_2245-――二十歳に際して

「やっぱここに今、自分がいられるっていうのは両親だったり他の自分の周りの友達とかこの環境を作ってくださってるみなさんのおかげだと思うので、やっぱ改めて感謝しなきゃなって思いましたし、その感謝をしつつ、それを自分がここで強い気持ちでプレーして結果を出していくということが恩返しになると思うので、その強い思いを持ってこれからも頑張っていきたいと思います」

――大人だ!

「やっぱ大人らしくしないと(笑)こういうのは(笑)」

――理想像

「やっぱ~、休みの日とかに・・Chill(まったり)してる人は大人だなと(笑)」

――Chillって言葉が先ほどの服装と結びついて

「アーハハッハ(大笑)あとは夜、なんかワインとチーズを嗜んでる人が大人で、そうなれたら良いなと思います」

――あとはド派手な衣装を自分で用意できるように。表彰式などで披露されることを

「はい(映笑)」 IMG_2240- ◇◆◇角田選手◇◆◇

――年も明けて、日々

「えーっとまぁ・・年末年始、ちょっとオフがあって、その年末は12月が連戦が続いたりとか、披露があった部分をしっかりオフで取って、リフレッシュして新年を迎えたかなって思います」

――どのようなリフレッシュを

「えー・・でもまぁ結局サッカーとかしたり、蹴り納めとかフットサルとかやったりとか、あとはお祖父ちゃんお祖母ちゃんと会ったりとか美味しい物を食べたりしました」

――お年玉はまだもらえますか

「お祖母ちゃんはくれました(ニコリ)成人祝いとお年玉を」

――蹴り納めなどは、浦和の街ならでは

「そうですかね、でも蹴り納め自体は浦和とかじゃなくて、初蹴りは少年団のに行きました」

――活躍もしていることで周囲の反応は

「そうですね、北浦和の少年団なんですけど、やっぱ駒場が近いので、みんな観に来てくれたら良いなって思います(ニコリ)」IMG_2209-

――開幕から得られているもの、手応え

「そうですね、昨シーズンに比べたら、全然まだまだ足りないところが多いんですけど、少しずつチームの力になれるようにはなって来たかなとは、昨年を振り返って思います」

――どういう部分で自分の良さが貢献できている感じが

「セカンドボールを回収したりとか、どちらかというと守備の方かなって思います」

――今シーズンが始まった頃にお話を聞かせてもらった時にも、理想としてその辺りを挙げていたので、体現できているということで

「そうですね、はい。自分の思い描くものから逆算してって感じです」

――ちなみに、食も大事ですが、お正月などで角田選手にとってのご馳走は

「えー・・まぁお正月だったので、おせちとかあとは、すき焼きをしました、美味しいお肉で(ニコリ)」

――すき焼きの楽しみ方

「一枚一枚、分けられているお肉だったので、大事に食べました(ニコリ)」

――良いお肉をいっぺんにバーッではなく

「一枚ずつ、食べました(ニッコリ)」

――柴田選手は栗きんとんが好き

「そうなんですか!?おせちだったら、酢ダコが好きです、はい」

――滋養強壮に

「そうですね!タコと酢!」IMG_2238-――きのうは?

「きのうは成人式に行きました」

――おめでとうございます。さいたまスーパーアリーナで

「はい」

――ご自身の映像も流れた?

「流れました(照笑)うふふふ」

――どのようなメッセージを

「二十歳は、大学生がいたりとか社会人とか、それ以外とか、色んな人がいる中で、多分けっこう、ここから・・もう大人なんですけど、より一層、大人の社会に入って行く前みたいな感じなので、みんなが幸せだったら良いなって思いました(ニッコリ)」

――堀内選手とは会えました?

「会いました!はい」

――どのような話を

「栃木、どう?って・・凄い頑張ってるみたいで凄いなって思いました、んふふ(ニッコリ)」

――さっきの【20】のポーズは以前、7月に堀内選手が自らしてくれたもので

「あー!そうなんですね(笑)」

――周囲の反応も含めて、より活躍をという思いが強まった機会に

「そうですね、凄いみんな、『頑張ってね』って応援してくれてて、嬉しかったです」

――地元の選手が、というのは大事なので、背負ってますよ

「そうですね、みんなに良いところを見せられるように頑張りたいです(ニコリ)」IMG_2215-

――早速、今週末はINAC神戸との大一番

「皇后杯は昨年、決勝でINAC神戸に負けて、凄い本当に悔しかったのを全然忘れることはないので、決勝ではないですけど、勝たないと決勝にも行けないところで、決勝だと思って、INAC神戸にも絶対に、《負けたくない》っていう気持ちが強い方が勝つのを信じて頑張ります」

――昨年の決勝での角田さんが今までで一番輝いていたように思えて、相手も警戒しているはず

「(笑)そうですね、皇后杯は昨シーズンの中だったら自分自身が一番成長できた時期だったので、まぁそうですね、警戒されるっていうよりは、レッズはそういう人がみんななので、まずは普段通りやることを意識していこうと思います」

――気持ちの部分、プレー中あまり表情に出さないのが特徴に

「本当ですか?ウハハハ(笑)」

――そこが逆に相手からするとポーカーフェイスになって

「特に意識してないです(ニコリ)」

――こういう時の笑顔が良い!

「ウァハッハ(笑)ありがとうございます!」

――サポーターとも気持ちもひとつに

「えっとぉ~、去年も多くの人達に応援してもらって、多分、一緒に悔しい思いをしたと思うので、みなさんの分も闘うので、声で後押ししてもらえたらなと思います」IMG_2237-――二十歳の誓い

「・・・なんだろうなぁ、常に自分を持って、色々と考えながら日々成長していけたらなって思います」

――理想像

「楽しい時は楽しい、喜怒哀楽がしっかり出せる人と、場をわきまえる人かなって思います」

――立派だ!

「いやいや!(照キラリ)」

高塚選手と角田選手のインタビューは、きょう火曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けします

では

11月12日 「そこが、自分がレッズでやってて楽しいところ」&「負けられないし負けたくないし、自分が出られたら一番良い」

どうもです

きょうは、2024-25 SOMPO WEリーグ 第9節 vs 大宮アルディージャVENTUSを5日後に控えたトレーニングがメディアに公開されましたIMG_1952-

◇◆◇石川選手◇◆◇

――練習後も追加で走り込むなど、ストイックさがさらに際立っている感が

「いやぁいや、全然です、全然ですよ(汗)」

――どのような意識で日々を

「そうですね、うんと、こういうリーグの時は試合の振り返りと、あと今週どんなことが起きそうかなっていうのを考えて練習しています」

――それは以前から

「そうですね、前シーズンからやっています」

――きっかけは

「特にないですけど(笑)あの・・だんだん、やっていくうちに、なんだろう!?試合前のどのタイミングで何を入れたら試合の時に120パーセントを出せるか・・試行錯誤して、そしたらこんな感じでトレーニングできてます」IMG_1940-

――今週、そのイメージは

「そうですね、まあ今週のところでは、前回の試合で言うと、2日前ぐらいに全合流して、有酸素の部分でもケガした頭のところもちょっとまぁ不安要素があった中での試合だったので、そこは今週、ヘディングの部分をしっかりやるのと、最後まで走れるようにっていうのと、あと大宮戦のところでは、自分がボールを持つ時間もあると思うので、そこは自分のパスで得点につながるようなボールを出すことと、あとはクリアの部分を今週やりたいなと思います」

――素晴らしい、経験豊富な選手のような

「(笑)いや全然ッ!」

――とはいえ若いうちから色々経験しているので

「アハハハッ!」

――最近、練習などで感じるのが、ちゃんと意見を口にして、チーム全体で動けるように働きかけているような

「うんうん、やっぱり、中高で支える人っていうのはやっぱり大事だなと思ったので、出てない人も含めてさらに良いチームを作っていくためには、土台の部分がしっかりしていないとやっぱ強いチームにはならないと思うので、そこは誰が出場してもレッズらしさというのは出さないといけないと思うので、そこは練習からみんなでやれていると思うので、そこは良いところだなと思います」

――石川選手の思う、レッズらしさ

「こないだの試合は本当にそこが見えた試合だなって思ったんですけど、誰かが失敗してもそれを声でみんなで励まし合って、1人のミスを1人のミスにしないでみんなで支え合ってカバーし合えるとこだったり、みんな1人1人がチームのためにって思って全力でプレーしているところが本当に後ろからも見ていて気持ち良いですし、そこが、自分がレッズでやってて楽しいところだなって思っています」IMG_1944-

――今、一生懸命、復帰に向けてリハビリに励んでいる選手達がいる中、出られる選手達が作っている雰囲気から感じられること

「そうですね、やっぱ、監督も昨シーズンのチームは強かったけど、今のチームはまた違うっていうのも本当、何回も言ってくれていますし、こういった中で今のメンバーでやっぱ優勝を目指していくには、やっぱり1人1人の個のところも大事になっていくと思うので、うん・・今ケガしている選手も安心して急がずにしっかり治して戻ってこられるように自分達はしっかり勝ち続けていかないといけないなと思っています」

――さきほど高塚さんにもお話を聞いたのですが、前の方は選手が入れ替わりやすい・・・だからこそセンターバックの石川選手が柱としていてくださるとチームは安定するので、頼りにしてます

「アハハッアッハハッ!(笑)ありがとうございます!(ニコリ)そうですね、やっぱ自分的にも選手やってて、自分がいるだけで、相手が《嫌だなぁ》だったり味方に《心強いな》と思ってもらえるように取り組んでるので、そこはそう思ってもらえたら嬉しいですし、観ている人にも安心してもらえるようなプレーをお見せできるように頑張りたいです」IMG_1945-

――特にライン際での相手との攻防の際にオーラを発しているような、「次来ても、勝てないよ」ぐらいの印象を与えるかのごとく

「ワッハッハ(笑)そうですね!やっぱ、そこは気持ちが出るところだと思うので(笑)自分的にも先に触ってクリアできた時とかは、そうですね、叫んじゃったりしますね(大笑)」

――あとは、「私の背後は絶対に取らせないよ」的な

「はい!そうですね(笑)だけどまぁサイドバックの人とはコミュニケーションを取って、『ここは自分がやるから、前はお願いね』っていうのだったり、そういうのはお互いに言い合って、守れているので、そこは、そうですね、戦術的にというか、できているところだと思います」IMG_1951-

――次はダービー

「そうですね。やっぱ同じも県同士の戦いで、沢山の人が来てくれると思うので、《”さいたま”といったらレッズ》って思ってもらえるようなプレーをみんなでしたいなって思います(ニコリ)」

――意識する選手などは

「今だったら・・フォワードの井上さんだったりっていうのはやっぱ、名前も聞きますしプレーも特徴のある選手だと思うので、そこはしっかり頭にその選手の特徴、プレーを入れてやらせないようにしなきゃいけないと思っています」IMG_1953-

――そのあとコーナーキックでヘディングを決める

「アハハハッ(笑)そうですね!はい、それができたら、最高です。はい、狙ってます」IMG_1954-

――より多くの方が集まっての試合に。メッセージを

「やっぱ、自分達も今週末に向けてしっかりとカラダの準備もできてますし、良い試合を見せられると思うので、多くの方に来ていただいて、勝利する試合をみなさんに見てもらえるように、頑張ります!ぜひ、来てください!!よろしくお願いします!!!」IMG_1950-

◇◆◇高塚選手◇◆◇

――先日の試合ではスタメン出場しましたが、どのような気持ちで入ったか

「試合当日は、そんなに緊張というか、余計なことは考えずにスッキリした感じで試合に入れました」

――プレーでは

「前半の最初の方に裏に抜け出してシュートまで行けて、決められたらそこでまたけっこう違ったと思うのですけど、そこで1個巧く抜け出せたというのは自分の良さでもあると思うので、そこを出せて良かったなと思います」

――ボールを受けてから選択肢がある中、迷わず打ったところに高塚選手らしさ、良さが

「そうですね、もう、キーパーをチラッと見て前に出ていたので、上にズドーンって行きたかったのですけど、そこもループとか1個冷静に行けたら良かったなと思います」

――振り切るところも良い

「(ニコリ)自分はけっこう振り切っちゃうタイプなので、そこで決めたいですね(ニコリ)」IMG_1941-

――全体を通して、今後に活かせそうな手応えは

「そうですね、守備のとこでも自分は運動量があるので、しっかり中を絞ってそこで奪いきって、前につなげたりしていけたら良いなって思います。守備でも攻撃でも”走り”っていうところでチームに貢献していきたいって思いました」

――今シーズンまだ振り返るには序盤過ぎますが、夏に埼スタで新潟相手に2点取ったところから始まり、アジアでの戦いなど、この短い間にも色んなことが

「昨年は加入して全然試合に絡むこと少なかったので、《今シーズンこそは》っていうところで、最初の方から気合いを入れてやってきて、で、少しずつですけど試合に絡めるようになってきて、自分の良さも出せているので、そこをもっと決めきるだとか、その質・・パスだとか1個1個でも周りのベテランさん達に負けないように、さっきの自主練とかもやって、どんどん、もっともっと満足せずやっていきたいなって思います」IMG_1942-

――シーズンに入るに当たって工夫したこと

「そうですね、自分は上の人達と全然レベルが違うと思っているので、誰よりも・・筋トレとか自主練とかそういったところですぐ帰んないでちょっとでも多く、ベテランの人達よりボールを触って、追いつけるまたはそれより上に‥まだまだですけど、行けるように頑張っています」

――お手本になっている存在

「光さんの裏への抜け出しとか、《えっ!?そこ見えてんの?》みたいなところをもっともっと真似していきたいと思いますし、アップとかでは美紀さんとかがしっかりとカラダの芯を暖めてから練習に入るので、そういったところを今も真似するところから初めてついていっていますチョコチョコ先輩達に(照笑)」

――ゴール前での力強さに魅力を感じていますが、そこだけじゃなく色んなことにチャレンジしている

「そうですね、もう練習でやって見せていくしかないので、そこから試合だと思うので、まずは練習でも色んなことをチャレンジして行っています」IMG_1943-

――練習では年下の選手もどんどん出てきて

「そうです(汗)もう、負けられないし負けたくないし、自分が出られたら一番良いので、若手でやりながらですけど、そこで負けたくないという気持ちがあるので(ニコリ)練習で残していきたいと思います」

――オフェンシブハーフの組み合わせが定まっていないので、ここを逃したら、という強い思いが

「はい!そうですね!誰が出てもおかしくないというか同じ位置にいると思うので、そこでより自分が1個前に良いプレーで裏の抜け出しとか自分の良いところをひとつでも多く練習から出していけたらと思います」IMG_1947-

――気持ちの強さもうかがえますが、次はダービー

「そうですね!ぜっっったい負けられないという戦いで、そこで自分のやることは決まっているので、そこでどう貢献していくかっていうところを練習でちょっとでも出していって、それで関われるようにやっていきたいと思います」

――やること

「守備と攻撃での運動量と裏へ出なくても抜け出して、そこで力強くどんどんゴールを狙っていくということをやっていきたいと思います」

――クラブ与野との練習試合でこぼれ球を押し込んだゴールも良かったし、現れている

「(笑)そうですね、あそこはもうゴール狙って侵入して、相手が触ってちょっと難しいボールになったんですけど、そこでゴールに強い気持ちで押し込んで(照笑)」

――劣勢だったけど押し切った感じで

「(笑)そこでみんなけっこう、先輩達も一緒に喜んでくれたので、そういうゴールの嬉しさもあるので、そういったところも次の試合で、できたらと思います」

IMG_1948-

――大宮に対する思い

「ちょっと難しい・・」

――知ってる選手とかは

「いるんですけど、ケガしちゃってて、戦えなかったとしても”自分はこれだけ頑張ってるぞ”というのを見せたいと思います」

――どの選手

「大島暖菜さん。小学校から知っているので、そこも切磋琢磨というか、あれなんで自分が活躍してるぞっていうのを見せたいですね」

――いずれ代表で共演できるぐらいに

「はい!そこも目指してやっていきたいと思います」IMG_1949-

――次は5000人以上を目指して

「毎試合、熱い応援をしてくれて、本当に試合中でも入ってきたりするんですよ、声が。そういう時に、また《頑張らなきゃ》って思うので、いつも、ありがとうございます、これからもお願いします、というのを伝えたいです(ニッコリ)」

――ゴールで恩返しを

「はい!そうですね、決める強い気持ちで試合にのぞみます!」

石川選手と高塚選手のインタビュー全容は、あす水曜日19時(再放送は23時)からの〈You’re The REDS〉でお届けする予定です

では